注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

がむしゃらに頑張ることが出来ません。 27歳の女です。 わたしはこれまで…

回答4 + お礼0 HIT数 404 あ+ あ-

匿名さん
19/02/26 22:09(更新日時)

がむしゃらに頑張ることが出来ません。

27歳の女です。
わたしはこれまで必死、がむしゃら、寝る間も惜しんで、何かをしたことがありません。

別に頭が良いわけではなく、心配性な性格なので、適度にやっていただけです。
競争心やハングリー精神というものがないのです。
そんなにやって何になる?精神と身体壊してまでする意味があるの?と思ってしまいます。

その反面、自分にはできない、そこまで頑張れる方が羨ましいとも感じてしまいます。

No.2805657 19/02/26 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/26 21:57
匿名さん1 

がむしゃらに頑張ることも才能ですから

No.2 19/02/26 22:02
匿名さん2 

がむしゃらに頑張れるから偉いということはないでしょう。というか、心身ともに壊すのはただのバカだと思います。

あなたは「効率重視」のタイプではありませんか?
それも一つの個性であり才能だと思いますけどね。

No.3 19/02/26 22:03
匿名さん3 

がむしゃらになってる人ばかりいてみろ、それこそ視野狭窄になって滅びるぞ。
がむしゃらになって成果が出るのは短期的な事か、事前に把握されてる内容のみだよ。

No.4 19/02/26 22:09
匿名さん4 ( 110代 ♂ )

それがあなたのやり方なんだからそれでいいんじゃないですかね。

私も多分どちらかといえばあなたと同じ性格です。
短期間にガッと根性を入れるとか頑張るとか
そういったことよりは
毎日少しずつ研鑽していく方が性に合っています。
人と競争したりするよりは
あまり競争相手そのものがいない環境を探して独り勝ちしたり
闘う前にすでに勝っていたりという状況に持っていくことを好みます。

競争心がある人はある人で、
私には出来ないことが出来るタイプなので尊敬はしますが
自分までそうなろうとは思いません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧