女子高生18歳です。 私の心は死んでます。 打ち明けられる人が身近にいな…

回答6 + お礼6 HIT数 876 あ+ あ-

匿名さん
19/02/28 23:56(更新日時)

女子高生18歳です。

私の心は死んでます。
打ち明けられる人が身近にいないので、どうかここで叫ばせてください。

何をしても楽しくない。
どこにも行きたくない。
未来に不安しかない。
何もしたくない。
寝たいのに寝れない。

お母さんは不登校の弟や障害者の弟は本人たちに頼まれてもないのにカウンセラーや精神科に連れて行くのに、なんで私は睡眠外来に行かせてくれないの?
弟たちで手一杯で、優等生の私は優等生
でしか存在してはいけないの?
どこにも、心にも普通じゃないところがあってはいけないの?
私は常に心も体も健常で悩みとか睡眠に関する悩みがないように振る舞わなきゃいけないの?

お母さんはいつも私に対して「気のせい」という言葉を使います。
それは私自身も思ってたよ。
「気のせい」だったらどれだけ楽だろうね。

19/02/27 14:19 追記
私が甘ったれで他力本願のクズなのは自分が一番わかってるんです

生きたくもないし、かと言って死んで人に迷惑をかけたくない…
抜け殻のような状態で生きています
空っぽ
喜びを感じたい…

No.2805843 19/02/27 07:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/27 08:00
匿名さん1 

お母さんに認められようと勉強や色々頑張って疲れているのかも。

もう長年のことなら、お母さんは変わらないと思う。

目標決めて自身で良い方向に変えていくに切り替えてみない?

No.2 19/02/27 08:00
通行人2 

幸福感を感じるか、不幸感を感じるか、それは主さん次第です。
同じ環境にいても、見方次第で幸福にも不幸にもなれます。

身近に感じることができませんが、世界には何億人もの飢餓に苦しんでいる人がいます。衛生的な飲み水が無く、病気になっても病院に行くお金がない人もいっぱいいます。

楽しさは与えられるものでなく、自分で作り、感じるものです。

主さんのものの見方が変われば、人生は楽しいものになり、夜はぐっすり眠れるようになりますよ。。

No.3 19/02/27 13:56
お礼

>> 1 お母さんに認められようと勉強や色々頑張って疲れているのかも。 もう長年のことなら、お母さんは変わらないと思う。 目標決めて自身で… ご回答ありがとうございます

母に認められたかったです…
でも結果的に無意味だったのがわかって疲れてしまいました

これからは自分がしたいようにやります

No.4 19/02/27 14:00
お礼

>> 2 幸福感を感じるか、不幸感を感じるか、それは主さん次第です。 同じ環境にいても、見方次第で幸福にも不幸にもなれます。 身近に感じること… ご回答ありがとうございます

確かに世界中の貧困に喘いでいる必要最低限の生活すら遅れてない人たちからし
たら、私なんて甘ったれで小さいとは思います

Twitterにイラストを載せたり、お散歩してみたり友達と会ったりしても
何か、心の底から欲や楽しいといった感情が生まれません

No.5 19/02/27 19:21
通行人2 

では、誰か、特に、困っている人の役に立つようなことをやってみることをお勧めします。
その相手が、主さんに心からのお礼を言ってくれると、主さんの心が満たされますよ。。

No.6 19/02/27 21:20
お礼

>> 5 2度目のご回答ありがとうございます

確かに今までは自分中心に考えていたので少し他人にも関わってみます
何か良いこと助かることをしてもらえたら私でも嬉しいと思うので😊

No.7 19/02/28 08:03
通行人2 

大事なことに気づいて下さったようで安心しました。
自分しか見ない人は不幸から抜け出せず、自己中心から抜け出せた人は幸福の世界に入れます。

No.8 19/02/28 08:04
のり ( MjSSCd )


一人として同じ境遇の人はいません。先進国に、高い能力で生まれる人もいれば、後進国に、貧しい環境で生まれる人もいます。ただ、貧しく弱く生まれることは罪ではありません。一人ひとり、自分を客観的に把握して、自分らしく生きることを学ぶ必要があります。常に移り変わるこの世や、愛の無い人々、弱い自分を見過ぎることなく、何かをギュッとつかまず、一つの価値観に固執せず、柔らかくつかんで、成長しながら生きることが必要です。その中で、本当の幸いとは何かを、できるだけ広く大きな気持ちと視野で求め、見つけていきませんか。自分を追い込まず、必ず逃れの選択があるはずです。本でも読んで、ゆったり生きませんか。おすすめは、芥川龍之介の「蜜柑」とキング牧師の「良心のトランペット」です。

No.9 19/02/28 17:40
お礼

>> 7 大事なことに気づいて下さったようで安心しました。 自分しか見ない人は不幸から抜け出せず、自己中心から抜け出せた人は幸福の世界に入れます。 ありがとうございます。

大学生になったらボランティアとかにも参加してみたいと思います

No.10 19/02/28 17:42
お礼

>> 8 一人として同じ境遇の人はいません。先進国に、高い能力で生まれる人もいれば、後進国に、貧しい環境で生まれる人もいます。ただ、貧しく弱く生ま… ご回答ありがとうございます。

紹介してくださった本を含め、たくさんの本を読んで多くの考えに触れた方が良いのですね。

No.11 19/02/28 22:49
通行人2 

ボランティア活動していると、心優しい男性との出会いがありますよ。

No.12 19/02/28 23:56
お礼

>> 11 そうなのですね!

男性でなくとも優しい人との出会いがあるのは嬉しいです😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧