注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

毎日のお皿洗い 現在結婚して3年目、共働きの夫婦です。ふたりとも残業ありで、早…

回答18 + お礼11 HIT数 1180 あ+ あ-

yumeey( 30 ♀ bTaTCd )
19/03/09 13:06(更新日時)

毎日のお皿洗い
現在結婚して3年目、共働きの夫婦です。ふたりとも残業ありで、早いと18時くらい、遅くて20時くらいに帰ってくることがあります。
悩みは、毎日の皿洗いのことです。
夫は同棲しているときにはよく洗っていましたが、結婚してしばらくしたら無頓着になりました。聞けば、お皿は使う前に洗えばいい、自分は気にならないからとのことでした。
私は疲れて帰ってきてすぐ料理にとりかかりたいのに、まず皿洗いからするのは効率が悪いし、汚いシンクを朝も夜も見るのは嫌だなあと思います。
じゃあ自分が洗えば、と思われますが、夫の晩酌時間が長く、18時から21時頃まで飲み、そこから〆のご飯を食べ始めます。私は30分もあればご飯が終わってしまうので、自分の分や料理器具は洗います。が、お風呂にも入ってリラックスしたタイミングでぐちゃぐちゃのシンクを見て、よし皿を洗おう!とはどうしてもならないのです。
私の言い分は、自分の食べたものくらい、その日のうちに洗って、です。
夫の言い分は、使う前に洗えばいい、です。
(次の日に洗うと言われますが結局帰ってきて10秒で缶ビールです)

相手も疲れて帰ってきているのもわかるので、どうにか、私の気持ちをなだめ気持ちよく皿洗いをする考え方はありますか。

No.2806459 19/02/28 08:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 19-02-28 09:32
通行人10 ( )

削除投票

食洗機活用に1票。
15年使っていますが、必須です。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/28 08:18
通行人1 

まだ気温があがっていない今の時期は良いですが、夏場だと衛生面や
ゴキなど出没する原因になり得るので、それまでには旦那に
理解させたいところですね。

No.2 19/02/28 08:26
匿名さん2 

旦那さんが使うお皿や箸などを洗わず、そのままにしておくのは?
ご飯作ったとしても自分の分だけよそって、旦那には自分でやらせるようにしたらどうかな?
使う前に洗えばいいとなると、今から食べるとなれば旦那は自分のお皿とか洗って、皿に盛り付ければ?って思っちゃうけど…
でも、気になりますよね。
食べたらすぐ!とはいかなくても、寝る前に洗ったり、出かける前に片付けしたいですよね。

No.3 19/02/28 08:36
通行人 ( 40代 ♂ dhaBw )

僕は
共稼ぎで子供が小学生と保育園生がいます。

お皿洗いと洗濯物は俺の仕事です。

ちゃんと旦那さんに教育した方がよいです。

しかし旦那様も仕事で遅くなったら奥様がするべきとおもってます。

No.4 19/02/28 08:45
匿名さん4 

旦那さんには100均の紙皿、紙コップで対応して自分で捨ててもらう

晩酌時間が長いといつまでも片付かないから大変

本音は自分の楽しみで晩酌時間長いから後始末までしっかりやって寝てほしいよね

朝起きてキッチンが汚いのは気分悪い

No.5 19/02/28 08:46
匿名さん5 

いやぁ〜キツいですね〜。自分は男ですが悩み的には完全に主さん側です。食べたらすぐ洗って綺麗にしたいし汚い水回り耐えられないです。そして食べ直後なら食器もすぐに綺麗になります。ですが晩酌好きで締めご飯を食べるご主人の気持ちも超解ります。お酒大好きで自分も毎日呑むので…。育った文化も違うので調教するのは並大抵ではないかと思います。自分は汚いのが嫌なんで寝る前に人のでも必ず洗いたいですが…。疲れるもんなぁ〜…。主さんがんばれ〜〜😭何も出来ませんが応援してます。ご主人様❗晩酌最高ですが協力してあげて下さ〜〜〜〜い😭📣
す、すみません😰取り乱しました💦💦💦

No.6 19/02/28 08:49
お姉さん6 

食洗機を買ってはいかがでしょう。
主さんのようやライフスタイルの方には、食洗機が有効だと思います。

使い終わった食器からざっと流して食洗機に入れていって、最後にスイッチポンすれば、次もすぐにきれいな食器が使えます。
洗い終わった食器を、拭いたり片付ける手間も省けます。

No.7 19/02/28 08:57
匿名さん7 

愚痴書く間に洗えるし。食洗機か、使い捨て出来るようにされたらいかがですか?そんなにたいした量のお皿数なんですか?旦那さんに食洗機買ってもらったらいいですよ。面倒なら。

No.8 19/02/28 09:15
匿名さん8 

晩酌のビールは何本?減らして食洗機に、それかラップ敷く、洗ってくれないのであれば、主さんに従うのが筋だと思います。

No.9 19/02/28 09:18
ゆう ( ♀ 5urQCd )

男は基本家事ができない生き物です。

私もフルで仕事していて、何か手伝ってくれたら嬉しいけど、、
お願いしても、嫌々やられるとイライラするし、、

なので自分で全部しています。
旦那は一切家事しません。

でも、何でもしてくる頼れる嫁認定か、、
私に文句一つ言ってきたことないですよ。
言える立場でないことわかってる(笑)

仕事遅くなったり、疲れてると、何か買ってきてくれたり、ご飯連れて行ってくれます。
旦那ができるのはお金使ってご馳走するくらいなのでしょう。

私もそれでいいと思っているので不満はないかな。


No.10 19/02/28 09:32
通行人10 

食洗機活用に1票。
15年使っていますが、必須です。

No.11 19/02/28 09:44
匿名さん11 

男性でもやる人もいれば、全くの人がいますよね。
うちは私も気になりつつ、グラスくらいは明日で良いかな~とか緩いです。

主さんもお仕事されているので、食洗機が欲しいところですが、紙皿や紙コップが現実的かなと思いました。
私がつまむ側だとちょっとテンション落ちるかなとは思いますが、最初はキャンプみたいで楽しそうです。

あまりストレス溜めないで済む方法見つかれば良いですね。

No.12 19/02/28 10:03
匿名さん12 ( ♀ )

寝る前に洗わないなら、汚れた食器は軽く拭き取り、水につけておいて欲しいですね。

好きにしたいなら、誰かに迷惑をかけない範囲でが基本なので
以下のどれがいいか旦那さんに選んでもらっては?

・朝の調理の時間までまでに必ず洗い終えておく(間に合わなかった時は朝食は外食で旦那さんがおごります)
・食洗機を買い、「旦那さんが」背責任を持って食洗機にセット、ボタンを押す
・紙皿紙コップを使う
・洗わなくていいように、サランラップを巻いた上に料理を乗せる。見栄えは度外視で料理はワンプレート
・旦那さんが朝ごはんの調理片付けまで全て責任を持つ

No.13 19/02/28 11:17
nao ( 40代 ♀ N7PSCd )

ご主人に家事を期待しないこと。
期待するから、イライラする。

No.14 19/03/01 06:53
お礼

>> 1 まだ気温があがっていない今の時期は良いですが、夏場だと衛生面や ゴキなど出没する原因になり得るので、それまでには旦那に 理解させたいとこ… 毎年ハラハラしています。

No.15 19/03/01 06:55
お礼

>> 2 旦那さんが使うお皿や箸などを洗わず、そのままにしておくのは? ご飯作ったとしても自分の分だけよそって、旦那には自分でやらせるようにしたらど… それも考えたのですが、箸や皿がないと私のものを使うので結局私が食べる前には洗う羽目になりそうです(^^;)この家の物はふたりの物ですもんねー、、

No.16 19/03/01 06:57
お礼

>> 3 僕は 共稼ぎで子供が小学生と保育園生がいます。 お皿洗いと洗濯物は俺の仕事です。 ちゃんと旦那さんに教育した方がよいです。 … 優しいですね!もちろん、持ちつ持たれつなので旦那が忙しい、疲れているときは率先してやります♪

No.17 19/03/01 06:58
お礼

>> 4 旦那さんには100均の紙皿、紙コップで対応して自分で捨ててもらう 晩酌時間が長いといつまでも片付かないから大変 本音は自分の楽し… これは旦那からの提案でありました!お箸なんかはそれでもいいかもです。朝起きてキッチンが汚いのは気分が悪い、まさにその通りです。

No.18 19/03/01 07:00
お礼

>> 5 いやぁ〜キツいですね〜。自分は男ですが悩み的には完全に主さん側です。食べたらすぐ洗って綺麗にしたいし汚い水回り耐えられないです。そして食べ直… 私も晩酌に対しては全然してもらってOKなのですが、やはり風呂も入らず寝間着も着替えず毎晩酔っ払って寝るのはいかがなものかと…もう少し節度を持った晩酌にしてもらいたいです(泣)

No.19 19/03/01 07:02
お礼

>> 6 食洗機を買ってはいかがでしょう。 主さんのようやライフスタイルの方には、食洗機が有効だと思います。 使い終わった食器からざっと流して… これは同棲当初に皿洗い喧嘩になったときに旦那から言われて、そうやって洗うことから逃げるのね!とおもっていましたが、そうですよね、逃げてしまえばいいんですよね。私が楽になる。。

No.20 19/03/01 07:04
お礼

>> 7 愚痴書く間に洗えるし。食洗機か、使い捨て出来るようにされたらいかがですか?そんなにたいした量のお皿数なんですか?旦那さんに食洗機買ってもらっ… その通り!この愚痴は毎日のことなので、日々たまっていくのです。毎日3~4皿、〆で作ったであろううどんや卵の殻がそのままになっているのを見ると…爆発します!笑 食洗機導入ですよね~

No.21 19/03/01 07:06
お礼

>> 8 晩酌のビールは何本?減らして食洗機に、それかラップ敷く、洗ってくれないのであれば、主さんに従うのが筋だと思います。 ビールロング2本のあと、日本酒へうつります。平成生まれなのに毎日日本酒で晩酌です。仕事柄仕方ないのですが、、。ラップを敷くは少しずつ実践中です。ご飯や味噌汁に敷くのは未だ抵抗があります。母は海外みたいにビニール袋で味噌汁出せばと言っていました。母強し。

No.22 19/03/01 07:23
お姉さん6 

≫19

そうですよ。
逃げてしまえばいいんです。

…いや、「逃げ」ですらありません。
お皿洗いは、ただの家事です。
掃除や洗濯と同じ、ただの家事です。

修行じゃありません。

掃除は掃除機でして、洗濯は洗濯機を使って、なぜお皿洗いだけ手洗いにこだわるのでしょう?

主さんたちみたいに忙しい夫婦のためにこそ、食洗機はあるのだと思いますよ。
食洗機で時間を作って、晩酌ゆっくり楽しみましょう。
別に、家電屋さんの回し者じゃないですが…(笑)

No.23 19/03/01 07:30
お礼

>> 9 男は基本家事ができない生き物です。 私もフルで仕事していて、何か手伝ってくれたら嬉しいけど、、 お願いしても、嫌々やられるとイライラ… そうなんですよね、無理に強要するのも…ってなりますよね。だからこそ家事は共同でという考えだったのですが、彼は洗う人、というルールがほしいらしく、毎日私の気分で洗えだなんだと言われるのが嫌みたいです。じゃああなたが洗う人と認定されたらどうするの?と聞いたら、まず次に洗うときまで洗わない、それが嫌なら食洗機を買うと言っていました。今皆さんの意見を聞けば解決策の一つだなと分かりますが、その当時は激怒してました笑
優しい旦那様で羨ましいです

No.24 19/03/01 07:31
お礼

>> 10 食洗機活用に1票。 15年使っていますが、必須です。 使っている方からの意見頼もしいです!検索してみると、安いと5,000円くらいからあるものなんですね。超高級品で贅沢品と思っていましたが、掃除機と同じくらい日用品だと思えば買って損はないですよね。掃除機は毎日使わないけど、食洗機は毎日です。

No.25 19/03/01 07:33
お礼

>> 11 男性でもやる人もいれば、全くの人がいますよね。 うちは私も気になりつつ、グラスくらいは明日で良いかな~とか緩いです。 主さんもお仕事… ほんとです。最近はタッパー×ラップ敷くを実践しており、つまみも明後日くらいまでは食べれるよう多めに作ってしまっておきます。細かいことですが、ほうれん草を食べた後の醤油皿だったり、ほんと水にさえつけておいてくれれば…と思うことが多々あります。

No.26 19/03/01 12:08
匿名さん26 

うちも食洗機です。しかも元からついてるやつと、別に買い足したやつの2個使い。皿あらいが大嫌いなので、コップ一つでも食洗機です。乾燥機とルンバの3つが共働き三種の神器です。買いましょう!

No.27 19/03/01 14:41
匿名さん27 

私も食洗機に一票!
ダラダラ晩酌の長い人は片付かなくて大変ですよね。
最後に綺麗に自分で片付けるなら別に文句はないけど、次に使うまでそのままって…😥 だから

・これからの季節、汚れ物を放置したら、ゴ○ブ○や菌の繁殖、衛生面が心配。

・放置された食器が食事を作る時に邪魔になる。邪魔→結局私が洗う→私の家事効率を下げている。

これらの問題を解決するには

①その日(寝る前まで)に 洗う。
②食洗機を買う。ただし、食洗機に食器をセットして、スタートボタンを押すまでが
最後の人(貴方)の責任。

ダラダラ飲むならそれくらいやれって話ね。

それすら嫌なら紙皿と紙コップにすればいいですよ(笑)

No.28 19/03/02 10:00
匿名さん28 ( 20代 ♀ )

食洗機買っても、それに入れないパターンだったりして笑笑

100均で小さいお醤油入れる皿まで揃えちゃえ!笑笑
なかったら業務スーパー笑笑
うどんとか炊き出しみたいなプラの器で食べてもらいなよ。

主さんだけの仕事にするなんて、ひどすぎるわ!泣

No.29 19/03/09 13:06
匿名さん29 

紙コップ、紙皿!
それか食洗機。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧