注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

バイト先でのモヤモヤ Aさん 30歳手前 バイト歴1年目 男性 私 …

回答4 + お礼4 HIT数 1101 あ+ あ-

働く主婦さん
19/03/01 18:30(更新日時)

バイト先でのモヤモヤ
Aさん 30歳手前 バイト歴1年目 男性
私 20代前半 バイト歴4年目 女

Aさんは仕事のミスが多く、指示したことも出来ず、仕事にも時間がかかるが、本人は仕事が出来てない自覚はなく、プライドが高いタイプの人です。

Aさんが入社して2ヶ月くらいの頃、私が指示した作業が指示した通りに出来ておらず、以前から仕事でのミスが多かったのもあり、思わず少し強めの口調で、「どうしてメモもとっていたのに間違えたんですか?」と注意してしまいました。すると売り場で大声で「あなたの教え方が悪いからだ!」と怒鳴りつけられました。
その時のことは、私も指示の出し方が悪かった、注意のしかたも悪かったと反省し、それ以来、指示を出すときは1つずつ出したり、してもらったことを確認して、上手くできてなかったらアドバイスをしてやり直してもらったり、一度やってみせたり、その作業をする理由を説明をしたり、ありとあらゆる方法で指導をしてきました。もちろん、彼に指導してきたのは私だけではなく、上司や同僚も一緒にです。ですが、彼は一向に進歩がなく、何回やっても同じミスをしたり、昨日教えて出来たことが次の日には出来なくなっていたり、昨日教えたことを確認のため、次の日もう一度説明してもポカンとしていたり、毎日習慣的にやってる仕事もミスしてパニクったり、という状況でした。

そんな中でAさんが仕事中に倒れました。特に病気とかではなく過労との事でした。(残業はなく、週に4,5日、1日7時間、月120時間程度の仕事です。)
それで、Aさんのお母様から上司に電話があり、上司から聞いたのですが…
「そちらでは女性スタッフ(私たち)は重たい荷物を運んたりせず、Aさんばかりに大変な仕事を押し付け、ラクな仕事ばかりをしているそうですね。そちらの会社では、女性スタッフは重たい荷物は運んではいけない決まりになってるのですか?」
と言われたそうです。もちろん上司(男性)はその事を否定しました。
ここ数日とても忙しかったので、ミスの多いAさんには、荷物を運んでもらう等の単純作業が多かったとも思いますが、その間私たち女性スタッフも休む間もなく作業をし、決してサボっていたなどはなく、それがラクな仕事な訳もありません。むしろ重労働です。そもそも、Aさんも一緒に私たちと同じような作業をしてもらったところ、ミスばかりで全く前に進まず、代わりに私たちがその尻拭いまでしているような状況でした。
また、普段から私たち女性スタッフが中心になって、作業をやっていますが、それも結構な重労働です。Aさんは自分で考えて仕事が出来る人ではないので、私たちが指示を出して、簡単な作業をやってもらって、修正して…の繰り返しです。そんな中で私達が不当に仕事を押し付けているような言い方をされて、意味が分かりません。
ちなみに、彼が仕事でミスをしても注意をしたり、アドバイスをする程度です。怒鳴りつけたり、長時間にわたって説教をしたりは一切ありません。
パワハラなど全くないのですが、彼の勝手な被害妄想で訴えられたりしたらと不安になります。(もちろん後ろめたいことは一切ないです。)
また、5日ほど休んで出勤するようですが、正直なところ、もう顔も合わせたくないです。ここ数日、毎日モヤモヤしていたので書き込ませていただきました。

No.2806996 19/03/01 01:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/01 02:09
匿名さん1 

彼には何らかの発達障害が有りそうですね。
スレ文から
そう感じました。


No.2 19/03/01 02:11
ゆう ( ♀ 5urQCd )

30過ぎてアルバイト、、

30過ぎて親が出てくる、、

解雇できたら解雇したい。。人

辞めてくれたらいいのにね。

No.3 19/03/01 07:59
お礼

>> 1 彼には何らかの発達障害が有りそうですね。 スレ文から そう感じました。 ご返答ありがとうございます。
私もそう思いました。本人から事前になんらかの障害や持病があるなどの報告はなく。こちらから聞いたらパワハラになるので聞けず…

No.4 19/03/01 08:02
お礼

>> 2 30過ぎてアルバイト、、 30過ぎて親が出てくる、、 解雇できたら解雇したい。。人 辞めてくれたらいいのにね。 ご返答いただきありがとうございます。
Aさんの異常さに共感していただき、少し心が晴れました。このまま、すんなり自分から辞めてくれる事を願っています。

No.5 19/03/01 09:37
働く主婦さん5 

大変ですね。私も状況は多少異なりますが、手がつけられない年上の後輩にあたる人と仕事していました。暴力まがいのことが店長の目の前で起きたのに、その当時の店長は見てなかったような態度でしたよ。
主さんが彼より年下でかつ、女性なのも気に入らないんでしょうね(^^;
あっても仕方のないプライド?みたいなもどきにしがみついてるんでしょうね。
状況から、最悪、店長に相談し、辞めてもらうようお願いしてもらうことはできませんか?周りの皆さんの賛同があれば、できないことはないと思うんですが。。
主さんに大声で犯行した時、店長や上司の方は見てなかったんでしょうか?
見てたら注意するべきだし、主さんはあなたの先輩ですよ!って自覚させたらいいのにって思いました。

No.6 19/03/01 14:27
お礼

>> 5 ご返答いただきありがとうございます。

暴力まがいのことですか…大変でしたね。どこにでも変な人はいるんですね。

以前怒鳴りつけられた時、上司(店長)はその場におらず、同僚の女性スタッフ(Aさんより年上)が注意してくれました。店長にも報告はしましたが、店長から直接Aさんに注意などはなかったです。

私も同僚の女性スタッフも店長もAさんには辞めて欲しいと思ってるのですが、店長の判断で辞めてもらうのは難しいみたいです。

また、以前にも同じように仕事ができない、常識がないスタッフがおり、お客様にご迷惑をおかけしたり、非常識な行動がクレームに繋がり問題になりました。店長はその時、そのスタッフのことをマネージャーに相談しましたが、店長の指導が悪い、雇った責任があると店長が責められました。そのスタッフは結局自主退職してくれました。

というようなことがあったので、店長もマネージャーに相談しにくいみたいです。私たちが相談しても、「人を育てるのって難しいよねー」といった感じです…
補足ですが、彼より半年後に入った学生スタッフ2人(それまでバイト経験なし)は最初はミスが多かったり、ホウレンソウが出来てなかったりと大変でしたが、最近はミスも少なくなり、しっかり働いてくれています。Aさんよりも仕事できます。
また、Aさんを雇った時は今までいたスタッフが急に5、6人辞めてしまい、スタッフが2人しかおらず、猫の手も借りたい状況だったそうです。(私はその後他店から移動してきました。)
さらに、Aさんは一見すると人当たりがよく、言われたことはメモをきちんと取ったりと真面目に見えるので、面接だけで判断するのは難しかっただろうとも思います。

今度Aさんが出勤するとき、店長と面談するみたいです。それによっては、マネージャーや部長に直接相談してみようかと思います。

長文失礼致しました。
私の悩みに共感していただき、丁寧な返答をして下さり、とても嬉しかったです。ありがとうございました。

No.7 19/03/01 18:01
働く主婦さん5 

主さんは真面目な方なんでしょうね。
それが文面から伝わってきます。(^^)

共感してくれる人がいて、注意してくれたんですね。まだそこは救われますね☆
なるほど、店長は店長で責められてしまうんですね。それは、上司の人の言うことは正しいとは思いますし、店長がしっかり指導するべきでしょうね。それでも改めないのなら、ってマネージャーとしては店長がまず考えなさいって意味ですよね。

店長は店長で苦しいのだと思いますが、数人の人が辞めたのは、Aさんのせいでしょうね(^^;言えないですからね、あの人が嫌なんで、辞めます。なんて。
私も、店長という大きい立場になったことない身なので、店長の大変さってわからないんですが。。店長がかなり指導した上でなら、仕方ないのかもしれませんね。
今、クビにする、ということは難しいから、「辞めます。」と自主退職に持っていく。という感じみたいです。

主さんが決めることですが、やるだけやって、その人が変わらず、ストレスで辛いなら、放置して自分はしっかりフォローしつつ働くか、辞めるという選択も視野に入れてはどうでしょうか?
後はAさんに、指導する際、やんわり伝えることはもうされてますか?優しく、気付かせてあげるようにすれば、少しずつ態度は改善する、かも!と思いましたが、難しいのかな?(^^;

私もかなり苦しんだので、アルバイトだし、若いし、まだまだ他にも道はある。くらいの気持ちで頑張ってくださいね(^^)d

No.8 19/03/01 18:30
お礼

>> 7 ご返答ありがとうございます。

女性スタッフ、店長と仲が良くお店自体は働きやすいのが救いです。

どちらにせよ、今後Aさんに指示を出すのは、パワハラ呼ばわりされそうで気が引けます。また倒れられても困りますしね…

Aさんと店長との面談次第ですが、会社自体にも疑問を抱き始めたので、辞めることも視野に入れようと思います。
相談にのっていただきありがとうございました。前向きにいろんな道を考えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧