注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

心底働くのが嫌になった。非難されるのはわかってる。それでももう、いやになってしま…

回答7 + お礼7 HIT数 1612 あ+ あ-

匿名さん
19/03/02 01:04(更新日時)

心底働くのが嫌になった。非難されるのはわかってる。それでももう、いやになってしまった。

仕事は数十個経験してきた。対人恐怖症で自殺願望もあるなか、何度も色々アドバイス求めたり鼓舞しては、毎度毎度立ち上がり仕事してきた。パワハラ受けて辛かった時も、我慢して辞めさせられるまでは全うしたし、これまでだって色々な機関に相談したり、仕事も変えたり、努力した。病んでも、ダメになると思い、間髪入れずに仕事にもついた。

でも、いっくら頑張っても、人が苦手で。笑顔作るけど怖くて。いつも目をつけられるし、人間関係難しい。人といるのが辛くて。お昼休みも辛くて。オフィスも辛くて。言葉の伝達が下手。自分の気持ちをうまく伝えることができないために仕事おしつけられたりハブられたりトラブル時に一人で抱え込まなきゃならずミスにされたり。

だからと工夫して仕事だって選んだけど、どれも私には辛く。とうとうストップして、いまは無職。食っちゃ寝ばかりしてる。

それでも30半ばだし、このままじゃいけないと思うし、私より辛い人なんてたくさんいるんだろうもわかってて。相談も途中から怖くてできなくなった。

親からの風当たりもきつく、高齢になってくのも怖くて。元々、毎回自殺は念頭に置きながら生きてきて、今回ばかりは最後だと思ってて。だけどいざとなったら死ねなくて、そしたらもうどうすればいいかわからなくなった。

どこにむかえばいいのか。死ぬつもりだったから。生きている予定ではなかった。自己啓発を自分でしたり、かろうじてぐちゃぐちゃの部屋を少しは片付けだしたりしてるけど、未だ働き出せず一週間。何度目だろう。繰り返し。

働いたとしても、末端の使い捨てバイトやり、つまはじきにあいながら精神削られ安時給生きるだけ。家では苦手な親と関わり。そんな人生なんだとわかったら引きこもってしまう。そとにでたらいじめられるんだから。

でも…と思う。自分は人当たりよく見られるけど、尋常じゃなく人が内心苦手で。関わるだけで知恵熱でたりパニクりやすかったり、普通の人ならなんてことない毎日の服装すら、まともに装えなくなるほど疲弊する。

在宅ワークはやろうとしたが現実的ではなかった。アーティストみたいに特技があればいいがそれもなく。ITもかじったができなすぎて迷惑かけていじめにあいトラウマ。取った資格はあっても、実務を教わる人間関係ができず。また学校の人口密度高い教室にもいられずドロップアウト。人と連絡取り合うのも苦手でSNSもできない。たまにある無線使う職場も変に疲れて続かない。八方塞がり。

考えすぎるのがいけないんだと思って、チャレンジしてみたけど軒並み失敗して病んで終わりこの歳になった。こんなに頑張ってるのに他人は嘲笑うよ。その年齢でバイト?って。

死ぬ以外の方法が浮かばない。自己啓発や音楽を聞いたりしたけど罪悪感なり辛くなるだけ。涙が出る。どうしたらいい。継続しろと聞くけど、継続できない怖い。

働いてると、休みの日はずっと寝込むくらいに疲れる。人の存在に疲れる。視界に入ることも疲れる。そんなこといってもダメなのに。どうしたら。答えが見つからないから死ぬしかないのに死ねないんなら最悪だよね。だれか…

No.2807316 19/03/01 17:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 19-03-01 19:21
匿名さん1 ( )

削除投票

条件は同じ。
…だと思わなきゃならないって事だ。

あなたと全く同じ姿形で、生まれた境遇も同じ様な人が、あなたと違う人生を歩む可能性もある。
もしそうなったら、条件を盾にして話しをする事だって出来ない。
更に、あなたより悪い境遇の人が頑張ってたら、より条件を言い訳にする事も出来ない。

そんな事はあなただって分かってるはずだ。
結局、生まれた境遇を言い訳にするしかないと思ったり、それで無理やり自分を納得させよう自分自身を押し込めてるに過ぎない。
それも分かってるはずだ。

条件の違いで全てが決まる。
そうではない!…とは、言ってない。
そう思ってはならない。と言っている。
この違いがお分かりだろうか。

条件ってなんだろ?
全て他人との比較だ。
そこに自分自身は無い。

「結局どうすりゃいいの?」
これはおかしい。
何故自分の人生なのに受け身なのか?
「私はどうすればいいのでしょうか?誰か命令してください。」と言ってしまってる様なものだ。

あなたに必要なものは「結局自分自身、どうしたいの?」って事じゃないのかな?
「他人に聞いても意味は無い」って事には納得した様な返信だったけど、やっぱり心の何処かで他人にお伺いを立ててる自分がいるみたいだな。

必要無いよ。
他人は他人。そうそう他人は自分には興味を持ってくれないよ。
何をするにも、何を考えるのも自分だよ。

誰もそんなに見てくれてもないのに、自分だけが勝手に他人の目ばっかり気にしてたら、本当に何にも出来なくなる。

人前でおどおどせずに自分を見せなよ。
何て言われてもしょうがない、別にいいって、厚かましさを少しは持ってもいいんじゃない?
自分で自分を楽にしてあげなよ。
人に相談するんじゃなくて、自分で考えた道を選びなよ。

それが出来るならもうやってる!
…と、言うならば、やれるまで続けなよ。
どうせそれしか方法がないんだから。
他人に頼っても意味無いと分かったんならね。

他人を頼るより、自分自身を頼ってみなよ。
今までの人生がどうであれ、いろいろ経験を積んで来たんだろ?
あなたが思ってるほど、自分自身はダメじゃないと思うよ?
出来ない理由ばかりを考えてしまう思考を、どうやったら出来るか?を考え続ける思考に切り替えなよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/01 18:00
匿名さん1 

誰も救っちゃくれないよ。
優しく相談に乗ってくれる人もいるけど、趣味でやってるだけで、いざ自分にその責任が降り掛かろうともなればサッサと逃げて行く。
別にそれは悪い事じゃない。
趣味でやってることだから、他人の趣味をどうこう言う権利は俺には無いしね。

ダメな人間なら淘汰される。
それだけのこと。
でも、淘汰って何だろな?
実際はよく分からんが、あなたがダメで職を失ったらその分、職に就ける人がいるって事とかかな?
それじゃあ、淘汰されるっていつ決まるのかな?
これもよく分からんが、死んだ時に分かるんじゃない?
結果としてどうだったか?って。
死ぬ前には分からんだろうね。
人は常に可能性があるからね。
例え今諦めたとしても、実際に死ぬまでは分からんね。
いつ気分が変わって、立場が変わるかは分からんから。

そう言った意味じゃ、死ぬまではどうなるか分からんって事なんかね?
絶望したり諦めたりするのは個人の勝手だけど、どうなるかは最後まで誰にも分からんって事なんだろうな。

自分の人生。
他人に愚痴っても助けを求めても意味無い。
家族や友人なら別だろうけど。
少なくとも、最終的にどうなるか分からんのはみんな同じ。
条件が同じなのに、自分だけ特別に助け求めてもしょうがない。
そんなもんかな?

No.2 19/03/01 18:15
通行人 ( XM32Cd )

いや別に、働かなくても死ななくて良いと思いますよ?

それだけ色々できるバイタリティがあるのなら、例えば1年とか期間を決めて、徹底的に休んでみるのはどうでしょうか。

No.3 19/03/01 18:19
お礼

>> 1 誰も救っちゃくれないよ。 優しく相談に乗ってくれる人もいるけど、趣味でやってるだけで、いざ自分にその責任が降り掛かろうともなればサッサと逃… お返事ありがとうございます。

そうですね…。助けを求めてるようじゃダメなんだろうな…となんとなく察しています。他人が頼りにならないのも…経験済みです。嫌という程知ってる。けど本当にわからないし、この気持ちの持って行き場がない。条件が同じ?それだけは違うと思う。才能や外見や生まれの良し悪しは絶対あるから。同じなわけないですよ。

だけど、もうそれはいっても仕方ないから。私はそれに嫉妬するのはやめている。自分は自分…そう言い聞かせて、できる限りマシになりたい。他人と比べたら立ち上がれなくなるから見ない。

それを踏まえても、結局どうすりゃいいの?って話なんだ。

No.4 19/03/01 18:22
匿名さん4 

他人にその年でバイト?とか言われても気にすんな。

主さんが楽しい又は出来る事は何?色んな仕事したなら何かあるはずだよ。苦手な事は?無理な事。

これをぜーんぶ紙に書き出してみて。

で、自分でチェックする。寒いのは何とか我慢出来るとか、ちょっと位なら会話してもいいとか。

今は少し休んで英気を養おう。それから落ち着いて探してみたら?

面接の時は自分が苦手な事を頭に思い浮かべながら、業務内容や一緒に働く人とかの距離感を質問してみたらどうかな。

No.5 19/03/01 18:34
学生さん5 

もっかい本気でIT
自分一人で契約取れるまでいけばいい

No.6 19/03/01 18:56
お礼

>> 2 いや別に、働かなくても死ななくて良いと思いますよ? それだけ色々できるバイタリティがあるのなら、例えば1年とか期間を決めて、徹底的に休… お返事ありがとうございます。

それができたらいいのですが…。
短期離職がため、失業給付すらすんでで対象外。貯金もないので。
もって1〜2ヶ月。親と同居なのでどんなにカツカツなっても生活保護も対象外なり、いろんなとこから働かないことへの非難と金払えと脅されるだけになりもっと追い詰められます…。(経験済み)

だから一年も休めません。
同じ理由で、よく海外にでも行ってリフレッシュしたら?って言われますが、お金がありません…。

No.7 19/03/01 19:21
匿名さん1 

条件は同じ。
…だと思わなきゃならないって事だ。

あなたと全く同じ姿形で、生まれた境遇も同じ様な人が、あなたと違う人生を歩む可能性もある。
もしそうなったら、条件を盾にして話しをする事だって出来ない。
更に、あなたより悪い境遇の人が頑張ってたら、より条件を言い訳にする事も出来ない。

そんな事はあなただって分かってるはずだ。
結局、生まれた境遇を言い訳にするしかないと思ったり、それで無理やり自分を納得させよう自分自身を押し込めてるに過ぎない。
それも分かってるはずだ。

条件の違いで全てが決まる。
そうではない!…とは、言ってない。
そう思ってはならない。と言っている。
この違いがお分かりだろうか。

条件ってなんだろ?
全て他人との比較だ。
そこに自分自身は無い。

「結局どうすりゃいいの?」
これはおかしい。
何故自分の人生なのに受け身なのか?
「私はどうすればいいのでしょうか?誰か命令してください。」と言ってしまってる様なものだ。

あなたに必要なものは「結局自分自身、どうしたいの?」って事じゃないのかな?
「他人に聞いても意味は無い」って事には納得した様な返信だったけど、やっぱり心の何処かで他人にお伺いを立ててる自分がいるみたいだな。

必要無いよ。
他人は他人。そうそう他人は自分には興味を持ってくれないよ。
何をするにも、何を考えるのも自分だよ。

誰もそんなに見てくれてもないのに、自分だけが勝手に他人の目ばっかり気にしてたら、本当に何にも出来なくなる。

人前でおどおどせずに自分を見せなよ。
何て言われてもしょうがない、別にいいって、厚かましさを少しは持ってもいいんじゃない?
自分で自分を楽にしてあげなよ。
人に相談するんじゃなくて、自分で考えた道を選びなよ。

それが出来るならもうやってる!
…と、言うならば、やれるまで続けなよ。
どうせそれしか方法がないんだから。
他人に頼っても意味無いと分かったんならね。

他人を頼るより、自分自身を頼ってみなよ。
今までの人生がどうであれ、いろいろ経験を積んで来たんだろ?
あなたが思ってるほど、自分自身はダメじゃないと思うよ?
出来ない理由ばかりを考えてしまう思考を、どうやったら出来るか?を考え続ける思考に切り替えなよ。

No.8 19/03/01 19:35
お礼

>> 4 他人にその年でバイト?とか言われても気にすんな。 主さんが楽しい又は出来る事は何?色んな仕事したなら何かあるはずだよ。苦手な事は?無理… 回答ありがとうございます。

そうですね…。以前に、ポロッといま無職なんだよね…と寂しく笑ったら、同年齢の相手に物凄く責められたの思い出します。親不孝だと思わないの⁉︎無責任!甘えてる!って。あれは悲しかったな…。誰よりも自分が一番わかっていて悩んでいたから。おまけに公衆の面前。バカなフリしてやり過ごした。あははそうだよね…申し訳ない。なんて言って。笑顔作った。つらかった。基本的には気にしないでいるけど、たまにそうして、何かのストレスをぶつけるかのように感情をぶつけられると…家とか道中でひとり泣いたり。強くなりたいな…。

楽しい又は出来る事は何?ずっと自問自答してますよ…それがよくわからなくて。一応接客は好き、だけど人付き合いが苦手。先輩たてたりとか、真似をしたりとか。人が密集しているのとか側につかれるのが怖いからつい距離をとっていて。大抵他人と違う動きしてしまう。(例えば、みんなが集まって話し込んでいたら、苦しくなるから離れたところでそとのほうみてしまったりとか。)レジでは視線が苦手でずっと上がってた。笑顔と作業するフリでごまかしてたが。

仕事の連絡とりあったり、飲みに言ったりご飯食べたりとか辛い。ホール接客とか状況に応じて臨機応変とか大の苦手。ただ、受付とか窓口接客的なのは得意で客からはウケがいい。外部はいいんだが内部の人間付き合いができない。その為に並みにパソコンや電話ができても、オフィスがつらいから無理?

あと、計画立てたり人を説得したり懐入り込んだりが苦手。自己主張をするのが苦手すぎて、やった場合に必ず変なクレーマーみたいになってしまい問題になる。その為、言えなくなりなんでもイエスだから舐められやすい。反面、話しかけられやすい。…伝わるかな…。

工場とかでも働いたけど、人間関係がより密に感じて続かなかった。他人行儀さがあったほうが、距離感近くないほうが楽なのですが…なかなかないですよね。仲間意識が体力系は強い。

紙ですか…。はいやってみます。

仕事上の案内的な会話や立ち仕事は全然平気。ただ、同僚とのやりとりとか雑談、昼休憩とかが無理。人前で一緒に食事がとれない。以前の職場では、それが理由でいじめられた。(line拒否、バックヤードで食事せず外食スタイルが協調性ないと。)

過去休んでもかわらず…。

頑張ります。

No.9 19/03/01 19:48
お礼

>> 5 もっかい本気でIT 自分一人で契約取れるまでいけばいい お返事ありがとうございます。
そうですね…失敗したぶん、ある程度どういうものかわかっている点では、もしかしたらワンチャン?

けど、その道で働いてる人をみると、自分はその技術が苦手だし好きでもないから、勝負するところを間違えてるような気がしてしまって。当時もつらくてね。人の雰囲気も合わない気がしてて。(例えるなら東大にFランが紛れ込んだくらいの場違い感があった。)

もしやるにしても、かなり補助的に扱うくらいでないと潰れる気がする。 たぶん今ですら、復習しても概念とか意味がわからない気がするし。でもどうなんだろうね…。

もし、趣味くらいの気持ちで再度触ってみることができて、形になりそうだったら考えてみる。

今はトラウマになりすぎてて、関係する書物見るだけで息苦しくなるから。だましだまし遊びで触れ
たら…ってかんじで。でもちょっと気の持ちようがポジティブになれた。そんな考え方もあるんだなと。ありがとうございます。

No.10 19/03/01 20:06
お礼

>> 7 条件は同じ。 …だと思わなきゃならないって事だ。 あなたと全く同じ姿形で、生まれた境遇も同じ様な人が、あなたと違う人生を歩む可能性も… 引き続きありがとうございます。
そうか…思わなきゃならないって事か…深いなぁ。じんとするな。
そうか…人と違うとわかってるからこそ、色々な場合があるからこそ、同じだと思って、言い訳しないで進む大切さってことか…。
眼が覚めるよ。わかるよ。ありがとうございます。

受け身とはよく言われる。
「結局自分自身、どうしたいの?」ってのもよく聞かれる。
それがわかんなくて弱るw

心の何処かで他人にお伺いを立ててる自分がいる…これは確かにそうですね。

他人の目ばっかり気にしてたら、本当に何にも出来なくなる。
→まさに!イマココですw

人前でおどおどせずに自分を見せなよ。
→なんでわかるの?いつもオドオドしてるwバレた!?w

厚かましさを少しは持ってもいいんじゃない?
→ああこれもよく言われる。
厚かましさとか毒とか持ちなよと。他人見てて、厚かましい人が多いよなって思うし、羨ましく思ってる…。コンビニの店員にすら下手に出て怯えてるし…。

自分で考えた道…。

やれるまで続ける…どうせそれしか方法がない…まあたしかにw
ちょっと気が楽になるかも。

他人を頼るより、自分自身を頼る??目から鱗だな。こんな、こんな自分を頼るとな?えー…。まあそうだけれど…。いつも下っ端モード出しまくりだな…やったことあるような仕事でも…自信なくて自分なんかと思うし。経験は積んで来たはずなんだが…チキン。

あなたが思ってるほど、自分自身はダメじゃない…あー泣くからヤメテwwそんなどっかの歌詞みたいな台詞を…w

出来ない理由ばかりを考えてしま思考を、どうやったら出来るか?を考え続ける思考に切り替える…
名言いっぱいだな?!
どうしようww
どうやったらできるか…。

温かい言葉の数々、本当にありがとうございます。

No.11 19/03/01 21:02
匿名さん1 

最後の最後に一言!

『考えるより体動かしてた方が楽!(笑)』

自分の人生、自分が楽しく生きなさいな。

No.12 19/03/01 23:24
お礼

>> 11 ありがとう。
どこまでもやさしいな…。
そうかもしれませんね。
あまり考えすぎないようにするためにも、運動を採り入れててみます。動く仕事もいいのかもしれないし?すぐあれやこれや否定が浮かんでしまうけれどwそうしたら
悪い癖!と笑い飛ばし叱咤しつつ
やってみます。

相談のってくださって
ありがとうございました!

No.13 19/03/02 00:25
お姉さん13 

投稿を読ませて頂きました。
本当に大変でしたね。。
私も職場の人間関係で今重度の鬱になっており仕事に重い体と頭を引きづって気力だけで出勤しています。
辛いお気持ちが文面からとても伝わってきて、いてもたってもいられず回答させて頂きました。

こんな私が今の仕事を辞めて次にしたいなと思ってる仕事は農作業です。
いきなり自分で立ち上げるのは畑もないし知識もないから無理だけど、農家に雇われて働く分には、自然と触れ合えるだけで気分が和らぐし、会社勤めよりかは人間関係も面倒くさくないと思ってます。
収入はそこまで良くないと思います。でも、今の状態を多少リセットさせる為に食いつないでいく分くらいの収入にはなると思いますよ(^^)
地元にいると知り合いに会うのも嫌なので、今の仕事を辞めたら県外にでも行って全部をリセットしたいなとも思ってます。

私も人間関係が本当に苦手です。
でも、そんな人間でもやれる仕事はきっとあるかなって、、淡い期待です(^^)
環境が変われば、すぐではないですが徐々に思考回路も変わってくると、信じてます。
お互いしんどいですが、答えは一つじゃないと信じて、下りがあれば次はきっと上りの時期が来ると信じて一緒にやってみましょ!(^^)

No.14 19/03/02 01:04
お礼

>> 13 お返事ありがとうございます。
重度の鬱とは、大変な時に声かけていだいて感謝です。

農業はよく聞きますね。
向いてる人には天職なんでしょうね。貴方様がポジティブなのが何より素晴らしいですね。

環境が変われば思考回路も変わってくると…私も信じようかなと考えています。そのために、努力というのがあるらしくて。いまは、そこにすぐ怠けが来てしまうので、また振り出しから改めて頑張るかなあと考えています。

幸運を作れるように頑張ります。
応援ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧