注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

21歳の女子です。私は一回仕事を辞めており、手に職がないと母親がうるさいため母親…

回答3 + お礼2 HIT数 577 あ+ あ-

匿名さん
19/03/03 09:07(更新日時)

21歳の女子です。私は一回仕事を辞めており、手に職がないと母親がうるさいため母親の実家のある限界集落のような山奥の森林組合で働いています。正社員ではないため、給料は日当で6500円です。冬場は現場仕事の手伝いなどで、1日中重労働です。冬場の仕事になって4ヶ月ぐらい経ち、最初はなんとも思わなかったのに、最近は体力の限界を感じてきました。給料も低いし、元々は手に職があればいいと思っていたので、こんなに辛いことをする必要ないのでは?と辞めたいと思い始めてきました。でも、年齢層の高い男性の職場で、私が入ったことによってすごく期待されてる感があり、入って1年も経っていないのに辞めていいのかなと迷っています。母親は「もう少し続けなよ」と言ってきますが、私がどれだけ辛くてきついのを我慢して仕事をしていることを理解してないのでは?と相談してもこちらがイライラするばかりです。続けるべきが、辞めるべきか背中をおしてくれるような意見やアドバイスよろしければ下さい。

No.2808232 19/03/03 04:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/03 05:07
匿名さん1 

もう成人してるんだから口出ししないでって母親に言ってみな。

No.2 19/03/03 07:06
通行人2 ( ♀ )

『手に職』って言う言葉の使い方、違ってない?
『手に職』って、「仕事をしている」という意味じゃなく「資格を持っている」ことをいうんじゃなかったっけ?

でも主さん、若い女の子なのに林業ってよく頑張ってきたよね。
ところで、その仕事を続けたとして、その先に目標はあるの?
また今の仕事を辞めるなら、やりたいこととか漠然とでも決まってるの?

No.3 19/03/03 09:03
お礼

>> 2 「手に職」の使い方違ってましたね。勘違いしてました。指摘ありがとうございます。

今の仕事を続けても目標も特にありません。会社側から資格を取ってきてといわれ、そこで使いやすい人材になっていくのだと思います。正社員になっても、今の私とそんなに給料も変わらないみたいです。(ボーナスは多いようなことを聞きました)
今の私は月に約20日働いて10万行くか行かない位です。それに一人暮らしの生活費諸々引かれています。正直もっと多くの額を貰って、服とか趣味に使いたいけど厳しいです。

家が農家で専門学校で農業の勉強しました。いつか家の農業を継ぎたいなと思って。でも、農業を継ぎたいと父に言ったら、家族のいる前で怒鳴って反対されました。やるなら資金援助してもらい1から始めろと言われました。
でも、姉が家を出て結婚したため、家を継ぐのは私です。だから、いつかは家に戻らないといけないし、その時に結婚していなかったら、家の近くでまた仕事を探さないといけません。
今は農業が凄いしたいわけではなくて、趣味の絵を描くことをが楽しいです。映像関係のクリエイターとか楽しそうだなと思ったりも漠然ですがしてます。でも、時間がかかると思います。長文書いていて、私はどうしたらいいのか分からなくなってきました。
何をするのが正解なんでしょう。

No.4 19/03/03 09:05
お礼

>> 1 もう成人してるんだから口出ししないでって母親に言ってみな。 そう言いたいですね。自分の人生なんだから自分で決める!って…。でも、今まで自分で大きな決断をしてこなかったため、最後の最後で、相談してしまいます。結局解決しなかったりすることが多いですが…。

No.5 19/03/03 09:07
通行人5 

私だったら辞めるなぁ。
街に出て、別の仕事して、買い物とかもしたいもん。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧