注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

人によって態度を変えてしまいます。全体の雰囲気を壊さない嫌な人の避け方を教えてく…

回答2 + お礼0 HIT数 482 あ+ あ-

匿名さん
19/03/03 14:06(更新日時)

人によって態度を変えてしまいます。全体の雰囲気を壊さない嫌な人の避け方を教えてください。

あるクラスメイト一人に冷たい態度を取っています。
・他の子には話しかけに行くが、その子だけ話しかけない。その子が居るところに近づかない
・他の子とは楽しそうに話すが、その子とは会話を最低限で終わらせる
みたいな感じです。
実はそのクラスメイトに以前から嫌がらせを受けていて、相談した担任や保健の先生方にも自分に非は無いと言われているので今は必要最低限以外で関わらないようにしています。
ですが他のクラスメイトは相談した一人しか事情を知っている人がおらず、今まで自分が一番いっしょに居たのはその嫌がらせをしてきた子だったので、周囲から見ればまさに急変だと思います。事情があるとはいえ周りからみれば協調性のない信用できないやつです。
かといって、先生や家族、他のクラスの子ならまだしも自分のクラス内に言いふらそうとは思えません。

そこで、嫌な人の上手な避け方や、学校というコミュニティ全体でどういう態度を取れば波風立てずに過ごせるかが知りたいです。
今は学生だから好き勝手やって許されているところがあるかもしれませんが、大人になったら好き嫌いで態度を変えていてはいけませんよね。今のうちに出来るようになっておきたいです。

No.2808365 19/03/03 13:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/03/03 13:24
匿名さん1 

好き嫌いで態度を変えるのはそんなに間違ってませんよ
連絡などで話さなくてはならない時だけ話せばいいと思いますよ
大人になっても一緒です
嫌な相手とは時と場所をわきまえて付き合うだけで必要以上に仲良くする訳ではありません

No.2 19/03/03 14:06
匿名さん2 

すみません。
スレにアップされてしまいましたが、
あなたが優しい事を良いことに舐められていると思いますよ。
結局、あなたが態度を考えなければならないのは相手が悪いにも関わらず図々しく近付いて来るからと違いますか。
嫌がらせをするような人は最初から優しそうで自分の思い通りになる人を狙っているんです。
社会人になろうと協調性無く嫌がらせをするような人は全員で無視されて当然です。と言うか会社に居場所が無くなって当然です。
あなたももっと強くならないと駄目です。
クラスに拡散し自分はこうだから近寄らないと、ハッキリ言いましょう。クラスの数名に言えば拡がるでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧