中3女子です。 今月、受験と合格発表があります。 私はスマホを高校生になるま…

回答6 + お礼4 HIT数 753 あ+ あ-

匿名さん
19/03/06 09:10(更新日時)

中3女子です。
今月、受験と合格発表があります。
私はスマホを高校生になるまでダメだと言われていたのですが、合格発表の日に買ってもらえることになりました。(今は家族で使う用のiPadで打っています)
ですが母にルールがある、といわれました。
ルールがあるのは別にいいのですがルールがあまりにもキツイです。

①必要最低限Wi-Fiのないとこで使わないこと。(Wi-Fiがないなかでゲーム、YouTube等娯楽のために使わないこと)

②スマホにロックは掛けないこと。かける場合はママに暗証番号を教えること。(LINEも)

③部屋に持っていかない事。そしてママの目の届く範囲で使うこと。(外出時は例外)

④SNSはLINE意外使用してはいけない。Twitterをしていなくてもアカウントを持っていてはダメ。

⑤ママがいつでも見れるようにしておくこと。LINEやメールは誰とやり取りしているのか必ず教える、又は見せること。(新しい人が増えるたびに)

⑥怪しい行動をしたら、LINEやメールの会話も写真もすべてみる。(検索履歴も) 

⑦寝るときはママに預ける事。


まだまだあるんですが、書ききれないのでこの辺で止めます。
少し異常じゃないでしょうか?怖いです。
なんでこんなにルールを決めるの?と聞いたらママが買ってママが月々金を払ってるから。と言われ返す言葉もありません。
スマホだけでなく私の生理がいつきたかとかを把握したがります。そしてそれを日記に記しています。とても怖いです。教えなかったらトイレのゴミ箱を見て、ちゃんときてるかチェックしています。
この生活は私がこの家にいる限り永遠に続けると言っていました。
どうにか出来ないでしょうか。
回答お願いします。

No.2810097 19/03/06 02:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/06 02:28
匿名さん1 

2、6、7はウチもそうです。
ロックも教えます。返す時間は守りませんが。(払ってるの私なので。)
確かに厳しいとも思いますが、外でWi-Fi使わずにyoutubeを見続けると消費が早いのも事実です…
ギガ数足りなくなって買ってを繰り返すと月に払う料金も相当高くなります。下手すると万行きます。
たった5000円だとしても、バイトにして5時間程度働かなくてはなりません。
最低限使いすぎないようにすれば多少は緩和されると思うので、最初のうちは我慢です(ง ˙˙)ง

No.2 19/03/06 02:31
匿名さん2 

異常ですね、、
それをずっと我慢していればあなたはいつかきっと爆発してしまいます。
誰かまわりに頼れる人はいませんか??
他の家族はどう思っているのでしょうか。
もし、助けてくれる人がいないのなら自分でなんとかするしかありません。
高校生になればバイトもできます。校則で禁止でもやむおえない事情があればどこも許されるでしょう。そうすれば、自分で携帯代を払うことも貯まれば家族から離れることもできます。

No.3 19/03/06 02:32
oct0.81「R」 ( ♂ C5YSCd )

まずは感謝しようか。
親は子供を立派な大人にするという義務がある。

とでも言っとくか。
ぶっちゃけ、籠の中の鳥でも飼ってるつもりなのかね、主の親は、キモいで。
おっとすまん。

さて本題。
まずプライバシーがあることを伝えよう。
ラインでもなんでもさ、親にも見られたくないことだってあるだろうよ。
別に怪しいことはないから、全然見せてもいいよ?たださ、さすがにライン見るとか人のこと疑いすぎじゃね?って言ってやりな。

んでさっさとバイトするなりして、スマホ代払えばいいんよ。
したら自由だ。

No.4 19/03/06 02:33
お礼

>> 1 2、6、7はウチもそうです。 ロックも教えます。返す時間は守りませんが。(払ってるの私なので。) 確かに厳しいとも思いますが、外でWi-… 回答ありがとうございます!
やっぱり我慢ですよね。。。
頑張ります!

No.5 19/03/06 02:36
お礼

>> 2 異常ですね、、 それをずっと我慢していればあなたはいつかきっと爆発してしまいます。 誰かまわりに頼れる人はいませんか?? 他の家族はど… 回答ありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね。
他の家族みんなママの尻に敷かれてるので口出しはできません。
バイトして自分で払おうと思ってそう言ってみたんですけど、あんたが払ってもルールは変わらん。と言われました。。。
金ためて早く家を出れるよう頑張ります。

No.6 19/03/06 02:39
匿名さん6 

スマホは依存しちゃうと、受験勉強に悪影響になるし、変な大人と知り合ったり、非常識な子供がバイトテロとかしてたりして、人生が終わったりもあるから、スマホがすごい危険性を持ったものなんだよね。
こればかりはお母さんの教育方針で、厳しくしちゃうのは仕方がないかも。

No.7 19/03/06 02:39
お礼

>> 3 まずは感謝しようか。 親は子供を立派な大人にするという義務がある。 とでも言っとくか。 ぶっちゃけ、籠の中の鳥でも飼ってるつもりな… 回答ありがとうございます!
正直キモいですよね(|||´Д`)
私もそう思ってます。
バイトは許可もらってるんてすけど、自分で払ってもルールは変わらないと言うことらしいです。
一回疑いすぎじゃね?って言ってみますね!
ありがとうございました!!

No.8 19/03/06 02:40
お礼

>> 6 スマホは依存しちゃうと、受験勉強に悪影響になるし、変な大人と知り合ったり、非常識な子供がバイトテロとかしてたりして、人生が終わったりもあるか… 回答ありがとうございます。
やっぱり仕方ないですよね。。。
しばらくおとなしく従っておきます。

No.9 19/03/06 08:00
匿名さん9 

娘には、中学からスマホを渡してますが、
基本は通話とWhatsApp(ラインのようなもの)のみです。
携帯の利用ルールに関しては、私もほぼ同じです。
多少厳し目かもしれませんが、異常とまではいかないでしょう。

① 携帯は通話とWhatsAppだけで、ネット利用は基本なしです。
家にwi-fi環境があるので、ネットで検索などをするときは自宅でパソコンからしています。
娘の携帯料金は、ネットをほとんど利用しないので1000円くらいです。

②ロックはかけますが暗証番号は、親は当然知っておくべきでしょう。
夫婦、親子など家族の場合は、いざという時に
暗証番号のロックを外す必要があるので知っておいた方がいいと思います。

③携帯を部屋に持っていくのは構いません。

④TwitterやInstagramは許可しない。
私の娘自身も、幸い特にそれらを必要とも感じてないです。

親御さんは、知らない人と接触をするのを
恐れてるのかもしれませんね。
信頼されてない、過干渉と思うかもしれませんが、
まだ判断力が未熟な子供に、過信(任せすぎ)は
禁物だと思ってるだけだと思いますよ。
高校生になっても、まだ社会的責任を担える大人ではないので
保護者の管理や制限は多少は必要だと思いますよ。

⑤ママがいつでも見れるようにしておくこと。
良識ある行動をしてれば、実際に見ることはないでしょう。
家族や学校の友人など身元がわかるリアルの友人以外との
携帯番号や、ライン交換は避けた方がいいですよね。

⑥見知らぬ人とラインを交換してる恐れがあったり
、生活態度が乱れてきたら心配になるでしょう。
良識ある行動をとっていれば、ラインや会話や写真を見られることは
ないわけですよね。

⑦寝るときではなくて、中学の時は8時以降には預かってました。
高校生になっても、夜8時過ぎには預かります。
外出してるときは別ですし、どうしても連絡をする必要が
ある時は、貸し出します。
大学生になったら、これらの制限はほぼ無くします。

高校時代に信頼を得ることで、大学からは
管理や制限を軽くしてもらえるといいですね。
もしくは、高校を卒業したら就職して家を出て
責任を担うことで多くの自由を得られるという
選択をしますか。
そうなると、高校時代はしっかりと勉強して資格などを
取る必要がありますね。頑張ってください。

No.10 19/03/06 09:10
匿名さん10 

自立するまでは 親の方針に従うしかないと思うよ。

ネットの世界の怖さをあなたはまだ知らないのだろう。

子どものうちは、厳しくしておくほうが安全だと思う。

生理の件は、何も把握していない母親のほうがのんきだな、と思う。
お母さんは異常ではないです。
場合によっては、婦人科受診が必要だからね。あなたの生理が順調かは生涯にわたって大切なことだから、母としては気になるのです。

お母さん、生理きた、って知らせてあげたら ゴミあさりなんてしないと思うよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧