注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

就職している方アドバイスお願いします🙏

回答4 + お礼2 HIT数 591 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♂ )
07/03/12 16:01(更新日時)

今年大学三年生になるのですが今の大学生のうちにやっておけば会社に就職したとき役に立つことって何かありますか❓今働いている方アドバイスお願いします🙏🙏🙏

No.281099 07/03/12 02:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/12 03:14
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

今やるべきことを精一杯やる❗
だと思います。サークルや授業、バイトなどを真剣にやってください。会社も結局は人間関係が大切です。いくら仕事できても、人付き合いが下手な人は出世しません。大学生のときにしかできないことの経験が、社会に出てから生きます。

No.2 07/03/12 04:45
お礼

そうですね😃今を頑張ります‼ちなみにスキル的なことを言えば何をやっておけばいいですか❓

No.3 07/03/12 05:01
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

①です。
どんな仕事に就くかによって違うからなぁ。どんな仕事でも役に立ちそうなのは、最低限のマナー、英語とかですか。会社によってはエントリーの段階でTOEICのスコアの提出を求めるところもあるし、それ辺りを勉強すると無駄にならないと思うよ。
あとはパソコンかな。

No.4 07/03/12 12:26
通行人4 ( 30代 ♂ )

敬語の使い方や電話対応など

お得意先などから電話が来て自分が応対した場合など…。

会社内では自分の上司や先輩を呼ぶ時は名前の後ろに役職名やさんを付けるけど、電話では呼び捨てにするんだよ。
例えば『〇〇課長お願いします』って言われて居なかった場合『〇〇は~で席を外しています。』って感じで呼び捨てにして役職名は言わないんだよ。

No.5 07/03/12 12:38
通行人5 ( 20代 ♀ )

大学生のうちに行政書士の資格勉強をしておけばよかったなあと今は思います。資格はやっぱ強いんじゃないかと。一度仕事辞めてもまた就職できるイメージありますから。。
でも学生のころは就職決まったら、バカみたいに遊んでました(+_+)就職決まる前でもテスト前くらいしか勉強しなかったし(-.-;)

No.6 07/03/12 16:01
お礼

皆さんありがとうございます🙇今のうちに色々身につけて頑張りたいと思います💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧