注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

会食恐怖症?です。 親と食事中も不安 コンビニなどのイートインでは 犯罪者…

回答5 + お礼4 HIT数 551 あ+ あ-

匿名さん
19/03/08 02:06(更新日時)

会食恐怖症?です。
親と食事中も不安
コンビニなどのイートインでは
犯罪者が追われるみたいな恐怖感、罪悪感。
職場では動悸と恐怖などで
精神疲労でやられます。
もちません。
辛いので、治していこうとすら思いません。人と食事をしなくて済む生き方をしたいのですが。
そんな仕事があれば教えて下さい。

No.2811310 19/03/08 00:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/08 01:05
匿名さん1 

個人起業はいかがでしょう。

No.2 19/03/08 01:08
匿名さん2 

自宅でできる仕事をやればいいんじゃない。
でも、食事を一緒に取るのがつらいだけなら、昼休みに一番早く出るとか、逆に遅く出るとかして、ずらせばいいんじゃないかな。
仕事を変える必要はないんじゃない、って意味ね

No.3 19/03/08 01:14
お礼

>> 1 個人起業はいかがでしょう。 特技も金も人脈もなく…知識さっぱりですが…そんな人間でもまともな収入得られるんですかね?甘くないように思うのですが…。

No.4 19/03/08 01:22
お礼

>> 2 自宅でできる仕事をやればいいんじゃない。 でも、食事を一緒に取るのがつらいだけなら、昼休みに一番早く出るとか、逆に遅く出るとかして、ずらせ… 実は、今までこの症状が原因で
職場に居づらくなり辞めていて。
些細なことなのに、日本では異常なくらい立場が悪くなることを実感させられています。

付き合いが悪いと嫌う人や
意地悪な人がいたり。
それを理由に協調性がないと解雇されたりも経験しました。
私がいくらそうしようと努力しても、なぜ一緒に食べないのか
と言われ、上司に周りとコミュをとるためだとランチミーティングを設定されたり。

色々な職場で、参加しないことでいじめの発端になるなと仕事に支障も出ました。人に見られての食事が厳しいため、外に出ていたら贅沢者だ、みんな我慢してバックヤードで弁当食べてるのに!とされ契約切られたりとか。トラウマです。

この社会、簡単なようで厳しいです。

No.5 19/03/08 01:40
匿名さん2 

>>4
それは厳しい世界ですな。
私の職場はそんなことなかったので、ふと思いまして書き込んだ次第です。
私のような職場に行けるかどうかは、人の運がありますから、めげずに色々な職場を転々として、落ち着くところを見つける、ことがいいと思います。
本当に一人で働く場合はアフィリエイトや動画投稿などで稼ぐ方法もあります。ですが、これらも他者と関わり合うことで稼ぎを増やすことができるため、最低限の収入を得るためには、少数の方と関係を気づく必要があるでしょう。
そして関係深めるためには、食事、というのが普通の方の動き方です。
せめて、一対一ではご飯を食べれるようになった方が良いでしょう。
長くなりましたけど、こんなところです。

No.6 19/03/08 01:43
通行人6 

それは精神科の治療対象になると思いますのですが…

不安軽減のお薬ありますよ。

嫌ですか?

No.7 19/03/08 01:50
お礼

>> 5 >>4 それは厳しい世界ですな。 私の職場はそんなことなかったので、ふと思いまして書き込んだ次第です。 私のような職場に行… 回答ありがとうございます。
一対一でご飯…うわ、一番キッツイやつ…。ああ無理だ。
死ぬしかないような気がしてきました。すみません。

No.8 19/03/08 01:53
お礼

>> 6 それは精神科の治療対象になると思いますのですが… 不安軽減のお薬ありますよ。 嫌ですか? 最初に述べたように
そこまでして他人と食事したくない。なんでこんなにまでして生きてんのかな?ってしんどくなる。それが仕事なんだというなら、その時間、正直給料もらいたい。働く時間以上につらいから。

No.9 19/03/08 02:06
匿名さん2 

>>7
自営業となると、1対1話が多いでしょうね。
まあやっぱり根気強く職を転々として、いい職場にありつけたらいいですね、って感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧