注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

学費について。 私は今看護の専門学校に合格しています。ですが母子家庭でお金もな…

回答8 + お礼0 HIT数 1063 あ+ あ-

匿名さん
19/03/09 01:14(更新日時)

学費について。
私は今看護の専門学校に合格しています。ですが母子家庭でお金もなく、また親が払えないと言っているため今のままだと入学辞退となってしまいます。どうしても看護師になりたいのですが厳しいですよね。もう入学金納入まで期限がありません…なにか手立てはないでしょうか。彼氏に相談したら、学費は俺が払うと言ってくれています。(新卒の社会人です。) 彼氏とはいえども結婚してる訳でもないのに、多額のお金を払うというのは違う気がしますが今頼れるのは彼しかいません…このような状況の場合皆さんなら夢は諦めて就職するのが無難だと思いますか…進学したい気持ちは山々です…皆さんの意見や解決策を教えてください。よろしくお願いします。

19/03/09 00:31 追記
母が初めは払うと言っており、奨学金を借りたいという話をしたらダメだと言われたため、奨学金は借りていません。直前になって行かせられないと言われ本当に困っています。弟の反抗期が酷すぎることもあり母が鬱病になってしまったことが原因だと思います。入学辞退も検討しようと思います…なぜかお礼のコメントが送れないのでここですみません。

No.2811881 19/03/09 00:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/03/09 00:16
ゆう ( ♀ 5urQCd )

えっ?
何で奨学金使わないの?

彼氏でもかなり負担になって、後々もめるよ。

入学説明の時にも奨学金の案内もあったでしょ。

とりあえず親戚とかに借りて奨学金の手続きしたら?

No.2 19/03/09 00:19
匿名さん2 

私ならとりあえず今回は諦めて就職して、お金を貯めてから看護学校入学する。

他人にお金を払ってもらうと後々トラブルになるからやめた方がいいです。
彼のご両親にも、どう思われるか。

お金が無いのなら、人一倍お金には気をつけないと。
ひとつひとつ計画的にやっていかないと。

No.3 19/03/09 00:25
匿名さん3 

あのさ~
何で家庭内でよく話し合っていないの?
高校在学中に進路を考える時に
奨学金や国の教育ローンなど考える機会が沢山あったはず。
母子家庭なら尚更。

看護学校なら、奨学金とか結構あるはずだよね。
例えば、いわゆるお礼奉公的な奨学金(その病院や地域の病院に規定年数働けば返済しなくていいというもの)もあるよね。
義妹は現在子持ちの主婦だけど、そういう奨学金を使って看護学校通ってますよ。

そういう下調べもせずにしているのはどうかと思います。
また、お母さんは現在働いてますよね。
国の教育ローンが受けられるならお母さん名義のローンですが、返済を18年返済とかすれば初年度はいけると思いますよ。
あとは、奨学金を使うしかないけど
奨学金って高校在学中に申し込むんじゃなかった?
今からだと何ができるか、調べたらどうですか?

因みに私も母子なんですが、子供を専門学校に通わせてます。
うちは教育ローンとお礼奉公的な奨学金を使ってますよ。

No.4 19/03/09 00:25
匿名さん4 

奨学金を使わなかった理由は置いといて。どうしてもお金が必要、でも学校には行きたい!彼氏にも迷惑かけたくない!というなら、パパ活するしかないですよね。今から普通のバイトしたって間に合いませんし…。
お金が必要なんてわかりきってたはずなのにどうして行動するのがこんなにも遅かったのかが謎です…。

No.5 19/03/09 00:29
匿名さん5 

お金が払えないのは受験前にわかってますよね?どうして受けたのですか?
奨学金は借りない方がいいです、第一、何年計画で返済するつもりです?
彼氏だって学費がいくらかかるか絶対わかってないで軽く言ってますよ。
上下関係が出来るから、彼氏にも頼らないほうがいいです。
別れた時にどうするつもりですか?即金で返せって言われたら?
誰にだって夢を持つ権利はありますが、実現するために、
多額の借金をするというのは、相当な博打でしかないです。
学費なんだからいいんだよ、奨学金制度使えばいいじゃない、
何故かみんなこういいます、高校生に百万単位で借金しろっていうんです。
借りるのは一瞬です、なんなら今からだって手続き間に合うかもしれません。
ですが、返すのは10年、下手すれば20年かかるんです。
看護師だって、本当になれれば返済計画の見通しも立ちますが、
途中で体調を崩して看護師になれなかったらどうします?
誰だって夢をかなえたいです、就職までの執行猶予も欲しいです。
でも家にお金がないなら、ないなりの生活をするしかないんですよ。
例えば、同じ奨学金を借りるにしても、一年間は必死でバイトをして、
せめて生活費くらいは借金しなくて済むようにするとか、やりようはあります。
ですが私は、今の状況で、奨学金を借りることは大反対です。
彼氏にお金を払わせるのは論外です、選択肢としてあり得ません。
ないものはないんです、手持ちのカードでやりくりするしかないんです。
誰もが金持ちと同じことは出来ないんです。

No.6 19/03/09 00:34
匿名さん3 

国の教育ローンをお母さんが組むなら、
国の教育ローンのコールセンターに電話をして用意するものを聞いて
用意してから窓口に行って申し込みした方が早い。
後日ローンが組めるか連絡があって契約書がくるから、お母さんが記入して印鑑証明を取って(実印登録をしていないなら、実印登録をしてから印鑑証明を取る)
契約書を記入して窓口に持って行くのが早い。

学校によっては理由を話して待ってもらう事も出来ます。

お礼奉公的な奨学金を使って看護学校に通っている人は沢山います。
そういう事も調べないのは本当にどうかと思います。
うちの娘はお世辞にも頭が良いとは言えないけど、そういう事はきちんと調べてきましたよ。
ママがお金出してくれるし、お金がないと言ってるからって気を使って
お礼奉公的な奨学金があって自宅から通える専門学校を自分で調べてきましたよ。
それくらいしたから、私も頑張るんだよ。
教育ローンを組んだんだよ。

No.7 19/03/09 01:00
匿名さん3 

奨学金を借りない方がいいとレスされてる方いますが
看護はお礼奉公的なのがあるから、奨学金は借りない方がいいとは言えない。

看護学校なら奨学金は充実しているんだけどなぁ。
それも調べていないの?

親はお礼奉公的な奨学金の事知らないと思いますよ。

義妹は私に○○さんも看護学校行けば?(私は元々看護師志望だったから)と言われましたよ。お金ないよ。と答えると、奨学金あるし働けば返さなくていいんだからさ。と言われた事もある。

だから、その学校は一旦辞退して
病院に所属して学費を出してもらって働きながら看護学校に通う。
卒業後はその病院で働く。
そういう方法もあります。

そんな方法も調べず
ただ奨学金を借りたいとしか言わなかった主さんが悪い。

うちの子が受けてる奨学金は、その市独自の奨学金で卒業後市内で5年以上働くという条件。
看護学校ではないけどお礼奉公的な奨学金制度を設けて人材確保しているんだよね。

看護師不足しているし、お礼奉公滴な奨学金制度を設けてる病院や自治体あるよ。

お母さんが鬱なら返済能力とかあると思うので、病院に所属して学費をだしてもらって学校に通うのがいいと思います。
卒業後はそこで規定年数年以上働けば返済免除されるよ。

No.8 19/03/09 01:14
匿名さん8 

私なら彼に出してもらう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧