注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

私は、小学生のころ、すぐにきれて、手をだしてしまいました。1ヶ月に何度も何度も。…

回答5 + お礼0 HIT数 462 あ+ あ-

匿名さん
19/03/13 18:02(更新日時)

私は、小学生のころ、すぐにきれて、手をだしてしまいました。1ヶ月に何度も何度も。
 
そして、中学生になり、気持ちを切り替えて、がんばろう!と思っていたのですが、

同じ小学校出身の子たちが次々に、私の悪口を言いまくりました。

とうとう、信用していた友達までにも、私の悪口を私の目の前で、笑いながら

言っていて、辛かったです。そのあと、その子には、言わないでとは言いましたが、

多分言っていると思います。いやなほど、利用されたり、色々、ふりまわされ、、、

その後、その子を私がビンタをしました。

さすがに、ゆるせなくて。裏切られた気分だったから。やっちゃいけないことだけど。

それを学年のみんながいる前でやったから、みんなが私の敵みたいになったちゃいました。

当たり前ですよね。だから、3学期の記憶がずっと保健室にいた記憶しか

ありません。でも。私は、リーダーとか、委員長とか、なりたくて。

それは、自分を強くしたくて、もっとみんなの役に立ちたくて。

まぁ、ただなりたいだけだろwといわれてもおかしくないけど。

でも、やっぱりなれないんです。

たよりないのかな。色々、問題があるだろうけど。容姿かな?

生徒会選挙も、おちちゃって。

もう、絶望しかなくて。でも、まだ学級委員長という手があることに、気づきました。

私は、これからどう成長していけばいいでしょうか。

ぬけだしたいんです!今の自分から。

おしえてください!






いま、私中学2年生で、もうすぐで3年生なんです。

はやくこのじぶんから、どうにかしたい。

No.2812916 19/03/10 19:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/03/10 20:24
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

今のあなたは自分の事でいっぱいいっぱいで強くなりたい!自分の成長のためや、抜け出したいー!って気持ちしかない。
そんな人は上に立つのには向いてないよ

仮に上に立てても「あなた達のために私は頑張ってる」っていう状況に酔いしれるだけ
それにみんなが応えてくれないとまたキレちゃうと思うよ
そうじゃなくても、あなたが頑張りすぎて周りが振り回されて結果みんなから信頼されなくなる

人の気持ちに寄り添う。人を大切にする事からはじめた方がいいのかなと思います
今のあなたは独りよがり。孤立する道を突き進んでますよ。
一旦立ち止まってよーーーく周りの状況を見極めて
それから自分がどうしたいか、どうすべきか決めて下さい
とりあえず落ち着け

No.2 19/03/10 20:38
通行人2 

長なんて誰もやりたがらないのでは?
長がなくても、係でもいいし、

とにかく、主さんは何らかの責任を担いたいのかな?と思いました。
責任を担うことは成長に繋がります。頑張ってください。

町のボランティア活動でも、成長できると思います。

No.3 19/03/10 22:48
匿名さん3 

誰かに信頼されていない今の状況では厳しいですよね。

上昇思考はいい事だし、誰かの役に立ちたいという考えも素晴らしいと思います。

でもね。何故リーダー、生徒会、学級委員でなくてはならないのですか?誰かの役に立ちたいなら、そういった役職につかなくても誰かの役には立てます。

主さんは実際、そういう役に就いて何がしたいのでしょう?役に就いたら強くなれるの?変われるの?

私は違うと思いますよ。

No.4 19/03/13 17:25
匿名さん4 

信頼を得るには、クラスのみんなと仲直りして、仲良くするのが一番の近道だと思いますよ

No.5 19/03/13 18:02
匿名さん5 

ジャイアンみたいだなと思いました。
暴力はダメ出し、周りからの信頼も失われるし嫌われるだけですよ!
でも、何だかんだでジャイアンが好かれるのは友達を大切にしてるからなんですよね。
あなたは保守的になってませんか?
悪口を言われるのが何故か。
何故そうなったのか、その原因が何か。

それを理解した上で心から謝る事が大事だと思います。
謝るだけで済むわけではありません、謝ってからの自分の行動が大切です。

実は私も暴力的で、喧嘩っ早い方で周りから嫌われていました。
けど、今は優しいと言われますし、長い付き合いの友達もいます。

いきなり優しくしろとか言われても無理だと思います。
私は「ありがとう」「大丈夫?」「ごめんね」と伝える事から始めました。

周りを変えるのは難しいです。でも、自分の立ち振舞を変えることは出来ます。まずは口に出す。すると、立ち振舞も自然と変わってきます。

少しでも主さんの参考になれば幸いです。

頑張って下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧