注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

うちの主人が私に相談もなく犬預かってきてしまいました。(相談しなかった事はもう許…

回答1 + お礼1 HIT数 677 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
19/03/11 00:56(更新日時)

うちの主人が私に相談もなく犬預かってきてしまいました。(相談しなかった事はもう許しました。)私は犬が苦手で近寄れません。

預かり後の犬の生活、私は可哀想だと思うのですがどう思いますか?

大型犬で身体に合わせたゲージに入れると部屋が狭くなるのと、猫がいる為室内を自由に歩き回っています。
私はトイレ以外、犬が登って来れないロフトにずっといます。私がロフトから降りたい時はおやつを1粒投げて犬の気をそらしてからダッシュしています。

先住猫二匹いるのですが一緒に遊んだりと関係はいいので、その辺の心配はないかと思いますがロフトに私と猫がいて一匹でポツンとしてるのを見るとなんだか可哀想で。

主人はそのうちに犬との生活に慣れると言います。
今すぐ元の飼い主に返すことは事情があって出来ず、里親探しをしなくてはなりません。
ですが主人は面倒見たい、まだ里親探しするなどの結論を出すのは早いと言われました。

私がロフトで生活するのは構わないのですが、おやつを投げる時や猫を可愛がる時など犬に罪悪感を感じてしまいます。
主人の、いつか慣れる!という根性論のような言葉も強引過ぎるなと思ってしまいます。

第三者から見てどう思われますか?今後のアドバイス頂けたら幸いです。

No.2813084 19/03/10 23:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/11 00:10
匿名さん1 


小型犬3びきと猫3びき飼ってる者です。

我が家は、犬と猫を合わせないように
別々の部屋に居ます。

先ず、主様の旦那様は主様が犬が苦手だと知った上で引き取ってきたならそれは配慮が足りて無いと思います。犬が苦手な方がこの先も犬と共に暮らし慣れていくのは中々難しい事もあると思います。

動物は、人間の気持ちに対してとても敏感な生き物だと思いますので、やはり此処は家族全員がわんちゃんが大好きな方を探してそちらに譲るべきだと思います。

旦那さんが居ない間は、わんちゃんも誰にも触れて貰えないし遊んでも貰えない・・・ときっと寂しい思いをしていると思います。

主様が、わんちゃんが可哀想だとお気持ちが
優しくとても気遣ってる様子も伺えますので
とても好い方だと安心致しました。

なので、旦那様に「アナタが居ない間、私は一緒に遊んであげれないから可哀想」等と触れられない気持ちをハッキリ伝えた方が良いと思います。

No.2 19/03/11 00:56
お礼

>> 1 匿名さんアドバイスありがとうございます。
私の実家にも犬がいるので主人は大丈夫だろうと思ったようです・・・(親が犬を飼ったのは私が家を出た後、実家犬は絶対私に近寄らないので気になりません)

預かった犬もうちの猫もワクチンや健康診断をきちんとしているので一緒に遊ばせといていいのかと思っていました(._.)喧嘩しないし、私は遊べないから猫たちが代わりに遊び相手になればと・・。

猫だって人の顔色伺うのに、犬だったら尚更ですよね。しかも近くで猫が可愛がられてたら更に。

家族全員が犬を愛してくれたら100%になるのに、うちは主人だけなので50%です。
根性論の主人が理解してくれるかどうかなのですが、きちんと話たいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧