注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

ドラマ3年A組が終わりましたが いじめがテーマとなる物でしたけれど 恐らく半…

回答6 + お礼1 HIT数 767 あ+ あ-

匿名さん
19/03/12 01:06(更新日時)

ドラマ3年A組が終わりましたが
いじめがテーマとなる物でしたけれど
恐らく半分はこうならなあ用にしなくちゃ
って意識しかないと思います。
世間でいじめが起きているなら
そうならないようにすれば我々はいい
頭でわかってても
じゃあどうするかわからない

いじめられてないやつは
そばでいじめをみていても悪ふざけとしか
見ていませんし笑うだけ、
他の周りは仲良しの子が巻き込まれて
助けたいけど助けたらつぎに報復あうのは私だから巻き込まれたくない

そんな場を見た人生の先輩の大人は
名誉 保身しか頭にない

いじめるほうもダメだが
いじめられる君も悪いと言って

普段の努力 何もしてないのは別にして


聴取でいじめられた本人が
単体を取り上げて
正しい判断・行動をとりましたと
うったえても

普段からの積み重ね・信頼が無いのを
逆手にとり信頼を勝ち取れない君に
問題が有ると言って冤罪と罪悪感を
かぶせ教師・親はそれを結果にして
子の気持ちに向き合わない
無意識にも心を傷つける



こうした人の負の連鎖が蔓延する現代社会にしたのはほかならぬ人間です。


人の本質は学んでるようで学んでいない
向き合わないと皆さん思いませんか?

No.2813218 19/03/11 07:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/11 07:28
匿名さん1 

同意です。イジメで自殺してしまうニュースで対応する教○委員会の対応みると
これではイジメはなくならないなという印象受けました。
根本的に今を変えないと変わらないと思う。

No.2 19/03/11 07:31
案内人さん2 

確かに…
いくら頭でわかっていてもそんなの悪意のある人間や「自分じゃないからいいや」「私(僕)は関わってないし」と言ってただ何もせずに笑っているだけの人間のほうが多い…
私達は…分かっているつもりで分かっていない
この世界は残酷で卑劣だ
でも、そんな世界にしたのは…
主さんや、3年A組を書いた作者さんも言ったように…
他ならぬ、私達自身。
だからこそ!一人1人の意識から、変えていかなくては…
今までと…何も変わらない…

No.3 19/03/11 07:35
匿名さん3 

知ってる小学校の話。
かつて子供がそうゆう酷い教師にあたったことがある。
今はその教師、担任になれていない。
学校もアンケートをとるようになって、評判が酷い先生はクラスを受け持てないようになった。
今は先生も勉強勉強で必死。公開授業や教師同士の発表や会議、時々ぶち当たるモンペの対処に必死。

親達も子達も人間だもの、色々いるけど教師も学校も変わってきてる。
原始時代から発展してきたように、向き合って成長する流れもある。
道徳の授業も進んでる。色々なイジメのケースを子供達に体験させ、「イジメはいけません」と徹底的に教えてる。
懇談会で「こんなトラブルのケースもある。」「難しい年頃の子供達への向き合い方」など親達に訴えかけてる。

あくまで知ってる小学校の話。
地方や小学校によってはまだカビの生えた勉強を詰め込むしかしない学校もあるんだろうか?

No.4 19/03/11 07:57
お礼

>> 1 同意です。イジメで自殺してしまうニュースで対応する教○委員会の対応みると これではイジメはなくならないなという印象受けました。 根本的に… 聴取で本人が
単体を取り上げて正しい判断・行動をとりましたとうったえてもて奴
これ自分の経験談なんです。


昼休み使いぱしりされて
見回りで先生がそばにいたから
だめだってジェスチャーで奴らに
言ったにもかかわらず
場を読まずかまわずいけ
というけれどばれるのまるわかりなのに

結局ばれて事情聴取され
何故早くに言わなかったと
聞かれたとき

いえば必ず奴らから報復来るし
屈するしかないそれしか方法がなかったといったら先生らのコメントは

人の様子を窺い行動するお前の行動は意汚いという支離滅裂な答えでした

No.5 19/03/11 09:42
通行人5 

イジメって難しいですよね。
本能と理性ですよね。
未熟な者は本能のままですよね。
大人社会にもあるし。

見た目で、不安で苦痛を感じれば防御本能が働く。
何とも言えない空気感にも耐え難い。
それを理性がとどめる。

関係者も中立を保たなくてはならない。

保身にかかる人も多い。

人は動物的には、邪悪なのでは?
理性は、その人任せ。
道徳教育はとても大事ですよね。

小学校の時の道徳の時間に
「火事場の助ける勇気と、とどまる勇気」というのがありましたが
未だにわかりません。

助け合いも大事ですが、自立を促すのも大事だと思います。

No.6 19/03/11 09:54
匿名さん6 

理性で踏みとどまれない人が
いじめ虐待へ
理性的を普通とする人もたくさんいます

No.7 19/03/12 01:06
匿名さん7 

その反面こういう話題に対してセンセーショナルにかなりの興味を持つ人が多いのはどこかでそれを楽しむ本能が人間にあるからでは?と思わざるを得ない。いじめられたことのある人間が、いじめのドラマをみてざまあみろ。と楽しんでいるのはいじめ加害者そのものだった。他のものではふつうなら、そう思うかもしれないが、イジメは特殊だから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧