注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

成人式の振袖について。 私は来年の成人式で母の振袖を着る予定です。昔から成…

回答6 + お礼1 HIT数 809 あ+ あ-

匿名さん
19/03/12 19:40(更新日時)

成人式の振袖について。

私は来年の成人式で母の振袖を着る予定です。昔から成人式には母の振袖を着ると聞いていたのですが、問題は色や柄を一切教えてくれないことです。
母は妹に、私の好きそうな色や柄じゃないと話していたそうです。
私は母の振袖を着ることがとても嬉しかったのですが、先日、妹が祖母の家で母の成人式の写真を見たそうです。「めちゃくちゃダサかった」と言っていて、色は上がグレーに黒ライン、下のほうがピンクだそうです。私はこの色の組み合わせがあまり好きではなく、着たくないと思ってしまいました。

しかし、その振袖は総絞りで作られたもので、高い振袖です。祖父母がどんな思いで母に買ってあげたのか、そして孫、子である私に着てほしい気持ちは痛いほどわかります。母の振袖を着れるありがたさもわかります。

ですが、レンタルの振袖も少なくなり選べない時期まで引っ張って、母の振袖を着させようとする手段がとても嫌でした。
でもレンタルするお金もなければ、上のような思いもあり、悩んでいます。

できれば着たい、でも1度きりの成人式を後悔したくないです。
私はどうすれば良いでしょうか。

No.2813879 19/03/12 08:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 19-03-12 12:38
匿名さん6 ( )

削除投票

総絞りは高いですね。
うちの娘が着る予定の振り袖も総絞りです。娘は流行りとか考えずに決めてましたね。
おそらく帯も高いと思います。
着物は帯とのバランスもあります。
母が帯を買っておいてくれてそれに合わせて着物を選んだら一番高い総絞りを娘が選びました。
多分、普通に買ったらトータルで100以上。
だから主さんの着る予定の着物も100以上と思った方がいいよ。
見る人が見たらいい物だとわかる。

でも一度簡単に合わせてみるのがいいですよ。

No.4 19-03-12 11:00
匿名さん4 ( )

削除投票

和装を洋装の感覚で見てはいけないです。ある程度和装での目が肥えてないと、着物の質や柄の良し悪しは判断できません。なので妹さんの言ったことは話半分に聞いていた方が良い。
普段の洋装感覚で振袖を試しにあわせてみたらすごく地味だったり、逆に下品でダサかったりというケースはたくさんあります。成人式の中継とか見てると、ああ貸衣装屋で自分で選んだんだろうな…て子よく見ますね…。
和装だから、振袖だからこそ良い色や柄はあります。
総絞りでその柄なら非常に良いもので、かつ上品だと思いますよ。それだけで格が上がることもある。
「妹が成人式に着ていった高価な着物をめちゃくちゃにされた」という2chのまとめ記事見たことありますか。若い子は着物の価値がわからない人が多いのです。

No.3 19-03-12 09:41
専業主婦さん3 ( ♀ )

削除投票

髪飾りや帯締め、帯揚げなどであなたに合ったようにアレンジできますよ。


わたしは古くて嫌だと言ったんだけど、娘がどうしてもと言ってきかず、アレンジして着せました。

写真を見せると、わたしの母は号泣していましたよ。


今、わたしの実家にはわたしと娘の成人式の写真が隣同士に

……なぜか御先祖様の写真に並んでいます。(苦笑)


振袖の柄など様子を言葉で説明を聞くのと見た感じ、着付けた感じはもの凄く違いますよ。


よく考えて。


どうしても嫌なら、一生一度のことなので、バイトしてレンタル料金を貯めるだわね。

結構高額みたいですが、一年あれば大丈夫だと思います。


すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/12 09:00
通行人1 

安い振袖でマシなやつなんて沢山ある
レンタルで来年ならまだまだあるよ

No.2 19/03/12 09:32
匿名さん2 

グレーで下がピンクのグラデーション絞りの振袖は特に珍しくもダサくもないですよ
七五三の着物にもありますし

No.3 19/03/12 09:41
専業主婦さん3 ( ♀ )

髪飾りや帯締め、帯揚げなどであなたに合ったようにアレンジできますよ。


わたしは古くて嫌だと言ったんだけど、娘がどうしてもと言ってきかず、アレンジして着せました。

写真を見せると、わたしの母は号泣していましたよ。


今、わたしの実家にはわたしと娘の成人式の写真が隣同士に

……なぜか御先祖様の写真に並んでいます。(苦笑)


振袖の柄など様子を言葉で説明を聞くのと見た感じ、着付けた感じはもの凄く違いますよ。


よく考えて。


どうしても嫌なら、一生一度のことなので、バイトしてレンタル料金を貯めるだわね。

結構高額みたいですが、一年あれば大丈夫だと思います。


No.4 19/03/12 11:00
匿名さん4 

和装を洋装の感覚で見てはいけないです。ある程度和装での目が肥えてないと、着物の質や柄の良し悪しは判断できません。なので妹さんの言ったことは話半分に聞いていた方が良い。
普段の洋装感覚で振袖を試しにあわせてみたらすごく地味だったり、逆に下品でダサかったりというケースはたくさんあります。成人式の中継とか見てると、ああ貸衣装屋で自分で選んだんだろうな…て子よく見ますね…。
和装だから、振袖だからこそ良い色や柄はあります。
総絞りでその柄なら非常に良いもので、かつ上品だと思いますよ。それだけで格が上がることもある。
「妹が成人式に着ていった高価な着物をめちゃくちゃにされた」という2chのまとめ記事見たことありますか。若い子は着物の価値がわからない人が多いのです。

No.5 19/03/12 12:23
お礼

皆さん回答ありがとうございます!
ちょっと落ち込んでいたのですが、言葉に救われました。まずは実物を見て考えたいと思います。

No.6 19/03/12 12:38
匿名さん6 

総絞りは高いですね。
うちの娘が着る予定の振り袖も総絞りです。娘は流行りとか考えずに決めてましたね。
おそらく帯も高いと思います。
着物は帯とのバランスもあります。
母が帯を買っておいてくれてそれに合わせて着物を選んだら一番高い総絞りを娘が選びました。
多分、普通に買ったらトータルで100以上。
だから主さんの着る予定の着物も100以上と思った方がいいよ。
見る人が見たらいい物だとわかる。

でも一度簡単に合わせてみるのがいいですよ。

No.7 19/03/12 16:04
匿名さん7 

写真では、質感などなかなか分かりにくいかも。総絞りならパッと見て良いものって分かりますし、着映えすると思います。やはり、実物を確かめてみるべきです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧