注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

母子家庭で育った者です。 小学生の頃に親が離婚して、母と弟の3人で暮らしてきま…

回答4 + お礼3 HIT数 1341 あ+ あ-

匿名さん
19/03/13 19:30(更新日時)

母子家庭で育った者です。
小学生の頃に親が離婚して、母と弟の3人で暮らしてきました。
小中の記憶があまり無いぐらい、何も考えずに過ごしていたのですが、最近になってやっとちゃんとした自分の考え方や、目標や、生き方を見つけました。
その影響か、前よりも母にイライラする事が多くなり、自分の思ってる事もすぐ口に出てしまうようになりました。
思い返せば、小中の頃の夕食は週3でマクドやコンビニ弁当、週2で祖父母の家に行きご飯だけ食べてすぐ帰る、母の手料理はほとんど食べていませんでした。
休日は友達と遊びに行き、貯金もせずに好きなグループのライブに行ったりしていたので、入学金や授業料が足りないと焦る場面も見慣れていました。
その度に父に養育費を前借りして、計画性無さすぎと断られた事もありました。
その時は、私がバイトで貯めた給料から授業料を勝手に引いていました。
言い訳のLINEが来たので知りましたが、なんの相談も無しに、給料から授業料を引いたという報告だけの内容でした。
2人の子どもを1人で育てるのは大変だと分かっています。仕事で疲れてるのも分かっています。
母は仕事から帰ってくると毎回、部屋の片付けぐらいしてよ!とか、洗い物ぐらいしてよ!と、私にだけ行ってきました。
私は一言謝って家事をしていました。
その間母は、テレビを見ながらお菓子を食べたり、3つ下の弟と楽しそうに話していました。
弟は現在15歳です。十分成長したと思います。当然、家事もできる年齢です。
ですが、母は未だに私だけに家事をお願いするし、弟も自己中心的で、部屋の掃除も、洗い物も、洗濯も、お風呂掃除も、全くせずに、テレビゲームをしてテレビを占領するし、自分の部屋ではなく、リビングでYouTubeを見出すし、やっとテレビが見れてるのに、スマホからの音がうるさくて本当にイライラします。言葉では表せないほどの怒りがあります。
私は高校を卒業したら、1人で引っ越そうと考えていました。
友達と一緒に、賃貸物件を探したり、バイト頑張ったりしています。
でも、母が嫌いと言う訳ではないんです。
母らしい事を全くしてない訳でもありませんし、割と仲良しです。今月も一緒に旅行組んでくれました。
ただ、お金の管理が苦手だし、家事もあんまりしないですし、最悪なのが、弟も全く何もしない事です。
この2人だけの生活を考えただけで、物凄く不安になります。心配です。
先月に高校を卒業しましたが、未だに引っ越す事に悩んでいます。
でも、このままこの家に居れば、自分のしたい事が出来ずにストレスが溜まるだけだと思います。
ちなみに、私が引っ越そうと思っている事は、まだ母には言えてません。

長々と失礼しました。読んでいただきありがとうございます。
母子家庭の方や、そうでなくても、母親側の意見としてはどう思ったのか気になったので、良ければ回答お願いします。

No.2814111 19/03/12 17:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 19-03-12 19:18
匿名さん3 ( )

削除投票

お母さんがだらしなくて悪いだけです。
お母さんも大変だったといいますが、
しっかりしているシングルマザーの人も世の中たくさんいます。
あなたは親の離婚で悲しいこともあったことでしょう。
あなたはあなたの人生を歩んでください。
お母さんと弟はなんとかなります。

No.1 19-03-12 18:35
匿名さん1 ( )

削除投票

家を出たほうがいい、じゃないとあなたずっと奴隷だよ。
都合がいい時だけ仲良く、面倒なことは押し付ける、
これ感覚マヒしてるよ、アメとムチでいいように使われてるの。
しかも養育費をきちんと支払う父親ってことは、
DVで命からがら逃げてきたわけでもない、
母親の責任において母親が勝手に離婚を決めたんだから、
母も苦労したと思います、なんて思う必要なし。
どうせあなたが一人暮らしするのは大反対すると思うよ。
だってお金払って家事してくれる人がいなくなるじゃない。
私たちを見捨てるの?!って怒ったら、
お金払って家事してくれるって最高だよ、手放さないよ。
何もしない弟を何もしない弟のままにしてはいけない。
何もしないって奥さんたちが怒る夫が一人誕生してしまう。
あなたがいるから、家事はお姉ちゃんがやるからいい、
弟はどうせできないって決めつけているけど、
居なくなれば居ないなりにやっていくしかないんだから、
弟だってそのうち家事を押し付けられるようになるか、
息子可愛さで母親が全部やるかどっちか。
家が汚くても死なないよ、放っておけばいい。
ご飯だって従来通りコンビニ弁当でも食べればいいじゃん。
自分の生活を最優先にしないと、
いつまでも母親がすり寄ってきて逃げられないよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/12 18:35
匿名さん1 

家を出たほうがいい、じゃないとあなたずっと奴隷だよ。
都合がいい時だけ仲良く、面倒なことは押し付ける、
これ感覚マヒしてるよ、アメとムチでいいように使われてるの。
しかも養育費をきちんと支払う父親ってことは、
DVで命からがら逃げてきたわけでもない、
母親の責任において母親が勝手に離婚を決めたんだから、
母も苦労したと思います、なんて思う必要なし。
どうせあなたが一人暮らしするのは大反対すると思うよ。
だってお金払って家事してくれる人がいなくなるじゃない。
私たちを見捨てるの?!って怒ったら、
お金払って家事してくれるって最高だよ、手放さないよ。
何もしない弟を何もしない弟のままにしてはいけない。
何もしないって奥さんたちが怒る夫が一人誕生してしまう。
あなたがいるから、家事はお姉ちゃんがやるからいい、
弟はどうせできないって決めつけているけど、
居なくなれば居ないなりにやっていくしかないんだから、
弟だってそのうち家事を押し付けられるようになるか、
息子可愛さで母親が全部やるかどっちか。
家が汚くても死なないよ、放っておけばいい。
ご飯だって従来通りコンビニ弁当でも食べればいいじゃん。
自分の生活を最優先にしないと、
いつまでも母親がすり寄ってきて逃げられないよ。

No.3 19/03/12 19:18
匿名さん3 

お母さんがだらしなくて悪いだけです。
お母さんも大変だったといいますが、
しっかりしているシングルマザーの人も世の中たくさんいます。
あなたは親の離婚で悲しいこともあったことでしょう。
あなたはあなたの人生を歩んでください。
お母さんと弟はなんとかなります。

No.4 19/03/13 00:26
お礼

>> 1 家を出たほうがいい、じゃないとあなたずっと奴隷だよ。 都合がいい時だけ仲良く、面倒なことは押し付ける、 これ感覚マヒしてるよ、アメとムチ… 自分が、奴隷のように扱われていると捉えられたのは、正直少しショックでしたが、それ以上に目が覚めたという感謝の気持ちの方が大きいです。
お腹を痛めて産んでくれた実の母なので、目をつぶってしまう事が多くて今まで悩んでいましたが、やっぱり出た方がいいですよね。
何を言われても、出て行くことにすると決めました、ありがとうございます。

No.5 19/03/13 00:33
匿名さん1 

距離を置くと見えなかった部分が見えてくるよ。
どうして私ばかりこんなことをやらされていたんだろう、
どうして弟だけは手伝わなくてよかったんだろうって。
長い時間を共にしたから、いい思い出もたくさんあったんだと思う。
だからこそ迷う気持ちもわかるけど、それこそが洗脳だよ。
私は抜け出すまでに10年かかった、親に悪いことしたって苦しんだ。
だけど、これは私の人生だよね?って、10年目で気づいて、
たまに会うだけならいい人だけど、生活は無理って察したよ。
奴隷という言葉は、あえてすごくきつい言葉を使った。
じゃないと、ただのお手伝いだから、私がやらなくちゃって、
また親や弟が可哀想になって、戻ってきてしまうから。
本当に可哀想なのは、家事も教えてもらえない弟、
娘にお金をせびるしかない金銭感覚が治らない母親だよ。
荒療治だけど出たほうがいい、なんとかなる。
なんとかならなければ戻ったっていいんだから、
まずは外の世界を知ろうよ、思っているより楽しいよ。
なかなか振り切るのは大変だけど、頑張ってね。

No.6 19/03/13 00:37
お礼

>> 3 お母さんがだらしなくて悪いだけです。 お母さんも大変だったといいますが、 しっかりしているシングルマザーの人も世の中たくさんいます。 … そうですよね。
仲の良い家族を見ると、何でこんな家族に産まれてきたんだろって思ってしまうこともありましたが、絶対、幸せな家庭を築いて、良い母親になるという思いが人一倍強く芽生えたので、自分までダメ人間になるのを防げたのは、本当に良かったと思っています。
回答、ありがとうございました。

No.7 19/03/13 00:57
お礼

>> 5 距離を置くと見えなかった部分が見えてくるよ。 どうして私ばかりこんなことをやらされていたんだろう、 どうして弟だけは手伝わなくてよかった… 返信、ありがとうございます。
嫌な事を思い出して、感情的になり出て行くと決めた時、しばらくして必ず楽しかった事を思い出して、やっぱり今じゃなくてもいいかなと踏み止まってしまうの繰り返しでした。
弟の将来のために、家事をするよう言った事は何度もありますが、すぐに機嫌が悪くなって喧嘩になり、それを聞いてる母がイライラして怒鳴って叩かれた事がトラウマで、弟にも顔色を伺うようになっていた事に、今気付きました。
自分で言うのもなんですが、このような環境が、私をしっかりとした大人にしたと思っています。
少し人間不信な所がありますが、生きていく上で大切な考え方や目標が出来たので、その点に関しては本当に良かったと思っています。

これから、自分のしたい事、いろんな事に挑戦しようと思います。
本当に、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧