注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

一身上の都合により

回答1 + お礼1 HIT数 728 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/03/13 01:39(更新日時)

先日会社の上司に『今年の9月末で退職を考えてます』と言いました。でも、まだ部長には話してません。受理ももちろんまだされてませんがもし話し合いになったとき辞める理由を詳しく言わないとダメなんでしょうか?一身上の都合で。とはダメですかね?

タグ

No.281581 07/03/13 01:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/13 01:22
コンタクト ( 20代 ♂ 9uupc )

話し合いなると思います。
一身上の都合で…の辞表を出す策もありますが、どっちしろ何らかの話があると思います。
退職すると決めているのであれば、決まり文句で答えてしまえばよいと思います

No.2 07/03/13 01:39
お礼

レスありがとうございます。辞めたい内容が数年勤務してても納得いかない給料のことだったり、周りの理解の無さ、自分なりに頑張ってるつもりでも単純作業だと思われがちな仕事内容、忙しいのに機嫌悪いと思われたり、私が『やります』『頑張ります』と前向きな発言をするほど周りは私に我が儘を言うことがエスカレートして私自身 体にも周りの気遣いからなる精神的なものにも限界がきました。本当はわかってほしいけど何故かプライドがあって音を上げて辞める形になると今まで頑張ってきた自分がかわいそうに思えたりしました。ここは具体的な内容は言わないほうがいいですよね…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧