転職して1週間。 すでに辞めたいです。 こんな早くに辞めたいと思うのは甘…

回答4 + お礼0 HIT数 735 あ+ あ-


2019/03/16 06:13(更新日時)

転職して1週間。
すでに辞めたいです。

こんな早くに辞めたいと思うのは甘えてると思うんですが、仕事のやり方や考え方が私に合わなくて仕事をしていても楽しいと思いません。
楽しさを求
めてはいけないと思うんですが、やはり仕事をするなら何かしらやりがいや楽しさが必要だと考えています。

以前の職場を6年間続けて何かにチャレンジしたい!と思い思い切り仕事を辞めました。
しかし、それから1年は色んなアルバイトなどをしたんですがなかなか続かなく、精神的に辛くなったりして自分が嫌になりました。

しかし、それではダメだと思いハローワークに行き仕事を決めたんですが、、、。
やはり自分がやりたかったこと、こんな仕事のやり方や先輩達の接し方がとても自分と合わないなと今実感しています。
1週間で色んなことを教えられ、教えてる先輩をまた社長などが教育の注意をしてる。そんな現場で見てる私も迷惑をかけてると反省したり、個人的に電話がかかってきて退社する時の態度などを怒られたり。私も悪いんですが、、、プレッシャーや色んなものが入り交じってとても辛いです。

1ヶ月は頑張ってよう。
と思っていたんですが、続けれる自信がありません。

自分でも何をどうしていいのか分からなくなってしまいました。

こんな長文になって申し訳ございません。

何か良い方法やアドバイスありましたらよろしくお願いします。

No.2816006 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

まずは3ヶ月やってみましょう!それでもダメなら転職ですかね…。
でも履歴書に書き切れないくらいの職歴になると採用も渋られますよ。

No.2

私も働き出して1週間で辞めたくなりました。
でも友達の紹介で入ったのでそんな訳にはいかず。
3か月働いたら辞めようと考えてました。
3か月が過ぎた時にはそんな気持ちはすっかりなくなっていて、引越しで仕方なく辞めるまで5年続きました。
3か月頑張ってみてはどうですか。

No.3

自分が好きな分野なのに楽しくないなら、職場に何かしら問題があると思うので私なら辞めます。
でも、1か月位タイミングを見計らって
から、何か理由をつけて
辞めたいと伝えます。早すぎると、
相手も納得いかなくて揉めることに
なりかねません。
大抵、どこかが痛いとか、悪いとか身体の不調を伝えればすんなり辞めれます。

No.4

やめようかなと思うのが数ヶ月してからなら辞めてもいいと思う。
でも1週間とかそこらで生まれてきてるものなら辞めない方がいいです。
それはただの目前のものしか見えてない浅い薄っぺらい感情判断だけなので。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧