交通事故の示談について

回答3 + お礼1 HIT数 768 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
07/02/13 05:59(更新日時)

教えて下さい。
交通事故の被害者になり約3年経ちます。先日相手の保険会社から賠償額計算書が郵送されてきたのですが、これにはどのような効力があるのでしょうか?示談とは別なのでしょうか?
あと、示談には何年経過で無効になるといった期間はあるのでしょうか?
全く無知な故、よろしくお願いします。

タグ

No.281729 07/02/12 23:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/13 00:53
通行人1 

示談の計算書ってのは「この額で納得して下さいな☝受け取ったら後でどうなろうと、知りまへん😤」って事です。時効は道交法・刑事とあり、事故内容で変わりますよ

No.2 07/02/13 02:08
お礼

>> 1 辺レスありがとうございます!
ってことはこれがいわゆる『示談書』になるんですかね。まだ治療中なんですが3年も経過していると何かしら時効とか無効とかありそうで心配だったんです…

No.3 07/02/13 02:12
通行人1 

示談書は示談書で別ものだよ☝

No.4 07/02/13 05:59
匿名希望4 ( 20代 ♂ )

示談かどうかは分からないけど事故など不法行為の損害賠償請求の時効は三年ですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧