注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

甘えですか?

回答5 + お礼2 HIT数 983 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/02/12 21:46(更新日時)

県外の仕事に就いて1年。病院の付属施設のリーダーとして起用され、体制作りと新人教育行ってきましたが電池が切れてしまいました。

頼れる人もいなくて過呼吸や日中の無気力、下痢、夜のパニック止まりません。うつになりそうで怖いです。


世の中には夜中まで働く人がいっぱいいて、私はあまちゃんなのかもしれませんが、施設は2人職場なので急な休みもとれません。上司に相談して見るのは良くないでしょうか?

その他アドバイスなんでもお願いします🙇

No.281880 07/02/12 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/12 01:04
通行人1 ( 30代 ♀ )

無理しないでください。
人間なんだから、できることがあればできないこともあります。
人に頼り助け合う事は、決して甘えではありませんよ。
無理は禁物です😉

No.2 07/02/12 01:29
お礼

レスありがとうございます。少しほっとします。

去年、がんばれば落ち着いて来ると新人さんと2人で頑張ってきたのですが、今年にはいって他部署や上司からの新体制の導入命令、その上事務からは残務を減らすように言われ、むちゃくちゃです。頭がパンクしそうです。


どうしたら心が休まるんでしょうか😭
つらいです。
私はできないこですか?

No.3 07/02/12 01:52
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

できない子なんかじゃありません😊責任感が強いんだと思うよ。で、自分を追い込んじゃうんじゃないかな?
私も昔そうだったよ。(そんな昔でもないけど)
周りからは出来ると思われてたし、プレッシャーにおしつぶされそうだったよ。家で物を壊して八つ当たりしたり、ずっと泣いてました。
そんなときにここにきてみなさんの温かい言葉に救われました✨
主さん、出来ないことは出来ないって言っていいよ。それに恥ずかしいことじゃないからね。
失敗したってそんなに周りは気にしてないよ。
主さん十分頑張ってるし😊力抜いて🌱

No.4 07/02/12 09:31
陽だまり ( 30代 ♂ Rc21w )

職場は人をエゴイストにします。職場に入ると人は自分の立場のみに固執しがちです。みんな余裕がないから、普段はヒューマニストでも、職場ではエゴイストになってしまうんですね。主さんのホジションは、そうしたエゴイスムが集まる所なのでしょう。もっとも辛い役目ですよね。完璧にこなさなくてなならない…自分にそうプレッシャーをかけていないでしょうか?案外、仕事を完璧にこなしている人っていないもんです。自分の完璧じゃない部分も愛するべきと思います。私など言ってて出来てないんですが…。

No.5 07/02/12 11:06
匿名希望5 ( ♀ )

主さんすごく頑張ってるじゃないですか(*^^*)
仕事は大切だけど体に支障を起こしてまで頑張る事はないと思います!
もしうつになったら本当に寝込んで仕事所じゃないかもしれません…

人には体力や精神力がその時の環境や体調状況などによって容量が違うかと思います…。
だから主さんは今自分の精一杯を越えているからこそ体から支障のサインが出ているかと思います。
私も働きすぎ頑張りすぎ仕事仕事で何かとりつかれたように動きまり結局は倒れました、その後パニック障害になり大変な毎日を送ってきました。今でもリハビリです(*^^*)あれから数年は経ちますが どうして体を守れなかったか悔みました。普通に歩いてる笑ってる人が羨ましかったです。 倒れたからこそ言えます。 頑張りすぎは良くないです。心と体に休養をして余裕をもって 頑張ってほしいです。


倒れて寝込んでも会社はあなたの体を治してはくれません(>_<)

No.6 07/02/12 18:35
通行人1 ( 30代 ♀ )

1です。
責任ある立場になると、上からのプレッシャーもそれなりにきますよね。
主さんが真面目で、出来る人ならなおさらでしょうね😔
職場はみんなのものだから、仲間に相談して、一人でかかえこまないようにしてください。
体が一番です。
たまには、カラオケなんかで大きな声をだしたり、少し贅沢に美味しいものを食べたり、両親の声を聞いたりして、心を安らげてください。

No.7 07/02/12 21:46
お礼

皆さん、本当にありがとうございます。

皆さんが一生懸命働いて体を壊した経験を教えてくださってありがとうございました。

なんだか本当にうれしくて、力がぬけて本当に久しぶりに泣いてしまいました😢


明日上司に言って診療内科に行きます。
体も心も大切にします。👪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧