注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

バイトが辛いです。 半年なのにバイトの人達と仲良くなれないし ベテランの人達…

回答4 + お礼0 HIT数 553 あ+ あ-

学生さん( ♀ )
19/03/30 01:43(更新日時)

バイトが辛いです。
半年なのにバイトの人達と仲良くなれないし
ベテランの人達が全てやるべきことを
してしまうので分からないことも
多くあり、いない時迷惑をかけてしまいます。
お客様からは毎回キッチンの
問題で怒られたりするし
バイトの日は吐き気や腹痛に襲われます。
母に相談してもお前が聞かないのが
悪いと怒られました。私も聞いていますが
結局スピードも遅い私よりも自分でやった
方が早いと判断されてやらせていただけません。
キッチンのおばさんには話しかけられた時に
上手く返答出来なくてその後から
無視されるようになったし、社員さんは
忙しい時はずっとイライラしてます。
たまに何で私このバイトしてるんだろうと
思うし、バイト先の人と仲良くなれない
自分にもイライラします。バイト先の人は
数人しか仲のいい人がいなくて他の人には
気を使うため体だけでなく精神的にも
キツイです。辞めたいと何度も思うけど
母の友達や私の昔からの友達がバイト先に
食べに来てくれたりするので辞められず
ずっとうだうだ考えています。
何でこんなに仕事が出来ないのか、
何で仲良くなれないのか、みんなが
当たり前に出来ていることが出来なくて
本当に辛いです。もうバイト帰りに
歩道橋の上から飛び降りたら死ねるかなとか
あの車が私に向かって突っ込んで
こないかなとかいつも考えています。
でも実際に行動には移せません。
バイトしないとお金は貰えない、
でもバイトでさえこんな状況で
社会に出て働けるのか不安しかありません。
何でこんなに自分は駄目な人間なのか
情けなくて苦しいです。
今は楽しいことも楽しいと感じなくなり
毎日バイトのことばかり考えています。
もうどうしたらいいのか分からないです。
どうしたらいいのでしょうか?

No.2823417 19/03/29 07:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/03/29 08:07
匿名さん1 

そこまで悩むなら早く辞めてしまいなさい。

親にどう言われようと関係ない、知り合いが来ようと関係ない、死にたいとまで思うバイトなんか辞めればいいだけ。
所詮バイト、あなたの代わりはいくらでもいるのよ、辞めることに対して何も気にしなくていい。

あと、バイトと言えど仕事です。
友達を作りにいくところではない、仲良くなれない事を気にする必要はありません。
普通のコミュニケーションがとれていて仕事が出来ればそれで大丈夫。
学生のバイトだから短期間だし、お金を稼ぎにいくところと割りきればい。

今のあなたの状況になったのは、あなたのコミュニケーション能力に問題もあったかもしれないけど、周りの人達と合わなかった事もあると思いますよ。
時には人のせいにしてもいいのよ。
バイトごときで死にたいなんてバカな事を考えるのはやめなさい。

そこはさっさと辞めて違う所でまた頑張ればいい、色んな所で色んな人と働くことでコミュニケーション能力も上がるし、自分に合うところもきっと見つかるわよ。


No.2 19/03/29 09:42
匿名さん2 

バイトなんて他にたくさんあるわけだし、そんなに考えて死にたいなんて思うのならやめていいよ!
自分にあったバイト絶対あるって。
私が子供の友達がバイトしていて辞めたとしても、そうなんだー。
くらいしか思いませんよ。
人なんか関係ありません。
楽しく生活したほうが良いです。

No.3 19/03/29 20:26
匿名さん3 

え?辞めないの?

No.4 19/03/30 01:43
匿名さん4 ( ♀ )

よしよし(。・ω・)ノ(・ω・ 。)
お仕事お疲れ様です。

とりあえず、ここまで
追い込まれてるなら
辞めちゃいましょう!笑

バイト如きで貴女の大切な
命を粗末にしないで下さいね。
生きて下さいね。

アルバイトのメリットは
辞めやすさもありますからね。

どうしても続けたいなら、

自分の苦手意識をなるべく
無くしましょう★
いきなりは難しいでしょうし、
理不尽な事沢山ありますけど
苦手意識持つと相手にも
どうしても伝わりますので
相手も自分も
働きにくくなってしまいます

だからこそ後は笑顔作りましょ!
苦手な人だからこそ笑顔で
ハキハキと!
笑顔は最大の防御です!

それからこれだけは
誰にも負けないぞという
武器を作るのも
いいかもしれませんね

例えばキッチンさんなら、
誰よりも盛り付けが綺麗!
作るのも早い!!
など仕事を一種の
パフォーマンスだと
思ってみて下さい♪

私は不器用ですし、
学生の頃イジメや人に
馴染めずに不登校経験もあり
物覚えも悪くて、

今の仕事で普通の人が
1年未満で出来る事を
3年もかかりました…笑

でも長年働いてても
わからない事はメモをして
復唱したりして、
なんとか馬鹿なりに
頑張ってますっていう
誠意を上の人だけじゃなくて、
下の子等にも見せて、

なんとか馬鹿とか
◯◯如きかとか言われ続けても
なんとか責任待たされる
地位まで辿り着けました…(´ `;)

とりあえず、
心が疲れてる時は
沢山泣いてもよし!
甘いものでも食べて、
お風呂にゆっくり入って、
いい香りのアロマとか嗅いだりして
すやすやうーんと寝てみて下さい!!

気に病まないで
ゆっくりしてくださいね。
自分の視野だけが世界
じゃないからね。

長くなってごめんなさい笑

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧