注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

義実家と疎遠になってもいいですかね 義母が毎週(多い時は週2.3回)中古品…

回答5 + お礼2 HIT数 1185 あ+ あ-

めめ( 27 ♀ ewLSCd )
19/03/30 11:55(更新日時)

義実家と疎遠になってもいいですかね

義母が毎週(多い時は週2.3回)中古品を持ってきます。
子供への玩具はカビたりベトベトしてたり、綺麗なものもありますが…
私には使わない水筒を大量に8個くらいもってきたり、知らないお皿(洗ってない)が食器棚にあったり。

旦那の給料少なくて、パートタイムだけど1日3つ掛け持ちで5.6時間/日がほぼ毎日。仕事何も無い日は月1日あるかないか。
それに加えて3人の子育てで小学生の子供1年生のとき頻繁に宿題忘れてたり支度ができてなかったりで(2年生になってからは改善されて後半はほぼ忘れ物なし)義母に近所の友達に毎日聞きに行くかLINEしたり学校に電話入れるくらいしなさい!と説教される。

長期連休で子供たちお泊まりで義母は歯磨きさせたことなかったので子供たちに歯磨きは必ずしてねって言うと「いつもしてるよな!」と嘘つかせようとする。
「毎回ちゃんと聞いて分かってるんですよーw」と言うと翌日柔らかく言ってるものの怒りのLINE。
もう子供たちに言えばある程度分かる歳だし子供たちの自己管理力育てるためにも大事。忘れたとしても翌日念入りに磨くとか対応する。
義母にではなく子供たちに言ったことなので、と返すと
そうは聞こえなかったけどそれならいいです。ママが持たせてなかったこともあるんだからね!と来ました。

義実家猫いて次女猫アレルギー(軽度)。
マスク持たせたのにさせてない。
目は赤くてかゆそう。

私キレてしまった。
疎遠になっても構わないと思ったけど今まで非協力的な旦那に代わっていろいろしてくれた義母でもあるので
今後あまり関わらないように言ってもらったけれど正しかったのか、可哀想じゃないか、考えてしまいます。

No.2824026 19/03/30 09:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/30 10:11
通行人1 ( ♀ )

立場的に姑に近い年齢の者です。


お泊まりで、歯磨きセットを持たせず歯磨きしろは×でしょ。

次、機会があるなら持たせましょうか。
姑様は、嘘をついたというより、お子さん達が叱られないように庇ったんですよ。


3つ掛け持ち勤務の5~6時間も《?》です。

働き方をもう少し工夫すれば、完休が月1日なんてことにはなりません。


姑が可哀想とは、ずいぶん上から目線ですね。


孫の子守りをさせてあげてると思っていらっしゃるのでしょうか。


お皿に関しては、不潔である旨を説明し、勝手に食器棚を開けないでくださいと言ってもいいです。

水筒も必要ないので他に使う人はいないか確認してから処分してもいいと思います。


猫アレルギー対策のマスクについては、姑の責任ではありませんよ。

娘さん自ら、自分の身は自分で守るということを教えましょう。


「自己管理力」を意識してみえる主さんですが、言い分が矛盾している点がいくつか見受けられますね。


自主性を養うには、物心ついた頃から習慣をつけておかないと。

例えば
宿題タイム
歯磨きタイム…など

きちんと習慣つけておけば、どこに泊まりに行っても歯磨きをしないということにはなりません。

姑根性丸出しの意見でした。


No.2 19/03/30 10:26
経験者さん2 

不満は沢山あるだろう。
旦那が主さん両親に不満が出た場合、疎遠になることに意義がないなら良いだろう。

No.3 19/03/30 10:58
匿名さん3 

私は、嫁の立場です!

うちの旦那は一人息子なので、自然と付き合いしなければならない立場です。

ウチは再婚同士なのですが、再婚当時2、3年は行き来ありましたが、主さんとよく似た環境でした。

ウチは物は物でも、漬物です。
姑が趣味で作るのですが、一度に大量に作る為、近所にも配りきれず 毎週のように大量の漬物が届きましたが、腐っていたりカビが生えてたり散々でした。

最初は私も旦那も子供達も 食べていましたが、結局9割は食べれなく腐っていたりなので、仕方なくゴミ箱に。

旦那と相談し、旦那が姑に もう漬物は食べないから持って来なくてもいいと連絡したのですが、次の日に姑から電話があり、あなたが息子にそんな残酷な事言わせてる。嫁としてそれはどうなの?子供達も体に良い物をと考えてしているのに、ほんとちょっと考えなくてはいけないんじゃない?と

さすがに私も、我慢の限界で 確かに気持ちは有り難いです。ただ旦那からも聞いてると思いますけど、正直 毎回毎回腐ってる漬物を大量に持って来ていただいても、誰も手を付けません。
正直迷惑なんです。それに事あるごとに私の事を悪く言うなら今後の付き合いは難しそうなので、必要最小限の連絡しかしないで下さい。
ウチに来るのはやめて下さいとはっきり言いました。

旦那にも全て話しましたが、それでいいんじゃないと分かってくれました。

子供達も漬物が届いていた時期は、義理両親の家に泊まりに行ったりしていましたが、何かにつけて子供達にママはだらしがないからあんたもだらしないんだと言って見たり、何か失敗すると、だからちゃんと教育が行き届いていないんだ!
あんた達はママを見習ってはいけないなど、言っていたらしく 子供達もいつからか、泊まりに行く事を嫌がるようになっていました。

あれから15年以上経ちますが、私は間違った意見は言っていないと思いますし、
今現在、ある一定の距離を保ちながら 月に数回、ご飯食べに行ったりとしています。
姑は、だいぶ懲りたのか 小言も少なくなり、年もいったせいか 大人しくなりました。私も、やっぱり一人息子の嫁なので、これから先も付き合いは続きますが、仕方ないです!

旦那さんと話し合って、旦那さんがわかってくれるのであれば、はっきり言っていいと思いますし、距離を取るのもいいと思います!

No.6 19/03/30 11:18
匿名さん6 

どっちもどっちなとこもあるんじゃないかな?
キレて義母にいろいろぶちまけて疎遠になっても本当に構わないんならいいんだけど、義母の手があるからこその生活なら困らない?
それとも、お子さん達3人とも自分の事はほぼ自分で完結できるくらい・そして働き詰めのあなたのサポート(家事の手伝い)ができるくらい大きい子なのかしら?


No.7 19/03/30 11:55
匿名さん7 

恩を仇で返した‥と感じました。

今まで何も手伝ってもらっていないなら、疎遠もよいけれど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧