注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

今日初出勤だったのですが、仕事ができなすぎて不安です。専門知識が必要な仕事に未経…

回答11 + お礼0 HIT数 783 あ+ あ-

匿名さん
19/04/03 18:22(更新日時)

今日初出勤だったのですが、仕事ができなすぎて不安です。専門知識が必要な仕事に未経験で入って、やり方を説明されていきなりやってといわれたのですが全くできず、周りの人はレベルの高い人ばかりで落ち込みます。はやく知識を身に付けたいのですが、仕事で使う書類などは持ち出しNGなため、仕事以外で勉強ができません。わからないことをいちいち聞くのも気がひけるし、出来なすぎて首になりそうで怖いです。初めはみんなこんなものなのでしょうか?それとも背伸びをしすぎてしまったのでしょうか?

No.2825413 19/04/01 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/01 21:05
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

どんな仕事かよく分かりませんが、
分からないことがあったら適宜ネットでググって
調べながら仕事すればいいんじゃないでしょうか。

No.2 19/04/01 21:39
お助け人2 

初日から未経験の新人がバリバリ仕事できると周りの人は思っていないので大丈夫。分からないときは先輩に遠慮なく聞きましょう。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」です。

No.3 19/04/01 21:45
通行人3 

色んな意味で、全てが勉強ですよ。

No.4 19/04/02 10:14
通行人4 

引き継ぎがおかしい職場っていうのも結構
あるみたいで、人の出入りが激しかったりです

No.5 19/04/02 16:21
匿名さん5 

初出勤でなんでもこなせる新人がいるわけないでしょうが!
聞くのに気がひけるって気持ちはわかるけど、聞かなくて間違える方が大変だからメモ取りながらきちんと聞いてやった方がいいですよ。
「わからなくて何度も聞いてしまうかもしれませんが」と言っとくのも聞きやすくなるのでオススメ。

まだ初日だからわからなくて当たり前だから頑張りましょう!

No.6 19/04/02 17:03
匿名さん6 

専門知識が必要なのに、未経験のあなたを採用したのはその会社です。

つまり、それでオッケー!って事です。
文句あるなら、人事担当者に言ってよ!くらいに開き直ってやりましょう!

でも、努力は人一倍!
ファイト!

No.7 19/04/02 17:55
匿名さん7 

初日から何でもかんでも出来たら、
逆に言えば既存社員は「何やってたんだ?」と言いたい。

今はできなくて当たり前。

1日1個ずつ仕事を覚えて(1週間1個でも良い。ただし確実に)
行けば良いじゃないか。

今日1日だけちょっと頑張ってください。

明日になったら、またその日1日を少し頑張って、

その繰り返しです。

No.8 19/04/02 18:11
匿名さん8 

未経験に経験者のスキルをのぞむって
ブラックなんじゃ?

前の職場がそういうとこで、
入ってすぐ通常の仕事、
半年、1年後には全て丸投げで任されました。皆んな、2.3年で辞めてたみたいです。

No.9 19/04/02 18:17
働いている主婦 ( 0F2SCd )

とにかくメモはとりまくって下さい。
聞くだけじゃ忘れるし、確認できないからね。

No.10 19/04/02 18:55
匿名さん10 

持ち出し不可能なら残業なり早出するしかないですね
上司に相談してみましょうよ
ただ頭にいっぱいつめこんでもパンクして身につかなかったりよくあります。
残業して今日の復習、早出して予習するのがいいんではないかと。

No.11 19/04/03 18:22
お姉さん11 

不安は誰にでもあります。
どんなに上手い人でも不安を持っています。
完璧な人はどこにもいません。
あたしも、同じように悩んでいました。
調合の仕事をしていて、1枚でも合わなければ、最初から数え直しになります。
最初は、失敗だらけで、右も左も分かりませんでした。
先輩や職員さんとか周りの人に教えて頂きました。
何度も繰り返し練習して、今では何とか出来るようになりました。
慣れだと思います。
焦らなくても、自分のペースで進んだらいいんじゃないかなぁ。
最初から出来る人は誰もいません。
前向きに考えましょう!!
「自分は出来る!!」「自分なら大丈夫!!」という気持ちでやったら、ポジティブになれるかもしれないです。
自信持って下さい。
応援しています。
お互いに頑張ってみましょう!!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧