注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

介護の事で悩んでます

回答12 + お礼7 HIT数 1299 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
07/03/14 19:35(更新日時)

私は祖父母の介護をしています。
父母は祖父母の介護に疲れ、蒸発しました…
私には兄弟もいなく親戚も頼りにならずとても悩んでいます…
祖父母は施設は嫌だと言います。
私も自宅介護は大変ですが施設には預けたくないと思っています…
ですが私はまだ学生です…
春休みだとか長期休みの場合は家にいられますが学校が始まってしまうと困ります。
祖父母も私も安心出来るような介護はあるでしょうか?
体験談やご意見など頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
長文乱文失礼しました。

No.282557 07/03/13 17:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/13 17:40
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

どうやって生活してるの❓お金とか

No.2 07/03/13 18:08
匿名希望2 ( ♀ )

施設が嫌なら在宅介護でヘルパーさんに来てもらえばどうですか❓

No.3 07/03/13 19:08
旅人より ( 40代 ♂ 0gSpc )

元ケアマネからです。お祖父様やお祖母様介護認定受けていますか?受けているなら、ケアマネに頼んでヘルパー等を入れて貰う、介護認定受けていないなら、主さんの住んでる所の介護福祉課、居宅介護支援事業所(主さんの代わりに代行申請してくれます)介護認定の申請をして下さい。介護認定の結果で利用出来るサービス量は、決まってしまいますがね。もしくは、配食サービス等も受けるのもひとつの方法です。介護福祉課や高齢者福祉課やケアマネに相談して下さい。無理は、しないでくださいね。分からない事、ありましたらまた教えます。

No.4 07/03/13 19:22
匿名希望4 ( ♀ )

私も介護側です。お金無くして生きていけない事を実感してます😢主さん、横レスすみません。3さん…もしお金無くてどうしようもない時何が一番の選択なんでしょうか。介護側もお金の事で追い込まれる現実はあります。何が正しいとかでなく、生活保護も受けられない扶養する義務があるから支払いは増え、福祉からは文句を言われたら介護側はどうすればいいのでしょうか?主さんの両親が失踪した気持ち、真実は解らないけど私も追い込まれてる一人です。ミクルにいるのでそちらに来て下さると嬉しいです。

No.5 07/03/13 19:25
シロガネ ( 20代 ♀ sperc )

病院で介護士しています。
自宅での介護には、限界があります。
ヘルパーさんを呼ぶなどして、利用できる介護援助を受け、ご家族の負担を軽くしてください✋

No.6 07/03/13 19:51
旅人より ( 40代 ♂ 0gSpc )

横レス、ごめんなさい。4番さん、ミクルにいるからと言われてもスレタイ分からないと行けないです。ミクルの何処にいるか、教えて下さい。

No.7 07/03/13 20:32
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私も学生で認知症の祖母の介護してます。最近、私の両親も祖母の事でよく喧嘩しててもとてもつらいです。祖母は週3回デイサービスに行ってるんですが朝から夕方までなんで少しは楽ですよ。

No.8 07/03/13 21:23
通行人8 ( ♀ )

生活相談員をしています。介護保険の認定受けていればデイサービス等を使う方法もあります。長期でどなたにも頼めない時は短期入所の方法もあります。ヘルパーは時間制限が厳しくなっている場合があるのでケアマネージャーによく相談して下さい。

No.9 07/03/13 22:14
匿名希望4 ( ♀ )

主さん度々すみません。横レスの返事ありがとうございます。精神障害者で検索してみて下さい🙇すみません🙏

No.10 07/03/14 12:45
お礼

>> 1 どうやって生活してるの❓お金とか ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません…
お金は両親がいなくなった時においてありました。
それを崩し崩し生活しています

No.11 07/03/14 12:50
お礼

>> 2 施設が嫌なら在宅介護でヘルパーさんに来てもらえばどうですか❓ ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません…
在宅ヘルパーですか。それはどこでお願いできるのでしょうか!?

No.12 07/03/14 12:53
お礼

>> 3 元ケアマネからです。お祖父様やお祖母様介護認定受けていますか?受けているなら、ケアマネに頼んでヘルパー等を入れて貰う、介護認定受けていないな… ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません…

介護認定…
今まで両親に任せきりで何がどうなっているのかがわかりません。
そういうものはどこかで聞けたりするのでしょうか?

無知ですみません…

No.13 07/03/14 12:57
お礼

>> 4 私も介護側です。お金無くして生きていけない事を実感してます😢主さん、横レスすみません。3さん…もしお金無くてどうしようもない時何が一番の選択… ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません…
やはりお金がないと介護は無理でしょうか。介護というのは本当に大変ですよね…

私はお金の心配は今ありませんがこれから先本当に不安です。
考えれば考える程不安でどうしようもありません…

No.14 07/03/14 12:59
お礼

>> 5 病院で介護士しています。 自宅での介護には、限界があります。 ヘルパーさんを呼ぶなどして、利用できる介護援助を受け、ご家族の負担を軽くしてく… ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません…

ヘルパーさんですか。今後の金銭面を考えると迷います。

No.15 07/03/14 13:00
お礼

>> 7 私も学生で認知症の祖母の介護してます。最近、私の両親も祖母の事でよく喧嘩しててもとてもつらいです。祖母は週3回デイサービスに行ってるんですが… ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません…

デイサービスというのもあるんですね。
色々参考になりますm(__)m

No.16 07/03/14 13:02
お礼

>> 8 生活相談員をしています。介護保険の認定受けていればデイサービス等を使う方法もあります。長期でどなたにも頼めない時は短期入所の方法もあります。… ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません。

色々参考になりますm(__)m
ここで相談して先が少しみえるようになりました。ありがとうございました。

No.17 07/03/14 13:35
旅人より ( 40代 ♂ 0gSpc )

介護認定は、主さんの住んでる所の役所・役場の介護保険課に問合せが出来ますよ、介護認定を受けているか、受けていないか、教えてくれます。受けていないようなら、介護認定を受けた方が主さんも安心して、勉強出来る筈です。ヘルパーやデイ使えばお金は、かかりますが、主さんが学校行く前に、お祖父様やお祖母様の食事(昼食や夕食)を作って行くよりか、少しは、負担軽減になると思います。

No.18 07/03/14 19:34
通行人8 ( ♀ )

認定後金銭面を心配されるのであれば市役所の長寿社会課で確認をとってみて下さい。低所得という方法もあります。税とか調べる方法や手続きを教えて貰えると思います。年末調整で納税をされてなければその方法がとれる場合もあります。期待はできませんが…生活保護は今大変厳しくなっていますし色んな規格がありますので難しいと思います。多分年金で生活をされていらっしゃると思いますので市役所に出向いて相談をお勧めします。介護保険認定の手続きは居宅でして貰える地域もあります。依頼そのは無料です…

No.19 07/03/14 19:35
通行人8 ( ♀ )

認定後金銭面を心配されるのであれば市役所の長寿社会課で確認をとってみて下さい。低所得という方法もあります。税とか調べる方法や手続きを教えて貰えると思います。年末調整で納税をされてなければその方法がとれる場合もあります。期待はできませんが…生活保護は今大変厳しくなっていますし色んな規格がありますので難しいと思います。多分年金で生活をされていらっしゃると思いますので市役所に出向いて相談をお勧めします。介護保険認定の手続きは居宅でして貰える地域もあります。依頼そのものは無料です…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧