注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

入社して1週間の者です。職種は経理です。 経験者ではありますが、退職する方の引…

回答2 + お礼1 HIT数 562 あ+ あ-

匿名さん
19/04/04 21:19(更新日時)

入社して1週間の者です。職種は経理です。
経験者ではありますが、退職する方の引き継ぎの仕方がひどくて不安です。
毎日、何かあります。
初日に支払いがあり、銀行で残高不足で支払えなかったというスタートでした。
高額な金額だったし、毎月月末にあるのになぜ確認しなかったんだろうとか。
請求書も支払う前に確認したり、しなかったりで、曖昧なものを怖くて私が気付いて聞いたら、あー、してなかった?っと一言。
初めは誰でもミスはあると思っていました。
しかし、確認不足、今日の予定忘れ、多々あります。
引き継ぎの中で、私が優先順位を確認しつつ、わからないことがあって、今は深く理解してなくても来月また聞けるチャンスがあるものは流してはいます。
でも、今、理解しないと進めない業務もあります。
それに関しては、質問するんですが、わからないと返されることがよくあります。
どーなんだろうね?って言いながら、結局自分で進めたりしているので、わざと教えてくれないのかな?と思うくらいです。
遅刻はするし、時計を見て仕事配分をしません(マイペース)。電話は一切取らないし、来客も誰もいなければするみたいな感じで。
人手不足につき、電話も来客も私が対応することが多いです。
正直、引き継ぎに集中したいので少しくらい電話も取ってほしい。
そこは無理そうなので、せめて仕事をちゃんと教えてほしいです。
マニュアルは退職する人の前任者のがありますが、順番通りじゃないとか、私のやり方がこの通りじゃないとかであってないようなもんと触りません。
いつもパタパタしているので、時間に追われていて、目の前のものをとりあえずこなしている状態で、自分でマニュアルを作る余裕もありません。
何がどこに書かれているか見つけきれず、メモや書き込みも出来ません。
金庫がいくつかあって、私が鍵を間違えたら違うんでしたー!って茶化されてイラってします。
最後まで少しは責任持って引き継ぎしてもらうのに、何かいい対策はありますでしょうか?
上司に相談する場合、どのようなきりくちで話せばいいでしょうか?

No.2825944 19/04/02 20:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/02 20:33
匿名さん1 

あってはならんことだが、
辞める奴は適当。

早いとこありのままを上司にちくっておけ。

そいつが辞めた後にトラブル起きても、事前に言っておけば最悪あんたのせいにはならん。

No.2 19/04/02 22:42
匿名さん2 

まずマニュアルを見せてもらえるように上司に言ってみてはどうですか
メモも取れないので文章でまとめてあるものがあるので見たいと。
メモも取れない状況が改善されるかもしれませんし

No.3 19/04/04 21:19
お礼

No.1さん、No.2さん。
回答下さりありがとうございます。
まとめてのお礼になります、お許しください。
話しやすい方が声掛けをしてくれました。
現状を話したら、私の引き継ぎ者は勤務態度に問題がある方だそうです。
今日も渋滞で遅刻と上司に言い、私には交通違反で捕まって、その足で罰金を払いに郵便局行ってきたと普通に話していました。
いや、まず出勤するのが先では?と思う私がおかしいのか、訳がわからなくなりました。
昼休憩も私より先に入り、後に戻っていました。
もう、びっくりもしないようになりました。
話がそれましたが、今日、上司が声掛けをしてミーティングを開いてくれました。
私はかなり抑えて答えました。
上司の指示で、例のマニュアルを机に出し、目を通してもらいました。

ひと月の流れを知りたいとか、期限がの話や特に気をつける業務はありますか?等。
引き継ぎ者には、私が引き継ぎに専念出来るように、電話は特に取るようにと指示していました。
しかし、今日一日で電話を取ったのは一度のみでした。
私はグッと抑えて、他の人に委ねました。
まあ、引き継ぎの仕方に問題はありますが、少し様子を見ながら納得いかなければ、上司に相談しようと思います。
頑張ります。
意見下さりありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧