注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

シングルマザーの準備

回答10 + お礼9 HIT数 2288 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/02/15 08:30(更新日時)

私は専業主婦をしています。子供は4才。主人に「夫婦間はもう終わってるし、子供がいなかったらとっくに離婚してる」と言われました。私も「あっそう」と気にしないフリをしていました。が、冷めた夫婦でその上、夫の稼ぎをあてにして結局専業主婦として甘んじているより、子供も4才で少し落ち着いてきたので、働いて、軌道にのったら離婚しようと考えています。そんなに甘くないでしょうが…。自分的にもおそらく、今の生活を手放す勇気がなかったのだと思います。ただ、形は夫婦でも冷めて寂しい心で子育てしていく人生より苦労しても子供と笑える人生の方がいいかな、と考えています。やはり社会と接していない主婦の甘い考えでしょうか?

No.282600 07/02/13 08:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/13 08:52
匿名希望1 ( ♀ )

私も近々離婚予定です。 小学生の子供①います。
ヘルパーの学校に行きたくてコツコツ貯金してたけど、夫の転職続きで収入減、新しい会社に勤めても、1カ月後にならないと給料が入らないと言われました。
それが2回3回と続くと貯金もそこを付きます。
これじゃ~やばいよ
どうしようって感じです。 このままじゃ子供取られる!

No.2 07/02/13 10:01
通行人2 ( 30代 ♂ )

ホントに考えが甘い人は自己分析の段階で甘い考えなんてそんなこと思いません。ある程度覚悟ができてきているんじゃないんでしょうか。守るべきものがある人は強いです。母は強しとも言いますし・・・
もし本気で一人で子育てしながら働くのなら、計画を立てて資格を取ったりするのもいいんでは?今のうちなら旦那ひ稼いでもらった金で学校いったり通信教育したりできるんでは?

No.3 07/02/13 10:07
お礼

>> 1 私も近々離婚予定です。 小学生の子供①います。 ヘルパーの学校に行きたくてコツコツ貯金してたけど、夫の転職続きで収入減、新しい会社に勤… 主人は自分で貯金がっちり持っています。私は貯めても結局生活費で無くなります。主人は大変細かく、頭のいい人なのであれこれうまく言いくるめられてしまいます。専業主婦だと自分の自由になるお金がないので結局夫婦仲が悪いと損です。私もまたバリバリ働きたいと思っています。昔は自分のため、今度は子供と自分のために。

No.4 07/02/13 10:24
お礼

>> 2 ホントに考えが甘い人は自己分析の段階で甘い考えなんてそんなこと思いません。ある程度覚悟ができてきているんじゃないんでしょうか。守るべきものが… 資格はないですね…実は独身時代からずっと製作会社でデザインや企画関係やってまして、ブランクはあるものの、いずれ復帰するつもりでした。引っかかるのは仕事の時間帯です。夜中や休日出勤は当たり前だったので今は子供がいるのでやはり無理があるでしょうね。となると別の仕事の方がいいのでしょうか。

No.5 07/02/13 10:27
悩める人5 ( ♀ )

私も同じような思いです。確かに、冷めていると夫婦でいるのは子供の為といえばその通りだし、不安が先にきますが、見下されていますよ。(ごめんなさい)貯金を自分だけしてるのはムカつきますね。ケチは一生治りません。覚悟を決め、離婚し後悔する人はいません。お互い前向きに頑張りましょう!

No.6 07/02/13 10:42
お礼

>> 5 やはり夫婦冷めてると、主婦やってる私はどこか見下されているんでしょうね😔頑張りましょうね💪

No.7 07/02/13 10:43
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

そんな事はないですよ。主さんの考えいいと思います。子供の前で仮面夫婦より別れて笑顔のある方がいいと思います。

No.8 07/02/13 14:01
匿名希望8 ( ♀ )

たしか離婚する時に財産分与で旦那さんが貯金している分も分けられるはずですよ☝
夫婦になってからの財産はお互いに貰う権利があると教わりました。 奥様は家事を仕事とみなすみたいです💡

No.9 07/02/13 16:22
お礼

>> 8 財産分与とみなされるんですか。ちょっと安心しました。旦那には自分の貯金だから知る権利はないと言われましたのでよかった。ありがとうございます。

No.10 07/02/13 17:32
通行人10 ( ♀ )

離婚するのは勝手だけど子供の気持ちはどうなるの?犠牲になるのは子供です。4歳なら話も分かるし自分の気持ちだって言えますよね。

No.11 07/02/13 21:24
お礼

>> 10 勿論4歳は分かります。大好きなパパがママを罵倒する姿、見せたくない。翌日子供は「パパはママをいじめてたからパパなんて嫌いだもんねー」同意を求めるように私に言います。子供の中でパパはかっこいいパパから意地悪なパパに移るみたいです。

No.12 07/02/13 22:10
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

今すぐ離婚するより、仕事探して共働きでしばらくは夫婦してみたらどうでしょう。

No.13 07/02/13 22:57
お礼

>> 12 しばらく共働きですかぁ。経験ありませんが、世話も2人分だし、イライラして余計ギクシャクしないでしょうか?マイナスばかり考えてますが、やはり愛はないので形がどうあれ駄目なのでは?うーん検討してみます。

No.14 07/02/13 23:27
匿名希望14 ( ♀ )

うちは4歳と2歳の子供がいてシングルしてます✌離婚問題中に上の子が情緒不安定になり可哀想な事をしましたが、私がふっきれたら治りました✨やはり母が元気なのが一番だと感じましたよ👍正直生活きつかったりで、そんなに笑顔の生活ではありませんが精神的に楽です⤴仕事は子供を最優先に考えて選び、職種も変えました‼なんとかなるものです😁やりたい仕事は子供が大きくなってからと考えてます😃大変だけど、それなりに幸せです✨私事ですが参考までに☝頑張ってください⤴

No.15 07/02/14 08:17
お礼

12さん大変参考になります。私も今までの自分の仕事にこだわる事なく、子供を最優先にして職種を考えているところです。お二人もお子さんいらっしゃって苦労もされているんでしょうが、精神面が楽という言葉に変な安心感がもてました。私も自分の疲れからくる苦労は苦じゃないです。ありがとうございました。

No.16 07/02/14 11:14
匿名希望16 ( ♀ )

デザイン系なら、まずブランクを埋めるためにも共働きをしてみて…
ゆくゆくはフリーを目指すのはどう?
知り合いのママさんがフリーで仕事してます。忙しそうだけど、イキイキしていますよ♪

No.17 07/02/14 13:01
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

うちも四才の娘を持つシングルマザーですよ。
うちは三才の時に離婚しましたが『子供の為に離婚しないで頑張る』ではなく『子供の為に離婚して新しい生活をしよう』と決めました。やっぱりギスギスした生活を送るのは自分も辛いけど、子供も感じます。旦那さんからそんな言葉を言われてて離婚を考えてるなら私はいいと思います。
四才の子供はいろいろわかる年齢にはなってきてますが、まだまだうちは理解出来てません。まだパパかママかなんて考えられない年齢だし、四才なら裁判でも親権はほぼ母親。まだ母親が大事な時期です。
私は離婚して一年で今は実家にいます。パートをしながら子供は保育所に元気に通ってます♪もしお子さんと二人で住むなら市から何万か援助があるはずですし、やっていけない事はないですよ!何とかなります!保育所などでも母子家庭はいろいろ免除してくれますし。みんなが助けてくれますよ。主さんもお子さんも笑顔いっぱいの生活を送って欲しいです。
お互い頑張りましょ~ね(*^^*)

No.18 07/02/14 23:12
お礼

>> 16 デザイン系なら、まずブランクを埋めるためにも共働きをしてみて… ゆくゆくはフリーを目指すのはどう? 知り合いのママさんがフリーで仕事してます… 私も一応フリーだったのですが、やはり時間と納期の都合で子供に迷惑かけるんですね、私の場合。会社に所属している方が打ち合わせの時間カットなどその他のメリットを考えました。イキイキしたいのは勿論ですが生活かかってると最初は特に必死なんで…。別の道もあるかなと考えています。

No.19 07/02/15 08:30
お礼

>> 17 うちも四才の娘を持つシングルマザーですよ。 うちは三才の時に離婚しましたが『子供の為に離婚しないで頑張る』ではなく『子供の為に離婚して新しい… 勇気ずけられる内容です⭐17さんと考えは同じなんです。苦労しても子供のための苦労なら心から笑える気がするんです。今は夫婦家にいても落ち着くどころか寒々しいから。少しずつ頑張ります❗ありがとう❗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧