注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

私、彼氏共に20代で同棲しているんですが、去年彼氏が仕事で重度のストレスを抱え声…

回答3 + お礼2 HIT数 561 あ+ あ-

匿名さん
19/04/03 03:31(更新日時)

私、彼氏共に20代で同棲しているんですが、去年彼氏が仕事で重度のストレスを抱え声がでなくなってしまい、ドクターストップで退職しました。

仕事をやめて2ヶ月ほどでストレスから開放された為、声も体調も戻りましたがメンタル的に休息をとって欲しかったので、しばらく家で休養してもらい、その間は私の稼ぎのみで家賃や光熱費、電気水道代、食費や消耗品と生活費を全額負担していました。

それから1年が経ち、彼はもう十分働ける体ですが仕事をしてくれません。話し合いもしますが、また前のようになるのが不安だと言われ私もそれは心配なので無理矢理 働け!とまで言えません。

かと言っても、このまま一生私の稼げるだけで生活は私がキツイのでどのタイミングでどう正しく伝えると、ヒモ状態の彼が仕事をはじめてくれるでしょうか?

※家事や料理は進んでしてくれますし、別れたくての投稿ではありません。
あくまで仕事復帰の為に私がどうサポートや導いてあげるといいかのアドバイスをお願いします。


No.2826153 19/04/03 02:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/03 02:49
匿名さん1 

声が出なくなるとか精神的なことが原因だったなら、彼が仕事に対して臆病になるのは分かります。
心療内科などに行って先生に仕事復帰などについて相談されてはいかがですか?

No.2 19/04/03 02:56
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。

自分達のことになると、焦って客観視が難しくなってしまうのでそのお言葉ありがたいです。

それも一度やってみます。精神面の問題は専門家にみてもらうのが一番ですよね、ほんとにありがとうございます!

No.3 19/04/03 03:03
匿名さん3 

彼氏さんはストレスからドクターストップとの事ですが、うつ病等にもなっているのでしょうか?
私の友人に激務からうつ病を発症して退職してから、しばらく休養していました。
家も近いのもあり、その間にちょくちょく連絡を取ったり、たまに会ったりしていましたが、仕事復帰をするのに恐怖を感じると酷く悩んでいました。
実際に働いてみないと職場の人間関係だったりというのはわからないという不安もあるし、残業無しと言われても急な仕事で残業しなければいけないという事も働いていればあります。
ストレスなく働くというのは事実上不可能に近いとは思いますが、在宅のお仕事とかでしたらノルマ等がない所であれば自分のペースで進められるし、まずはそういった所から初めてもらうのは如何でしょうか?
ただ在宅ワークとですと給与が歩合制の場合が多いので、慣れるまではあまり稼げない可能性もありますが、それで自身がついてこのくらいだったら出来ると思って貰えれば少しは仕事について前向きになってくれる可能性もあるかと思います。
実際に私の友人は音声を文字に起こすという在宅ワークと、記事作成の在宅ワークを経験していて、最初のうちはろくにお金にはならなかったようですが、自分のペースで進めていければストレスも少ないかと思います。
いきなり外で働けというよりも、彼氏さんがどういう仕事だったら出来そうかというのを優先して一緒に考えてあげるのが一番のサポートになるかと思います。

続きます

No.4 19/04/03 03:04
匿名さん3 

実際に主さんだけで全ての生活費の負担というのはかなり厳しい状態かと思いますので、その事も正直に伝えて話し合う必要があります。
まずは人とあまり関わらないような仕事をして、少しずつステップアップするのが得策かと思います。
主さん自身も金銭的な問題でストレスがたまり主さんまで退職を余技なくされると言う可能性もあり得る事なので、一度今後の事を真剣に話し合う機会を作るのが良いかと思います。
ただ、一方的に私の給料だけじゃキツイ!働いて欲しい!という言い方をすると彼氏さんもプレッシャーを感じてしまうと思うので、まずは彼氏さんがどんな仕事だったら出来そうか、週2~3短時間とかでもやってもらえると生活面でも凄く助かる、でも無理してほしくはないからこういった仕事はストレスもなさそうだしどうかな?とか家事や料理をやってくれているとの事なので家事代行のお仕事だったりをアドバイスしてみてはいかがでしょうか?
もしくは単発のお仕事だったり派遣会社に登録して条件に合うお仕事を探すのも手だと思います。
難しい問題ではありますが、何よりも生活がかかっているので正直に主さんの伝えたい事を伝え、彼氏の要望も聞きお互いに譲歩しながら話し合うのが一番の近道な気がします。
あくまでも威圧的に言うのではなく、彼の気持ちも理解する事が大事なのでしっかりと話し合いをしてください。
彼氏さんが社会復帰出来る事を応援しています。

No.5 19/04/03 03:31
お礼

>> 4 丁寧にとても分かりやすくアドバイスくださりありがとうございます。

彼はいまは落ち着いていますが、少しのストレスでも私の3、4倍も重く捉えて落ち込んで思考停止してしまったり、自暴自棄になる傾向があるので...鬱寄りなのだと思います。

アドバイスくださったように、彼のプレッシャーにならず威圧的に私がならないように穏やかに話しながら在宅ワークや単発のバイトから少しづつできることを一緒に探していきたいと思います。

長文で親身になってのご回答ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧