注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

明日は心療内科で待ちに待った発達障害の最終診断があるのですが、 いま大…

回答1 + お礼1 HIT数 756 あ+ あ-

OLさん( 38 ♀ )
19/05/30 13:02(更新日時)

明日は心療内科で待ちに待った発達障害の最終診断があるのですが、


いま大変困っているのは、心療内科の先生に、私の日頃の不安な気持ちがちゃんと伝わっているのか、ということです。
というのは、先生がいつも診察の時に会うたびに、とても話の仕方が手際ばかりが良すぎる、話の先を急ぐ、いつも何かを焦っているようで結論が早く知りたいという、スピード重視の話し方をするので、こちらが話したいことの何割かも伝えられていないのでは、という不安があります。



私はと言うと、自分のこどもの頃とは違い、いま現在では決して人見知りな性格ではなくて、誰に対しても積極的すぎるくらいで、なおかつ、対面では誰に対しても、いつも気づかないうちに言葉数が足りておらず、そして口頭での話がとてつもなく下手なので人からよく誤解されます。しかし、文章を書くのと読んだり考える力はあり、それにしたがって、文章での受け答えは得意なのです。


そこで、簡単に便箋にいま、障害で自分が日頃暮らしていく中で困っていることを書いたものと、もう一つ得意分野の趣味でやっているものがあるのですが、それを直接見せれば自分のことをちゃんと伝えられるし、解ってもらえるのではと考えていますが、
これで上手く発達障害の診断の、一つ手がかりというかそういう、自分のことを上手く先生に伝える手段の一つになりますか。
どんな回答でも良いのでよろしくお願いいたします。


それから、明日は知能検査はあるようです。
話が長くなりごめんなさい、本当にいつもありがとうございます(*^_^*)





19/04/03 11:14 追記
障害があることが明らかになることによって誰ひとり孤立することなく、ひとり一人それぞれ、誰かへの誤解や偏見や差別、思い込みがなくなれば良いなと思いましたね。みんなひとりじゃないと思います。誰かのことや自分のことが解らないなら、解ってくれるまで話し合えば良いのです。それはいつでも、自分自身との対話でもありますね。どのような意見でもいつでも、とても大変参考になります。皆様、本当にありがとうございました。

No.2826243 19/04/03 10:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 19-04-03 10:57
匿名さん1 ( )

削除投票

発達障害の診断をされたら、何かのメリットがあるのでしょうか?
就職が難しくなる、保険に入りにくいなどデメリットが多い気がするのですが…

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 19/04/03 11:04
お礼

>> 1 さん
障害者雇用枠がある会社がたくさんありますので、あらかじめ障害があると解っていれば、面接に行ってもその雇用枠がある会社からは様子がちょっと変わっていても働く能力があると判断されますので、面接官からも不審がられない、逆に採用してもらいやすいなどがあります。ありがとうございます(*^_^*)



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧