注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

昨日から耳鼻咽喉科で看護助手として働きだしました。 初日から、先生に鼻と耳の吸…

回答2 + お礼1 HIT数 838 あ+ あ-

匿名さん
19/04/06 16:58(更新日時)

昨日から耳鼻咽喉科で看護助手として働きだしました。
初日から、先生に鼻と耳の吸引に使う器具を渡したり、鼻の中を診るときに使う器具を渡したりしていますいます。
その他、消毒薬が付いた綿棒や軟膏の付いた綿棒、イソジンが付いた綿棒も渡しています。
慣れたら、鼓膜切開をする時の補助もしてほしい等と言われました。
そこで、疑問に思ったのですがこれらの処置は何の資格も経験もない助手がしても大丈夫なのでしょうか?

No.2826366 19/04/03 17:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/03 18:50
匿名さん1 

渡すだけなら大丈夫ですよ。

No.2 19/04/04 08:01
お礼

>> 1 そうなのですね。
回答ありがとうございました♪

No.3 19/04/06 16:58
匿名さん3 

注射を打ったり、患者さんに直接処置をすることが無いのでしたら問題ないですよ、でも忙しそうですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧