注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

ピアノを習っている方、習っていた方、家族がピアノを習っている方、ピアノ講師の方に…

回答6 + お礼1 HIT数 728 あ+ あ-

匿名さん
19/04/06 16:41(更新日時)

ピアノを習っている方、習っていた方、家族がピアノを習っている方、ピアノ講師の方に質問です。皆さんはソナチネアルバムと何を併用しましたか?(してますか?)自分(家族)がしていたものを答えてください。私は次のレッスンからソナチネアルバムに行くのですが何を併用するか気になるので……ご回答お願いします!!

No.2826558 19/04/03 22:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/03 22:27
匿名さん1 

記憶が遠すぎてピアノの教本っつったらブルグミュラーしか覚えてないな

No.2 19/04/03 23:08
匿名さん2 

ブルグミュラーとハノンの記憶しかない

No.3 19/04/04 06:53
匿名さん3 

ハノン
あとはソナチネのレベルにあわせた曲集

No.4 19/04/04 14:59
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( ♂ mNV8Cd )

もしも招来プロまたは、真の上級者を目指す気があるなら、ソナチネ・アルバム自体、7番のクレメンティと1番か4番のクーラウやったら、すぐ13番のハイドン、15番のベートーヴェン、それから16番のベートーヴェン、最後に14番モーツァルトやって、止めて先に進む。
(7番クレメンティ等でソナタ形式をしっかり理解。13番ハイドン以降はもう一流の芸術作品として。14番モーツァルトを本当にキチンと完璧に近く弾くのは専門家レベルだから、これは除いてもいい)

そしてソナチネ止めて、モーツァルトや初期ベートーヴェンのソナタに進むべき。

ソナチネと併用は、バッハのインベンションとシンフォニア(全部やる必要なし)。

ツェルニーの「メカニズムの為の練習曲集」(いわゆる30番)を、妥協せず楽譜に書かれたテンポかその近くまで緻密に練習。
これはほぼ全曲やる積もりで。数年かかっても構わないから、とにかく中途半端な妥協しない事。小学生ならば、将来の技巧の基礎がしっかり出来上がるから。

またシューマンやチャイコフスキーの子供のアルバムから、適宜選ぶ。

これも早めに卒業し、ドビュッシーの子供の領分や、ショパンのプレリュードから易しい曲などに進む。


なおアマチュアで良いなら、人によってはソナチネを殆ど、または全くやらなくても、リストのメフィスト・ワルツ1番くらいまで弾けるようになる。

下の私のスレ、参考までに。

特に最後の憎たらしい息子の部分を参照して。

http://mikle.jp/thread/2802858/

No.5 19/04/05 07:47
匿名さん5 

ここには、まともにピアノ習った人すらいません。
習っているならソナチネ行けば自然とわかりますよ。
習ったふりしたいだけだよね。

No.6 19/04/06 00:09
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( ♂ mNV8Cd )

↑↑変な歪んだのが出てきたな(笑)
勝手にどうぞ、好きに言って。
とにかくソナチネは小型のソナタだから、ソナチネと特別に考える事自体、誤り。
7番クレメンティなどはソナチネだが、13ハイドンから16ベートーヴェンまではもう立派なソナタ。(多少小型だが)
14モーツァルトはモーツァルト・ソナタ全集に、15と16ベートーヴェンのはベートーヴェン・ソナタ全集に入っている。
ただ原作では16がOp.49の1、15が2になっているが、技巧的に1の方が第2楽章(どちらの曲も2楽章制)が難しいので、ソナチネ・アルバムが勝手に順序入れ替えてるだけ。
とにかくどちらもベートーヴェン・ソナタとしては一番小規模な部類だが、しかしあのOp.106<ハンマークラヴィーア>と一応同じく32のピアノ・ソナタに入っている!

No.7 19/04/06 16:41
お礼

>> 6 ありがとうございます!!私もそんなのは気にしませんので……!!詳しく教えてくださり、ありがとうございます(*^^*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧