注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

この春から百貨店で働く新入社員の女です。 私の会社では女性だけ制服を着用さ…

回答6 + お礼0 HIT数 495 あ+ あ-

悩める人
19/04/04 21:39(更新日時)

この春から百貨店で働く新入社員の女です。

私の会社では女性だけ制服を着用させられます。
タイトスカートとベストというよくある事務服のようなものです。男性は自由なスーツです。

そこで質問なのですが、女性だけに制服を着させるのは女性差別的ではないでしょうか。
私はもやもやします。着たくありません。

2点目
百貨店でお勤めの方にお聞きしたいのですが、制服を着ずに済む売り場はあるでしょうか(専門店テナントではなく)。
自分だけでも着ずに済むなら着たくありません。

入社したばかりで上司の方に相談しづらいのでこちらで質問させていただきます。
よろしくお願いします。

No.2827012 19/04/04 19:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/04 19:40
匿名さん1 

女性のフォーマルの服装というのは幅が広く、場合によっては職場の色似合わない場合があり、「その服は派手だから・ラフすぎるから」などと注意をしようものなら今はセクハラになりかねない。
また女性が社会進出してきた時代、女性の被服代は男性よりかかるし手入れも大変だろうということから被服代をかからないようにという配慮もありました。

強いているというより統一していると考えるべきですかね。男性はスラックスにワイシャツで統一せずとも大きくブレないので。

No.2 19/04/04 19:54
匿名さん2 ( 110代 ♂ )

一点目。
それを言うなら
「なんで男性社員には会社は制服を用意してくれないのですか」
「制服をデザインし用意するコストを、男性社員に対して会社はかけようとしないのですか」
「それは男性差別的ではないでしょうか」
とも言えてしまいます。
従って
「あなたがそう思うんならそうかもな。あなたの脳内では」
が答えになるかと存じます。

二点目。
私は百貨店に勤めてはおりませんので答えを控えさせていただきます。

No.3 19/04/04 19:56
ゆう ( ♀ 5urQCd )

初めからわかってたのに、なぜ就職したの?

制服が差別と思うなら、服装自由な会社に就職すれば良かったのに。。

なんでも女性差別とか言えばどうにかなる的な甘い考えだよ。
面接時に制服は差別だと思うから着たくありません。って言えば良かったのに。
不採用だったはず。

スチュワーデス、銀行員、百貨店、制服あるのみんな知ってるよ。

No.4 19/04/04 19:59
匿名さん4 

私は百貨店の支店長経験者ですが、上司への相談は止めておくべきでしょう!入社する時に制服だと解っていたのならなおさらです。
大小規模に関わらず、制服は会社の代紋みたいな意味もあります。一個人の相談で認可される可能性は皆無です。
上司に相談しない方が良い理由は、あなたが一つのレールから外されることが考えられるからです。会社規定がある以上は従うのが妥当です。
どうしても嫌な時は、辞めるしか方法がないでしょう。でもお客様から見ると私服で働いているあなたより、制服を着ているあなたの方がきっと素敵に映ると思いますよ!

No.5 19/04/04 20:00
匿名さん5 

>>2の回答がすごくいいと思いました
そのうえで>>1を読めば完璧かと

制服がないと自前のお洋服でお金がかかってしまいます
でも、被服は確定申告で経費と認めてはくれません
制服があるって、それだけ無駄な支出を抑えられる、そのように会社が配慮してくれているってことです

私は営業職で、スーツも鞄もパンプスも客先へのバレンタインチョコも自腹です
それらの必要な支出がお給料を上回る月もあります

だから、制服のある主さんがうらやましい

No.6 19/04/04 21:39
匿名さん6 

あなたね、どんな回答があったにせよどうしようもないでしょ?
男性も制服ならいいわけ?
女性だけだから嫌なの?

男だから女だからも仕方がないじゃないの、嫌だからってどうなるの?
自分だけでも着たくないって正気?
新入社員の分際で、それを上司に相談しづらいとかそんな問題かと思うけどね。

制服だろうと私服だろうと仕事には関係ない。
文句があるなら、仕事が一人前どころか新入社員で一番になってから言うことね。

新入生社員で我が強いのは首根っこへし折られるわよ、気を付けた方がいいわ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧