注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

私は27歳ですが大人の方々に話を聞いてもらいたくてここに相談します。 私の…

回答8 + お礼0 HIT数 900 あ+ あ-

匿名さん
19/04/07 13:48(更新日時)

私は27歳ですが大人の方々に話を聞いてもらいたくてここに相談します。

私の父親の教えについて。

父は私たち子供に
「人に気に入られる行動をしろ」
「評価して貰えることをしろ」
と常に言います。
その言葉に間違いはありません。

けれど家族の間でも常に父親を崇めて、
何かあれば会社のように事前に報告連絡相談、お願いします。事が終わればまたお礼。常に評価、評価、評価です。

父の気にいる行動、言葉をかけなければ評価を落とされ、嫌われてしまいます。

それが恋人にも飛び火しています。

付き合って2ヶ月半で彼氏を呼び出し、
将来の計画表の提出、また、親に気に入られるための言動をしろ。と私にそそのかします。

娘が欲しいなら娘の親に媚を売れ。
またそうするのが当たり前の行動。

というのが親の意見です。

定期的 月に1回 彼氏から私の親にお元気ですか、と声をかけ、食事やイベントの席を設け、媚を売ることが親にとっては安心出来る彼氏のようです。

みなさんはどう思いますか?彼氏は私の親から逃げたいと言われ今別れ話をされてます。

私は親がおかしいところはあるけれど、食事したあとの連絡「今日はありがとうございました」くらいは普通だと思っています。

親の前では彼の味方でいるので親とも対立していて、彼と親に挟まれて正直私ももううんざりしてます。

みなさんのご意見お待ちしてます。

No.2827037 19/04/04 20:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/04 20:22
匿名さん1 

社会に出てる
27歳なんですよね…
お父さん、過度だと思わないんですか?それが普通とおもうなら、彼氏が可哀想だし別れてあげるべきかな~。仕事でもしんどいのに結婚しても家でも気が抜けない関係とか嫌だよ。

No.2 19/04/04 20:46
匿名さん2 

ひどい親子…
彼氏には逃げきってほしい。

No.3 19/04/05 12:52
お助け人3 

そのような父親は、かなり希少で
一般的な家庭には居ません。
あなたの人生に関与し過ぎてると思います、まずあなたが父からの関与を否定し自立しないと同じ事を繰り返しますよ

No.4 19/04/06 15:51
匿名さん4 

こんにちは。

お父様は、お母様のご両親にそのような姿を見せて下さったのでしょうか。

まず、お母様に聞いてみましょう。
次にお母様は、お父様のそんな言動には口を挟まない様子なのでしょうか。

というのは、主さんのおっしゃるように厳しいご家庭です。

言葉の綾かもしれませんが、
「媚を売れ」「崇めろ」
日常、聞く言葉ではありませんし、
媚を売るのも、崇めるのも、その方に対する尊敬から自然と出るものです。

主さんの「ごちそうさま」にはおおいに賛成です。

ここは、場合によっては
「親を取るか、彼を取るか」です。

本当は主さんのご両親は、彼氏はまだまだ人様の子と意識しておく時期ですよ。

主さんは、ここが分岐点です。

親御さんの価値観の中で、箱入り娘として生きるか、表へ出るかです。

私が母親なら、お父様を諌めます。
「でしゃばりすぎですよ」

No.5 19/04/07 01:01
匿名さん5 

一つだけお尋ねしますが、お父様は会社の経営者とかでしょうか?お父様の仰る「人に気にいられる行動をしろ」「評価して貰えることをしろ」これはある意味抽象的で、大変難しいことです。そして現在お付き合いされている彼にもプレッシャーになるだけの無意味な言葉です。
ただ主たち二人の交際に反対してるだけとかは感じませんか?主の辛い立場はよく理解できますが、ここで彼をあきらめたとしても、つぎの彼ができた時も、お父様の方針だと、また同じことになるような気がします。家庭は会社ではありませんので一々評価を受けるところではありません。お父様から逃げたい気持ちになる彼は、むしろ正常な男性だからのような気がします。
主も27才です。ここは自分自身のこれからの幸せため、お父様に自分の本心を勇気をだしてぶつける時期ではないでしょうか?


No.6 19/04/07 09:31
働く主婦さん6 

あなたと同じ年頃の娘を持つ親の立場としても、本当に呆れるほど くそめんどくさい親父さんですね!

しかし、まあ 親なので 大事な娘の将来を思うあまりの行き過ぎた言動のようにも思えます。

日常的にも、会社組織のような振る舞いを要求されているようで、あなたを含め ご家族の方は大変だと思います。
お父さん自身がそのように家庭でも振る舞わなければならない厳しい経験をこれまでにされてきたのかもしれません。

あなたの彼氏も気の毒です。大抵の人は尻込みします。

めんどくさい親父さんに面白がって付き合ってくれる彼氏が現れたらいいのにね!

あなたの将来はあなた自身のものだから、屈しないでほしいです。

No.7 19/04/07 11:53
かおる ( d5eQCd )

人は、人に好かれるために、
生きては、いない。
好きなこと、したければならないこと、します。嫌いなこと、必要ないことはしません。
けじめは必要です。
お父さんのは、昭和の時代
父家長制度が、あった頃のいい方
だと、思います。
自分の個性を、大事にして下さい。

No.8 19/04/07 13:48
匿名さん8 

あなたの父親が限りなくおかしい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧