注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

今年の1月から、病院から施設に移った車椅子生活の後期高齢者の母親の事なんです。病…

回答11 + お礼7 HIT数 1399 あ+ あ-

悩める人
19/04/07 18:11(更新日時)

今年の1月から、病院から施設に移った車椅子生活の後期高齢者の母親の事なんです。病院に居た当時は、リハビリなり軽い運動なりをしていたのですが、施設に入ってからはそれも殆ど無くなり、体重が増加していると栄養士から言われました。糖尿からの脳梗塞で、体重が増える事はデメリットでしかないんです。しかも、血糖値管理はされて無く、処方された薬を飲むだけ。網膜症も有り、それだけは、定期的に私が検診に連れて行ってますが、施設の決まりで、施設の担当医が診察出来る事は他の病院にかかる事はダメとなっています。特養ホームってどこもそんな感じなんでしょうか?。

タグ

No.2827287 19/04/05 07:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/05 13:14
匿名さん1 

詳しくは良くわからないんだけど、確か、「ケアホーム」とかってホームだとリハビリあるって聞いたことありますよ。
友達のお母さんがリウマチで特養入る時に、「ケアホームじゃないとリハビリないから」って言ってたと…。
一度ケアマネさんに相談してみては?
直ぐに空きはないでしょうが、順番待ちとかさ。
より良い環境にするのは良いことですよ。

No.2 19/04/05 13:18
お礼

>> 1 ありがとうございます。
やはり特養ホームは安いからですかね。

No.3 19/04/05 13:40
匿名さん1 

友達にちょっと確認してみたのですが、介護療養型医療施設ってところが、リハビリとかあるみたいですよ。
10万前後の費用が必要みたいですが…。

特養は本当に入るのが大変ですからね。
主さんも無理しないで、介護保険とかでなるべく人使ってください。

No.4 19/04/05 13:40
匿名さん4 

何も考えずにお金だけで決めたの?
特養は24時間のナース常駐を義務付けられていないので、医療的な事がある人を受け入れてくれないケースがある。

だから、糖尿だと服薬にならないと厳しいケースがある。

医療が売りの有料や療養型とかあるのにその中で特養を選んだわけよね?
選ぶにあたり、ケアマネにも色々相談して選んだはず。
んでこれは…とか言うのはなんかね。
これだけ情報が沢山ある時代なのに。

嫌なら有料や療養型に移ればいいと思います。

No.5 19/04/05 20:31
お礼

>> 3 友達にちょっと確認してみたのですが、介護療養型医療施設ってところが、リハビリとかあるみたいですよ。 10万前後の費用が必要みたいですが…。… ありがとうございます。
何故、特養ホームに入るのが大変なんでしょうか?。

No.6 19/04/05 20:36
お礼

>> 4 何も考えずにお金だけで決めたの? 特養は24時間のナース常駐を義務付けられていないので、医療的な事がある人を受け入れてくれないケースがある… ありがとうございます。
金額だけで?、其々家庭には事情が有るんです。在宅介護は無理、高額な費用を毎月支払うのにも限界が有ります。病院の相談員と何度も話し合い、決まった施設だったんです。

No.7 19/04/05 22:41
通行人7 

施設に入れて貰えただけマシって思ったほうが良いかもよ。
本音、下手に言って出てくれと言われても困るでしょう。

No.8 19/04/05 23:14
匿名さん1 

特養を必要としている人数と施設の数が合ってないんですよね。
介護の仕事を長くしてくれる人も少ないし。

私の祖母が特養に入居しようとしたら50人待ちでしたもんね。
祖母はたまたま入居できましたが、入居前に亡くなる方もたくさんいますし。

私はお金で施設決めても良いと思ってます。身の丈に合った施設じゃなきゃ、結局はお金の問題でまた大変になりますし。
ただ今回は空いてた施設と、入居希望の施設に差が大きく出たってことですよ。
その差を埋めるように考えれば、より良い介護になるのでは?

No.9 19/04/05 23:45
匿名さん4 

なら、今回の事もある程度わかっていた事だと思いますよ。
作業療法士がいなくても問題ないので今までのリハビリは受けられない。
リハビリも…と希望したら今の特養にはならなかったと思います。
という事もわかっていたと思います。

糖尿の件ですが、DM食になってるはずです。
1000とか1200キロカロリーで、10時や15時の水分もDM用に鳴ってると思います。
勿論おやつも。

特養は介3以上になりましたが、それでも待機者が多くいます。
費用面から言えば特養が一番安いですが、色々規定があるので、今まで受けられていた事がそのままにはいかない。

特養は最期までみてくれます。
どうしても今の所のやり方がイヤなら、療養型に移るべきです。

No.10 19/04/06 08:59
お礼

>> 7 施設に入れて貰えただけマシって思ったほうが良いかもよ。 本音、下手に言って出てくれと言われても困るでしょう。 ありがとうございます。
確かにそうですね。

No.11 19/04/06 09:08
お礼

>> 8 特養を必要としている人数と施設の数が合ってないんですよね。 介護の仕事を長くしてくれる人も少ないし。 私の祖母が特養に入居しようとし… ありがとうございます。
不安無い経済状態なら、最高最善最良の施設にと思いたい所です。
施設入所2ヶ月で、体重4キロも増えてますと栄養士に言われ、じゃあ1ヶ月前は?と聞くと、入所時にバタバタしていて、しっかり体重を計っていなかったかもですと言われ、はぁ~?って感じです。
4キロも体重が増えたといきなり言われても困ります!と告げると、言わない方が良かったですか?と、意外な返答が来てビックリ。
今後はご飯の量を減らして様子みて行きますと説明受けたけど、兎に角、ここは病院では無いので!の、分かりきった前置きが耳障りです。

No.12 19/04/06 09:09
お礼

>> 9 なら、今回の事もある程度わかっていた事だと思いますよ。 作業療法士がいなくても問題ないので今までのリハビリは受けられない。 リハビリも…… ありがとうございます。
移れたなら、悩みもしません。

No.13 19/04/06 11:09
働く主婦さん13 

本当にごめんなさい。
私は、もうする方よりされる方に近いです。
零細自営で、国民年金民間にも少額入って
いますが、本当に少ないです。
私は、息子ばかりです。
私自身義家族と同居で、色々苦労していて
息子達には絶対させたくないと思っています。
理想は、ピンピンコロリ逝ける事で
願っていますが、こればかりは
自分で頑張っても叶うものではりません。
それが悩ましいです。
主さんのお気持ちもすごく分かります。
でも今は、とにかく看護士さんが不足して
いて辞める人も多いのだそうです。
私の中で、本当に失礼で申し訳ないのですが
介護度3以上の人しか入れないので
少額で最期まで看て頂ける所と捉えています。
多くを望む事は、難しいと思います。
お母様は、貴女の望む事と違うかも?
私は、とにかく息子夫婦に迷惑掛けたくない
私の持っている範囲内で施設にお世話に
なりたいと思っていて、待遇などは
全く望んでいないです。
私の実母も、特養でお世話になりましたが
大丈夫と聞くと大丈夫良くしてもらっているし、もうこんな歳なんだから
私の事は心配しないで、自分を大事にと
遠くから会いに行く私の事を心配して
逆に労られ、幸せを願ってもらっていました。
お願いにするにしても、先ずは感謝の
気持ちを前提に考えなければいけないの
ではないでしょうか?
長々と意味不明な事すみません。
本当にごめんない。
私が貴女の娘だったら、貴女にこんな思い
させて申し訳と思うから

No.14 19/04/06 11:19
働く主婦さん13 

すみません。
貴女が、私の娘だったらの間違いです。

No.15 19/04/06 11:46
専業主婦さん15 

入ってみないと分からないこと、って、ありますよね。
病院のソーシャルワーカーさんとかなり相談されたようですが、幾つか施設は見学されましたか?
施設側との打ち合わせでは、どんな感じだったのでしょうか。
どこまでは出来るけどどこからは出来ない、という話は聞かれなかったのでしょうか。
ただ、特養というのは病院ではなく生活の場、「住まい」なので、あまり多くは望めないですね。
取り敢えず今の施設で生活しつつ、リハビリも行える施設を探されてはいかがでしょう。

何を優先して何を我慢するか、少し時間をかけて考えられてはと思います。
リハビリや治療を優先するなら、療養型がいいと思います。
生活することを重視するなら、今のところか介護付き有料老人ホームになると思います。
特養も、それぞれの施設で対応や出来ることは違います。
他の特養を見学してみて、少しでも希望に合うところに予約を入れ、空きが出るまで今のところで我慢する、という方法もあります。
実費になるかと思いますが、訪問マッサージや訪問リハビリを外部にお願いすることができるか、相談して見られてはと思います。

資金的な面で言うなら、民間でも年金だけや、足らない部分は生活保護で補うことのできる施設もあります。
今私も義母の施設を探しているのですが、施設紹介所の相談員さんに「世帯分離して生活保護を受ける方法もありますよ」と提案されました。
実際見学に行った中には、年金のみの人は生活保護を前提とされている施設がありました。

施設は、実際に見学に行かなければわからない部分がたくさんあります。
そこで疑問点や不安な所を直接施設側に訊いてみて、その時の対応も含めて選ぶことだと思います。
それでもわからない部分はありますが、ある程度は目をつむることも必要だと思います。

No.16 19/04/07 00:33
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

死ぬのも金がかかるんだな…と思いました。

正直介護の質も、金で買うんだと思います。

納得できないなら、金を積むしかない。
それが今の日本なんですね。

No.17 19/04/07 03:37
お礼

>> 16 そんな話はしていません。
だから、何?。

No.18 19/04/07 18:08
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

だからその通りですよ。

嫌なら移るとこ探せば?施設側がいくら非常識でもそこからでれないならしょうがないじゃん。

手厚い介護が欲しいなら、有料とかに入るしかない。
なんなら特養でて自分で納得いく様にしたら?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧