注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

今年高校三年生になる者です。 2つに分けて皆さんに聞きたいことがあります。 …

回答3 + お礼0 HIT数 397 あ+ あ-

匿名さん
19/04/05 20:43(更新日時)

今年高校三年生になる者です。
2つに分けて皆さんに聞きたいことがあります。
❶私は中学のころから家庭のストレスと学校のストレスと自分に対してのストレスで学校である日いろいろと爆発してしまい3ヶ月前に学校側から行きたくなかったのですが紹介状を強制的にもらい精神科に行き、鬱病と診断されました。
最近親から「そんなん甘えとるだけやろ」とか言われたり、言いたくもないことを無理やり聞いてきたり、私が鬱病であることを周りの人に言いふらしたりしていて、すごく腹が立ったし泣きたくなりました。(泣いた)
私は精神科に行く前のときスクールカウンセラーと強制的に話を聞かれ、心配と迷惑かけたくないからと理由で担任や親とかには言ってほしくないという約束で話したのですが、結局その約束は破られ、親も担任もカウンセリング室に呼ばれて伝えられてしまいました。そのときに親はスクールカウンセラーが話したので私が周りの人に言ってほしくないというのは知っていたと思うし嫌がっていたのは分かってたはずなのにLINEとかみたら知り合いの人に話してるし職場の人に話したとか言うしもう最悪です。
スクールカウンセラーや精神科の先生からは周りの人を信じろだの頼っていいだの言われましたが、守秘義務は破るし頼った結果コレだし、私の考え方がおかしいのでしょうか?これが当たり前なのでしょうか?
❷私は2年の3学期から体育とはまた別でダンスの授業があるのですがダンスの授業を見学していました。(見学中は大学ノートに先生から毎回決められたお題について書いてました。)理由は簡単に言うとパニック障害みたいな症状がでて、体が思うように動かなくなったりめまいや動悸が激しくなって頭が真っ白になったりっていうのがあるからです。
少し話が変わるのですが、3年になると情報というパソコンを使う授業が入ります。2年のときにパソコン室を使う機会があったのですが、隣の人との距離が近く、パソコン室の空間がバスや地下鉄、エレベーターみたいな感じでなんというか逃げ場がない?みたいな感じで入るのすら怖く思ってしまいます。
精神科の先生に話したところ、情報の先生に話して、みんなが授業している間は別室で違うことするとか出来ないかな?と言われたのですが、このような理由でできると思いますか?また、これは甘えだと思いますか?
ダンスの先生は分かってくれたのですが情報の先生は分かってくれるか不安です。

長くなってしまいすみません。
ご回答宜しくお願い致します。

No.2827617 19/04/05 19:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/05 20:12
匿名さん1 ( ♀ )

二つに分けても長いから。
読む気にならないよ、

No.2 19/04/05 20:34
匿名さん2 

同級生です!
主さんはすごく辛いだろうなと思います。スクールカウンセラーに話しを親や担任に言われたのは傷ついたかもしれませんが、うつ病が悪化して自殺や自傷につながる可能性が十分あるので、それはまだあなたを守るためで、嫌なのはすごくわかりますが、まだしょうがないかなと思います。しかし、周りの人に親がそれを言うのもひどいと思いますし、「甘えているだろ」とか言うのは論外ですね。残念ながら、精神病は身体的な病気と同じぐらい仕方がなくて、辛いのに、軽く見られています。
周りの大人を信じろとみんなは言うって言ってましたね。でも私は違うと思います。大人だって何もわかってない人もいるので。
当たり前なんかじゃありません。ちゃんと主さんを理解する人が必要なようですね。なんとか心療内科に通わせてもらうことはできるでしょうか?精神科とは違い、病気だけではなく、ストレスなどのことも丁寧に扱ってくれると思います。誰も自分の言うことを聞いてくれない場合、保健室の先生など、他の大人を探すのも手だと思います。
情報の授業に関しては、おそらく状況を説明したら許してもらえると思います。もしわかってくれないようだったら精神科の診断を見せることはできるでしょうか?そうしたら先生も言うことを聞くしかないかと思います。
まともなアドバイスできなくてごめんなさい。頑張ってください。諦めずに助けを求めたらいつか守ってくれる人も出てくると思いますよ!

No.3 19/04/05 20:43
匿名さん3 

めんどくさい奴だなー
諦めて寝ろ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧