注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

結婚は出会ってすぐにでもすべきなのですか? 現在、私は26で彼は28です。 …

回答10 + お礼4 HIT数 836 あ+ あ-

匿名さん
19/04/06 14:49(更新日時)

結婚は出会ってすぐにでもすべきなのですか?
現在、私は26で彼は28です。
去年の12月初めに出会い、何回か連絡やご飯を食べに行って下旬あたりに彼から告白され結婚を前提に付き合っています。
今はお互いゆっくりと付き合い、たまに彼の部屋に行って料理を作ってあげたりしています。
私には姉がいてみんな結婚もして子供もいます。歳もだいぶ離れているのでうちの親は60代です。
そんな母の事で私は悩んでいます。
母は結婚にうるさく、「彼とはいつ結婚するの?ていうか彼は結婚する気でいるの?」とか「できれば今すぐ結婚してほしいなー。」とか。
親も歳なので気持ちはわかるのですが、正直出会ってすぐにまだ半年もたってないのにいいのかと思って。
自分はもう少し待ってて?と流すのですが挙げ句の果てに母は「早く結婚しないからこっちは安心できない、どこで育て方間違えたのか。手間のかかる娘だわ」や「いつ別れるの?笑」とか言ってきます。
正直、心的にも参っていてつらいです。
そこまで言われるとなると私が悪いと思ってしまい考え込みます。
姉は姉で早く結婚して家から出てけとも言われ。
やはり出会ってすぐに結婚をすべきなのでしょうか?
そして、すぐにでも結婚しない私は親不孝者なのでしょうか?

19/04/06 10:04 追記
母よく彼の職業にケチつけるというか、アンチ的な事を言ってきます。それもそれでなんだかどうすればいいかわかりません。
都合が悪いと見て見ぬ振りをする母でもあります。

No.2827832 19/04/06 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/06 01:09
匿名さん1 

そんなことないです。2人のタイミングというものがあります。スルーでいいですよ。なにかあっても、家族が責任とれるわけじゃないですからね。

No.2 19/04/06 01:37
匿名さん2 

結婚しなくていいので家を出ましょう。
安いアパートで一人暮らしもいいじゃないですか。
結婚はとても気力と体力を使うし、今後の人生に大きく関わってきます。

親には結婚して上手く生活できるように花嫁修行を兼ねて一人暮らしをしたいとでもいえばいいじゃないですか。
今の時代、籍を入れずにパートナーという形もあります。
主さんが結婚したい人と結婚したい時に結婚したらいいと思いますよ。

お母様方の言葉が主さんのことを追い詰め、傷付けている今の状況は早めに打開した方がいいと思います。
特別な事情がなければ、一人暮らしをオススメします。

No.3 19/04/06 02:14
匿名さん3 

家出て一人暮らしした方がいいのでは。結婚って焦ったりせかされてするものではないですし。
せかしたり焦ると彼も負担ですしね。
30過ぎや40過ぎて言われるなら分かるけど、よほど、家出て欲しいのですね。

No.4 19/04/06 03:05
匿名さん4 

お母さんが変わってる。お母さんはお見合い結婚なのかな。
付き合って半年でもスピード婚なのに、出会って半年…無理だ。価値観が違うってはっきり言ってもいいと思うよ。60だとしても元気そうだから、焦らなくていいよ。人生の大事な決め事だから自分の納得できる相手と納得できる時に一緒になるべきだよ!

No.5 19/04/06 04:42
通行人5 ( ♀ )

26歳自宅住みなら言われても仕方ない言葉だと思います。

少々手厳しいけどね。


No.6 19/04/06 08:22
お礼

回答ありがとうございます。
やはり26で実家暮らしはやばいですよね。すみません。
一年くらい前からいろいろあってバイトしながら療養してました。
1人暮らしはしたいですけど経済的も通院があって厳しいです。
なんだかプレッシャーを感じてしまいました。すみません汗

No.7 19/04/06 09:30
匿名さん7 

私も主さんと同じ年ですが実家暮らしですよ…
私の家は逆にそういうことを一切、
言わない母親です。笑
実家暮らしですが、少しだけ家に
給料出たらお金いれてます…
だからかな…?笑

最近彼氏が出来て、最後の恋愛にしたいと思っています。
遅くても30歳になるまでには
子供産みたいですよね。

お互いに頑張りましょう!

No.8 19/04/06 09:37
専業主婦さん8 

結婚には、お互いのタイミングが大事です。
無理に事を動かすのは、よくないと思いますよ。
お母さんのお気持ちも分かりますが、主さんたち二人のタイミングが一番です。

私は32歳でお見合いしてから、2年半お付き合いをして結婚しました。
ずっと実家暮らしでした。
両親も仲人さんもずいぶんヤキモキしていましたが、二人のタイミングを大切にしました。
結婚20年、一度も喧嘩せず仲良しですよ。

No.9 19/04/06 09:55
お礼

>> 7 私も主さんと同じ年ですが実家暮らしですよ… 私の家は逆にそういうことを一切、 言わない母親です。笑 実家暮らしですが、少しだけ家に … 回答ありがとうございます。
励ましのコメント恐縮です。ありがとうございます。
何も言わないお母様が羨ましいです.....。
そうですね、私もその歳までに産みたいです。
お互い幸せな結婚できるように頑張りましょうね!

No.10 19/04/06 09:58
お礼

>> 8 結婚には、お互いのタイミングが大事です。 無理に事を動かすのは、よくないと思いますよ。 お母さんのお気持ちも分かりますが、主さんたち二人… 回答ありがとうございます。
やはりタイミングが1番ですよね。
一度も喧嘩せずに仲良しなのはいいですね。私も彼と結婚できたらそんな風になりたいです。

No.11 19/04/06 10:51
通行人11 ( ♀ )

そういう親ってなにかしら否定的なのでしょうし、結婚したらしたでまた文句言われるだけのような気がしますけどね。

一人暮らししても見捨てたとかね。

No.12 19/04/06 11:52
お礼

>> 11 回答ありがとうございます。
たしかに、そういう風になるのはおかしくもないですね。
過去にも似たようなことがありましたから。

No.13 19/04/06 11:55
匿名さん13 

都合が悪くなると見て見ぬふりをする、そんなお母さんの言いなりになる必要もないし、あなたが決めること。

あなたは気が弱いんでしょうね、お礼レスを読んでもそんな感じ。

彼と仲良くしましょう、そんなお母さんは将来は姉に面倒見てもらいなさい。

No.14 19/04/06 14:49
通行人14 ( ♂ )

いやいや一生暮らす相手だよ。家族に急かされて間に受けてどうするの。💧しっかりしましょう。貴女達の事だよ。まだ若いし世間知らずで経験不足だから焦って結婚しても大変だよ。相手の事も理解してるの?この人なら結婚相手に相応しい大丈夫と思えたら貴女が決めないとね。なので不安感があるなら、まだ先に伸ばした方が良いよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧