注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

保育園入園

回答5 + お礼5 HIT数 926 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
07/03/15 20:35(更新日時)

以前、保育園の事で何度かスレ立てました。ご意見、アドバイス下さった方ありがとうございました🙇
来月から6ヶ月の👶♀が保育園に入園します。入園理由は私のパニック障害とうつです。娘と二人で居る時、気持が不安定になったりする事が時々あり、娘に怒鳴ってしまった事を保健士さんや児相に相談した所保育園入園を勧められました。それで今回入園になったんですが、今になってこれが正しい、自分にとって良い選択だったのかと悩んでしまってます。最近ようやく寝返りが出来るようになったり、表情豊かになってきた娘を見ていると私のこんな都合で預けて良いのかと…。働いてもいないのに。
主人は「預けて私の気持が安定してきたらそれが娘の為にも🏠の為にもなる。仕事も、出来る仕事をゆっくり探せばいい。」と言ってくれますが自分の為に👶にいろんな我慢をさせると思うと申し訳なくて。
皆さんはどう思いますか?
長文失礼致しました。

No.282878 07/03/13 20:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/13 21:05
匿名希望1 ( ♀ )

旦那さんと主さんの家庭ですから、二人で決めた事を駄目だなんて思いませんよ。
子供といる時間が、多いからいいってもんじゃないと思います。
預ける事によって、主さんも気晴らしになるし笑顔でいられるならいんじゃないでしょうか(^O^)
あまり、気にしない方がいいですよ。

No.2 07/03/13 21:17
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
児相の方も同じ様に仰ってました。👶も笑顔の私の方がきっと好きですよね。
も少し気楽になってみます。

No.3 07/03/14 08:36
匿名希望3 ( ♀ )

1さんに同感です☆
私も今6ヶ月の👶がいます😃かわいいですよね💖💖お互い頑張りましょう😊😊

No.4 07/03/14 10:42
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
私も娘が可愛くて仕方ないです。もう少し前向きに気楽になってみます。
子育てがんばりましょう!

No.5 07/03/14 11:01
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は二歳7ヶ月のチビがいますが、仕事辞めて継続的に保育園通わせてますよ😃今二人目妊婦中で、ずっと一緒にいると、どなってしまうので私は保育園入れて良いと思ってます😊
子供好きですが、怒鳴るを越えると暴力になっちゃいますので良い選択だと思います🙆 私は旦那に相談して解決しました!

No.6 07/03/14 11:29
お礼

>> 5 レスありがとうございます。

怒鳴るだけで済まなくなったらと怖くなり保健士さんや児相に相談して、今回の結論が出ました。主人も娘の為に私の為に良い選択と言ってくれてます。

もう少し気楽に考えてみます。病気を治す為に👶に協力してもらいます。
ニコニコ😊なお母さんになりたいです。

No.7 07/03/14 22:39
匿名希望7 ( ♀ )

保育園に預かってもらう心配よりも、まずはママが元気でリラックスする事が先決だと思います。
子供は二の次と言う訳ではありませんが、ママが不安だと子供も不安になると思います。
元気になってから、考えても全然遅くないし、しっかり割り切って自分の時間をしばらく有意義に過ごしては?

No.8 07/03/14 23:12
通行人8 ( ♀ )

保育園に子供を預ける事を罪と思わないで下さい。主さんとお子さんの為に周りが適切な判断をしたとおもいますよ。

No.9 07/03/15 20:26
お礼

>> 7 保育園に預かってもらう心配よりも、まずはママが元気でリラックスする事が先決だと思います。 子供は二の次と言う訳ではありませんが、ママが不安だ… お返事遅くなってごめんなさい。レスありがとうございます。

私が不安になって子供に良い訳ないですよね。リラックスして不安を無くしてから色々考えてみます。

No.10 07/03/15 20:35
お礼

>> 8 保育園に子供を預ける事を罪と思わないで下さい。主さんとお子さんの為に周りが適切な判断をしたとおもいますよ。 お返事遅くなってごめんなさい。
レスありがとうございます。周りの色々な方が心配してこの案になり、私も納得してたつもりでしたが周りの頑張ってるお母さんを見ていると自分が情けなくなってしまって。娘にとって自分にとって良い選択をしたと前向きに考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧