注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

引きこもりです。生きる価値もなければ意味もありません。 私は人と話すのが怖くて…

回答8 + お礼8 HIT数 814 あ+ あ-

匿名さん
19/04/07 22:28(更新日時)

引きこもりです。生きる価値もなければ意味もありません。
私は人と話すのが怖くて、少し話しかけられた(あいさつ程度でも)だけで色々妄想が巡り過呼吸になります。
数学以外の勉強は一切できません。(他の科目にはトラウマがあります)
本やゲームやテレビなどの娯楽すら怖くて見れません。歌詞のある音楽も聴けません。
朝起きてラジオ体操して、家事をやる(家事をやる事が家にいさせてもらえる条件です)時間以外は音楽を聴きながら数学の勉強をしてすごす。でも、この数学の勉強はあくまで「暇つぶし」であり今後役に立つことはないでしょう。そうするうちに家族が帰ってくるので部屋に避難して、眠りにつく。
毎日毎日これの繰り返し。普通のニートはテレビやゲームなどの娯楽はするのでしょう。でも、私にはそれすらない。これで生きていると言えるでしょうか?
でも、死ぬのは怖い、どうしてもできません。
どうしたら「生きれ」ますか?

No.2828799 19/04/07 20:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 19-04-07 20:43
匿名さん1 ( )

削除投票

家事のお小遣いをもらって貯めてカウンセリング行ったり、派遣の単純作業の単発で働いてみるのはどうでしょう?

No.6 19-04-07 21:22
通行人6 ( )

削除投票

(学校を卒業後、しばらく引きこもってた私からです)
本当にダメな引きこもりってわけじゃないんですね。家事もやってるし。
昭和の時代は女性だと、結婚するまで家事をやって家にいるって、普通でしたよ。
かじてつ(家事手伝い)とか職業欄に書けたし。
今はみんな、そんな心の余裕ないんだろうなあ。

生きる方法かあ、でもあなた、だいぶん生きてると思う。
朝起きて、ラジオ体操。まず、ダメな引きこもりはこれができません、絶対に。
これは健康のために本当にいいし、私も見習いたいとこだな。
後、ちゃんと家事をやるならえらいじゃん。
その家事をもっと増やすといいよ。
そうすると、どんどん自分が家族の役に立ってるってなるから。
誰かのためになるってことは、みんなのためになるってことです。

掃除、洗濯、掃除、風呂掃除もトイレ掃除もする。
庭があれば庭の手入れもいいね。
皿洗いと、料理はする? お料理も手伝いから始めるといいよ。
どんどんやることが増えると、生きてる感じもてると思います。

娯楽は無理にしなくていい。
後、こういう掲示板に定期的に何か書いて行くの、いいよ。
みんなもあなたのこと知れるし、あなたもみんなの反応を見て、世界とつながってるってことが分かる。

もし外に出れるようになったら、そうだな、人のいない早朝にコンビニに行くとか、
なれたら食材を買いにスーパーに行くとかかなあ。
スーパーで安売りとか見つけると楽しいよ。

私は早朝の散歩。夏だと空が白くなり始めたら、散歩。気持ちいいんだ。
でも、おじいちゃんとか、結構歩いてて、人が一人もいないってわけでもないし。

引きこもって人生どうにもならず、自殺も試みようとした私だけど、なんとなくなんとなくだけど、
ちょっとずつ良くなって、今は何とか生きてるよ。
上の人も言うように、外に出れるようになったら、心療内科や心理士さんにカウンセラーしてもらうのもあり。
私も心療内科行ってたし。

とにかく、この掲示板に顔を出したんだから、もうあなたは1人じゃない、たくさんの人があなたのことを知りました。
一緒に歩いて行きましょう。

No.5 19-04-07 21:21
案内人さん2 ( )

削除投票

再び2です。
花見にでも行かれてみてはいかがですか?好きなことをやっていれば、人とのつながりができて、引きこもりがやめられると思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/07 20:43
匿名さん1 

家事のお小遣いをもらって貯めてカウンセリング行ったり、派遣の単純作業の単発で働いてみるのはどうでしょう?

No.2 19/04/07 21:03
案内人さん2 

う~ん、主さんは精神的な病気だと思います。
病院で病気の判断をしていただかなければなりませんが、主さんは働けないのかもしれません。
そんなときは、引きこもりといってもおカネを年金などでもらえるのかもしれません。
病院のソーシャルワーカーに相談するといいと思います。

No.3 19/04/07 21:07
お礼

>> 1 家事のお小遣いをもらって貯めてカウンセリング行ったり、派遣の単純作業の単発で働いてみるのはどうでしょう? ありがとうございます。
カウンセリングには、親に連れていかれましたが、しばらく通ってもあまり効果がなくてやめさせられました。
単純作業単発くらいならできる……かな?ちょっと見学か何か出来ないか探してみます。

No.4 19/04/07 21:10
お礼

>> 2 う~ん、主さんは精神的な病気だと思います。 病院で病気の判断をしていただかなければなりませんが、主さんは働けないのかもしれません。 そん… ありがとうございます。
自分もそう思います。
お金自体は、そんなに困ってないんです。親が結構金持ちなので。たぶん、生きていくこと自体はできると思います。
ただ、病院は怖くて行けてないです。私にとっては、かなり怖い場所です。
そして、お金とかそういうのじゃなく、ただただ虚しいんです。生産性もなければ、娯楽もない。ただ、浪費するだけの時間が。

No.5 19/04/07 21:21
案内人さん2 

再び2です。
花見にでも行かれてみてはいかがですか?好きなことをやっていれば、人とのつながりができて、引きこもりがやめられると思います。

No.6 19/04/07 21:22
通行人6 

(学校を卒業後、しばらく引きこもってた私からです)
本当にダメな引きこもりってわけじゃないんですね。家事もやってるし。
昭和の時代は女性だと、結婚するまで家事をやって家にいるって、普通でしたよ。
かじてつ(家事手伝い)とか職業欄に書けたし。
今はみんな、そんな心の余裕ないんだろうなあ。

生きる方法かあ、でもあなた、だいぶん生きてると思う。
朝起きて、ラジオ体操。まず、ダメな引きこもりはこれができません、絶対に。
これは健康のために本当にいいし、私も見習いたいとこだな。
後、ちゃんと家事をやるならえらいじゃん。
その家事をもっと増やすといいよ。
そうすると、どんどん自分が家族の役に立ってるってなるから。
誰かのためになるってことは、みんなのためになるってことです。

掃除、洗濯、掃除、風呂掃除もトイレ掃除もする。
庭があれば庭の手入れもいいね。
皿洗いと、料理はする? お料理も手伝いから始めるといいよ。
どんどんやることが増えると、生きてる感じもてると思います。

娯楽は無理にしなくていい。
後、こういう掲示板に定期的に何か書いて行くの、いいよ。
みんなもあなたのこと知れるし、あなたもみんなの反応を見て、世界とつながってるってことが分かる。

もし外に出れるようになったら、そうだな、人のいない早朝にコンビニに行くとか、
なれたら食材を買いにスーパーに行くとかかなあ。
スーパーで安売りとか見つけると楽しいよ。

私は早朝の散歩。夏だと空が白くなり始めたら、散歩。気持ちいいんだ。
でも、おじいちゃんとか、結構歩いてて、人が一人もいないってわけでもないし。

引きこもって人生どうにもならず、自殺も試みようとした私だけど、なんとなくなんとなくだけど、
ちょっとずつ良くなって、今は何とか生きてるよ。
上の人も言うように、外に出れるようになったら、心療内科や心理士さんにカウンセラーしてもらうのもあり。
私も心療内科行ってたし。

とにかく、この掲示板に顔を出したんだから、もうあなたは1人じゃない、たくさんの人があなたのことを知りました。
一緒に歩いて行きましょう。

No.7 19/04/07 21:22
通行人6 

連投ごめんなさい)
あ、そうそう、数学で分からないことあったら、ヤフー掲示板とかで質問するのもあり。
友達が言ってるんだけど、数学はフェルマーやオイラーの解説を聞くと、本当に感動するんだって。
前に、NHKスペシャルでやってた、NHKオンデマンドとかでないかな、見てみるとすごくいいって言ってます。
私にはさっぱり何のことやらですが、素数? と電子配置?が繋がるとか、なんかすごいらしい・・・
数学をちょっとだけかじった人なら分かるらしい(文系の私は無理)

No.8 19/04/07 21:23
匿名さん8 ( 30代 ♂ )

発達障害では?
どうも話を拝見する限りそう感じました。疾患ではなく障害。だから治療目的で精神科受診しても良くはなりませんよね。

No.9 19/04/07 21:28
お礼

>> 5 再び2です。 花見にでも行かれてみてはいかがですか?好きなことをやっていれば、人とのつながりができて、引きこもりがやめられると思います。 ありがとうございます。
ちょっと外に出るのは不安もありますが、やってみないことにはどうにもなりませんね。
何か怖い事があったらすぐ戻れるように車の近くで、とかならできるかもしれません。
今の時期だと桜?ですかね?梅はもう散っちゃいましたか?

No.10 19/04/07 21:37
案内人さん2 

本当に2,3週間の差ですが、関東地方のウチのまわりではウメは散ってサクラが満開となっております。

No.11 19/04/07 21:37
お礼

>> 6 (学校を卒業後、しばらく引きこもってた私からです) 本当にダメな引きこもりってわけじゃないんですね。家事もやってるし。 昭和の時代は女性… ありがとうございます。
なんだか泣きそうになりました。一人じゃない、あなたは生きてるよって言ってもらえて、それだけでもう……
ラジオ体操は、体が凝り固まってしまった時に初めて、気持ちいいので続けていました。
家事は、大抵私の仕事です。料理とか、家族にはそこそこ好評なんです。もし外に普通に行けるようになったら自分で材料を買って作れたら……と思います。
病院は怖いし、外も人も怖いけど、少しずつ、頑張ってみます。

No.12 19/04/07 21:41
お礼

>> 7 連投ごめんなさい) あ、そうそう、数学で分からないことあったら、ヤフー掲示板とかで質問するのもあり。 友達が言ってるんだけど、数学はフェ… ありがとうございます。
数学は、結構奥が深いのかなと思ってます。と言っても、たぶん大したことはやってないんですけど。
色々な証明とかは読むと感動するものにも時折巡り会えます。

No.13 19/04/07 21:43
お礼

>> 8 発達障害では? どうも話を拝見する限りそう感じました。疾患ではなく障害。だから治療目的で精神科受診しても良くはなりませんよね。 ありがとうございます。
でも、チェックリストとか見ても、あまり該当する感じはありません。
多動とか、人の心が分からないとかは全然ないんです。

No.14 19/04/07 22:13
お礼

>> 10 本当に2,3週間の差ですが、関東地方のウチのまわりではウメは散ってサクラが満開となっております。 ありがどうございます。気づかなくてすみません。
そうなんですね。写真でない生の桜は久しぶりなので少し楽しみです。

No.15 19/04/07 22:26
匿名さん15 

私も六番さんに賛同だな。

普通の引きこもりのイメージってあなたの書いていた通り、ゲームやネットしか世界がなくて昼夜逆転生活で勿論家の事なんか何もしない、っていうイメージね。

あなたは一日のリズムがちゃんとしている、朝日を浴びて、部屋の中だけどラジオ体操をして体を動かす大切さ、気持ちよさをわかってる、勿論家事をすれば結構な運動量ですからね。

家事をすることで家族との繋がりもある、何よりも外に出てみたいと願望はあるのでしょう?
何かうまく言えないけど希望はあると思うのです。

家は一軒家でしょうか? お庭には出れるのかしら?
ガーデニングはどう? もしマンションでもベランダで出来るし、お花を育てるって楽しいですよ。
ペットは飼ってないのかしら?
何か植物でも動物でも生き物に触れるっていいと思うんだけど…。

焦らず少しずつ、一年後には今より少し前に進んでいるといいな、くらいで頑張って下さいね。

No.16 19/04/07 22:28
お礼

皆さん、色々書いてくださりありがとうございました。
私には何もない、何も出来ないと思ってましたが、何となく出来そうなことを教えていただき、また、私みたいなのもちゃんと生きてるんだと言っていただきかなり力になりました。
まだまだできることは少ないと思うけど、少しでもやってみようという気持ちになりました。
このスレはとりあえず締め切ろうと思います。また何かあったら相談させてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧