自分は中学生です。生活でとても困っていることがあります。それは集中力が無いことで…

回答2 + お礼0 HIT数 386 あ+ あ-

匿名さん
19/04/09 00:01(更新日時)

自分は中学生です。生活でとても困っていることがあります。それは集中力が無いことです。気が散るというか、テスト前にやらなければならない勉強をやらなければならないとは心ではわかっていていざ始めても1、2時間しか続きません。そして、そんなに続いたらまだマシですが、続かないときは本当に続かなくて、急に前あったインパクトの大きい出来事のことを思い出して、その事について考えたり、想像したり、現実を忘れて完全に自分の世界に急に入ってしまうことが多いです。よく周りからボーッとしてるといわれます。これは勉強に限らず友達と喋っていても友達の話より面白いことを思い出したら隣で友達が喋りかけてくれているにも関わらず自分の世界に入ってしまったりしてしまいます。しかし、非常に興味のあることには時間を忘れるくらい、集中して熱中しています。それから、集中力がないせいか忘れ物やウッカリが非常にたえません。そして、これも集中力が無いせいなのか途中でやめてしまうことが多いです。例えば、長期休みの宿題を◯日~◯日まで◯ページやってなどと決めても、数日間だけ計画通り進んだけど、他の日はもう全然出来ていません。もっとひどいのは計画だけ立てて1度も計画通りに進んだことがないときが多いです。なぜこんなに集中力が無いのか不思議です。日常生活でもとても困っているので、どうしたら集中力が上がるか教えてください。実際私みたいな経験をして集中力を上げた方もその方法を教えてください。

No.2829430 19/04/08 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 19-04-09 00:01
学生さん2 ( )

削除投票

1時間ぐらい集中して、15分休憩、また1時間集中…っていう繰り返しがいいですよ!
試験時間も1時間程度ですし、長時間ずっと集中することはみんな難しいです(・ω・;)

あと集中が途切れる理由のひとつに体力切れもあるので、普段の運動も大事ですね!

No.1 19-04-08 23:15
匿名さん1 ( )

削除投票

もしかしたらアスペルガーかも。
発達障害の娘が同じです。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/08 23:15
匿名さん1 

もしかしたらアスペルガーかも。
発達障害の娘が同じです。

No.2 19/04/09 00:01
学生さん2 

1時間ぐらい集中して、15分休憩、また1時間集中…っていう繰り返しがいいですよ!
試験時間も1時間程度ですし、長時間ずっと集中することはみんな難しいです(・ω・;)

あと集中が途切れる理由のひとつに体力切れもあるので、普段の運動も大事ですね!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧