注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

ちゃんと払ってほしい

回答7 + お礼6 HIT数 1424 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/03/14 08:24(更新日時)

悩みというかグチですみません。病院🏥で医療事務しています。請求業務してて思うのですが、医療費👛を支払わない人の神経がわかりません😠。入院費何ヶ月も溜めると、莫大な借金になってきます。
一括払えないのは百歩譲るとしても、月々いくらかでも払って‼病院だって経営していくためには支払いが必要なのに。どうして払わないんだろう。

タグ

No.282968 07/03/13 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/13 23:44
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

僕も疑問だった… 最終的にはどうなるんですか?損金計上?債権譲渡? 答えになってなくてすいません。

No.2 07/03/13 23:58
匿名希望2 ( ♀ )

います~
私は介護保険請求担当していますが、やはりいます。
慈善事業ではないんだから、本当に困りますよね。
何度督促しても何の連絡もないので、ヘルパー派遣中止したいねと話しています

No.3 07/03/14 00:41
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私は今病院へ通院してます。お金は払えるだけあるのですが、地元で一番大きな病院へ行っていて、その分他の患者さんも多いので支払いの待ち時間(自分が呼ばれるときの)が長いんですね。待っているのも面倒で時間ももったいないし、母曰く「暇があいたら払いに行くよ」とは言っているものの、私も母も仕事でやはり時間がないので行かずじまいです。悪いことだとは思ってます。でも、あれだけ広い病院なのだから受付、支払いカウンターも広くした方がいいのではないかと最近では思います。
長々とすみませんでしたm(__)m

No.4 07/03/14 00:46
悩める人4 ( 30代 ♀ )

横レスでごめんなさい💧私の父は脊損で入院中です。その為母は現在生活保護を受けているのですが、保護を受けられるようになる前の入院費の請求が1ヶ月目は払える金額だったのですが、2ヶ月目は160万を越えて生命保険にも加入していなかったので払えず困って入退院窓口で相談したら、役所で貸付制度がある事を教えて頂きました。そしたら16万位になり払う事ができました😢こういう家族はやっぱり病院側にしてみたら迷惑なのでしょうか❓今は生活保護のおかげで入院費を免除してもらっています…
スレに対してのレスでなくてごめんなさい⤵気になっている事だったので教えて頂きたく📝しました。

No.5 07/03/14 00:52
匿名希望5 ( ♀ )

私も横レスですみません💧ちゃんと払っている側なのですが、そもそも医療費ってなんか高すぎませんか!?

No.6 07/03/14 01:54
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

皆保険制度があるからこの程度すんでるの…診療報酬下げて窓口負担上げて…老人介護を前までは入院させる事で誤魔化してきたり、MRと結託して薬漬けにして薬差もうけたり…少し前まで無茶苦茶だったんだよ 日本の医療は技術に対比しては安いのが評判ですよ 試しに自由診療してみたら?生活できなくなるよ

No.7 07/03/14 06:54
お礼

>> 1 僕も疑問だった… 最終的にはどうなるんですか?損金計上?債権譲渡? 答えになってなくてすいません。 まず病院が督促なり、誓約書取って払うように向けるんですが、最終的にウチの病院では、債権会社[ビル]に連絡をして回収お願いします。でもそれでも回収率低いし😠、回収しても50%債権会社の報酬なので…。退院してもらうような話し合いを行うと、受け入れ先に困るのが実情です。特にウチは重度疾患多いから…。

No.8 07/03/14 06:59
お礼

>> 2 います~ 私は介護保険請求担当していますが、やはりいます。 慈善事業ではないんだから、本当に困りますよね。 何度督促しても何の連絡もないので… そうなんですよ😱。連絡無しってどういうこと?ですよね。他のサービス業と少し違うかもしれないけど、物を買ったり利用したら、料金は発生するんだから😣。利用者へのサービスレベル維持するためにも、支払う姿勢見せてほしいです。

No.9 07/03/14 07:05
お礼

>> 3 私は今病院へ通院してます。お金は払えるだけあるのですが、地元で一番大きな病院へ行っていて、その分他の患者さんも多いので支払いの待ち時間(自分… 確かに病院側にも、患者さんの立場になっていろいろ改善点はありますね☝。
でもそういう時は、振り込みなどは出来ないですか?

No.10 07/03/14 07:13
お礼

>> 4 横レスでごめんなさい💧私の父は脊損で入院中です。その為母は現在生活保護を受けているのですが、保護を受けられるようになる前の入院費の請求が1ヶ… いいえ、4番さんの様に相談していただいて、無事貸付け制度利用して支払おうとすることが大事なんですよね😃。どうにか方法を探っていくのも相談室の仕事ですから、どんどん相談されてください。
生活保護の患者さんは基本的に入院費は無料で日用品費など自費分は支払ってもらいます👛。入院費は生活保護に病院から請求📝するのでそこから報酬をもらいます。

No.11 07/03/14 07:22
お礼

>> 5 私も横レスですみません💧ちゃんと払っている側なのですが、そもそも医療費ってなんか高すぎませんか!? 医療費は国で決められた基準の点数で、計算するので病院によっては違いはないのですが…。
違いは日用品、おむつなどの自費分。特別室料なども自費ですね。食費🍚も国で統一なんです。入院料は、いろいろな種類の入院料があり、全部国の基準で決められています。どの入院料に入るかで、病院によっては違うように感じるかもしれませんね。
でもこれでも医療業界はどんどん厳しい状況に向かってるんですよ…😭

No.12 07/03/14 07:26
お礼

>> 6 皆保険制度があるからこの程度すんでるの…診療報酬下げて窓口負担上げて…老人介護を前までは入院させる事で誤魔化してきたり、MRと結託して薬漬け… 評価は低いですよね…。ここ最近点数下げてばかりで、厳しいです😭。最近周囲の病院一件破産されて他人事とは思えないです。でも窓口負担上がって患者さんには、高いと思われがちです。これも国の基準に従ってるだけなんですけどね…。

No.13 07/03/14 08:24
悩める人4 ( 30代 ♀ )

④です😃凄く気になっていた事なので、お話し聞けて安心しました。私達のように貸付制度を利用するなど、もっと患者側の理解が深まると良いですね。お答えして頂きありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧