注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

自分の価値を全く見いだせません。 26歳女です。何をやってもダメだと感じてしま…

回答5 + お礼2 HIT数 350 あ+ あ-

カモミール( 26 ♀ 7veTCd )
19/04/10 23:14(更新日時)

自分の価値を全く見いだせません。
26歳女です。何をやってもダメだと感じてしまいます。自分がここに存在する意義を見つけられません。いつどのように死のうかという考えが常に頭の中にあります。

自分の価値はどうやって見つけたら良いのでしょうか。
他人との関係の中で見つけられるものだと思っておりましたが、引っ越したばかりで友達もおらず、それまでの友人とも疎遠になり孤独で、仕事も忙しく、なかなか他人との関係を築くことが出来ません。
頑張って何かに挑戦するも、失敗し厳しく怒られる度に自信を失ってばかりです。
私の為に何かをしてくれる方々にも申し訳ない気持ち、罪悪感や自罰感に襲われます。

せめてと思い、恋人に私がどんな存在が聞いてみると「買い物に行ってくれる、コーヒーを作ってくれる存在」とのことで、誰でも良いじゃん、私自身を必要としてはいないのだなと…落ち込んでしまいました。

死にたいけど自ら死んでは行けないことは理解しています。
目的を立てて頑張って生きようとしているのに、何かにぶつかった時、それまで感じていた楽しい物事や好きだった物事の一切が楽しめなくなってしまいます。全てを放り投げたくなります。
誰にも相談できる人がおらず、ここに吐き出させていただきました。
自分の価値を見出したいです。
答えを知りたい。
鬱なのかも分かりませんが、とにかく話を聞いてくれる人が欲しくて。
なんだか疲れてしまいました…
乱文御容赦ください。

No.2829816 19/04/09 18:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/09 19:08
通行人1 

石の1つ、木の1本にも存在価値があります。
ましてや、人間の場合、存在価値のない人間はいません。

もし主さんがこの世からいなくなったら、ご両親の気持ちはどうなるのでしょうか?
主さんの恋人は答えは真剣に考えた結果ですか?

同じ物を見ても、人によって感じかたは様々です。"まだ半分"、と捉えるか、"まだ半分"、と捉えるか。

ペシミスティックよりオプティミスティックのほうが得ですよ。

No.2 19/04/09 22:01
匿名さん2 

自分の価値を自分で決めてしまってはつまらないような気がしています。
その時々の行動や言葉、それを受け取る相手によって感じる
事はさまざまだと思いますのでその人それぞれの主さんに対しての
価値感を持っているのではと感じます。
人に対しての価値は無数にあるんじゃないですかね。
それを自分で決めてしまったら価値は一つになってしまうような気がします。
一つだけでは物の価値と一緒で時間が経つと色あせてしまうような気がしています。。
大切なのは今の自分が好きか嫌いかだと思っています。
自分に満足出来ないから何かに挑戦してみて失敗して叱られたら落ち込んで
気が向いたらまた、挑戦してみる。
そんな感じで良いとおもいます。
評価も価値も周りが勝手に決めてくれると思います。
勝手な想像ですが主さんは頑張る為の理由が欲しいのかもしれませんね。
少し肩の力を抜いて 少し頑張ってる自分をほめてやる事ができれば
今感じている景色は少しも変わるかもしれませんね。
言葉じゃなくても頑張っている主さんには生きてる意味も価値も
ちゃんとあると思いますよ。
そんな自分なりの生き方を存在価値って言うんじゃないですかね。

No.3 19/04/10 13:31
お礼

>> 1 石の1つ、木の1本にも存在価値があります。 ましてや、人間の場合、存在価値のない人間はいません。 もし主さんがこの世からいなくなった… ご回答ありがとうございます。
この世のもの全てに存在価値がある事は何となく分かりますが、では自分は一体何なのか、という所なんですよね。

両親が悲しむ事も想像した上で、死んでは行けないと言うことは理解しております。今すぐ死にたいという訳ではありませんので、ご安心ください。

楽観的に考えられたら1番良いのでしょうが、なかなか難しいですね~。。

No.4 19/04/10 13:44
お礼

>> 2 自分の価値を自分で決めてしまってはつまらないような気がしています。 その時々の行動や言葉、それを受け取る相手によって感じる 事はさまざま… ご回答ありがとうございます。
自分で価値を決めつけない…確かにそうかもしれません。
1人2人の評価だけで判断するのも良くないですよね。もっと広い視野をもって、広い世界で自分を見てもらえる様にするのが良いかもしれませんね。

確かに、私は頑張る理由が欲しいです。
誰かの為や目標等、何らかの志を持ちたい所です。
しかし自分は価値のない人間だと感じると、それまで出来ていたことも全て一気に何も出来なくなってしまうんですよね…。気持ちで負けないことが大事だとはよく言われますが…。
自分はまだまだだと思って行動しないと成長出来なくなるという恐怖もある一方、全て投げ捨ててゆっくり休みたい気持ちもあり、憂鬱で結局何も出来ない日も多くなってしまいます。
今の自分が好きか嫌いかと言うと…大嫌いかもしれません…良い所が見つけられないのです。

No.5 19/04/10 18:51
通行人1 

頑張る理由であれば、簡単です。
援助を必要としている人にちに、手を差し伸べればいいのです。
主さんらの周囲をみれば、そういう人がいるはずです。今の主さんのような。

日常的な小さな親切でも、お礼を言われると嬉しいものです。そして、自分の行いや言葉によって、困っている人のためになったと実感できた時に、心の底から感じる喜びがあり、自身の存在感を味わえますよ。。

No.6 19/04/10 18:57
匿名さん6 

こんなに回答ついてすごーい。
質問して回答0もあったし
悩みわかちあえてよかったですね。

No.7 19/04/10 23:14
匿名さん2 

仕事に対してもそうですが常日頃から自分に出来ることや
相手にとって自分がしてやれる事が何なのかを考え
そしてそれが間違っていたのか正しかったのかと迷いや不安があるのかもしれませんね。
主さんにとっての自分を感じられる場所は相手の態度や言葉の中にあって
自分に対しての評価そのものが存在価値と繋がっているのかもしれませんね。
であればなおさらたまには 気持ちに休みを与えないと と感じます。
人の気持ちはゼンマイ仕掛けの玩具と同じようにいつも緩んでいては動くことも出来ず
反対にいつも巻いて張りっぱなしでいると切れやすくなってしまいます。
そして走り過ぎるとつまずいたり身近なものに気付かなかったりしてしまいます。
たまに立ち止って足元を見てみるのも大切だと思います。
じゃないと気持ちがもたないんじゃないかと思います。
目標を立て頑張ることが出来ること
自分の成長を望み志を持てること
相手に対して考える事の出来る優しさ
どれも主さんの良い所だと思いますよ。
人の評価は受け取った相手の本心の中にあってなかなか言葉に出してもらうのは
時間がかかるものだと思います。
少なくとも目標を立てて行った行為や相手のことを考えての行為は
それだけで意味も価値もあるものだと感じています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧