注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

お仕事の悩みです 私は中途採用者ですが、前任者が退社後に私が入社しました な…

回答5 + お礼4 HIT数 877 あ+ あ-

匿名さん
19/04/12 08:42(更新日時)

お仕事の悩みです
私は中途採用者ですが、前任者が退社後に私が入社しました
なので、私に業務を教えて下さる社員がおりません
これは普通なことなのでしょうか?

社会人経験は有りますが、今の会社では新人の為、
右を見ても左を見ても分からず辛い状況です
大まかなことは分かりますが、同じ職場の人に聞いても
私の業務の詳細は分からず、その業務が滞ってしまいます
小さい会社なのですが、この先どうしようかと思いまして…
やはり自力で何とかするしか無いものなのでしょうか?

No.2830963 19/04/11 21:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/11 21:48
ton3 ( ♂ QEKRCd )

聞けんの?周りに。

普通なワケないやろ。
どう仕事するん?
ちゅーか面接〜入社に至るまでに
どんな話ししたん?

聞いてません
ぢゃなくて聞いてないお前が悪くなるぞ。

教えてもらって当たり前やないぞ。
しかも零細企業やろ?尚更やん。
しっかり聞いて明日から
自分の業務に取り組みなさい。
そのうち給料泥棒とか言われだすぞ。
それから遅かれ早かれ人間関係でモメそうやけん早めに辞めたら?

引き続き無しの会社ほどブラックはねぇぞ。

いい?早めにね!😊

No.2 19/04/11 21:57
匿名さん2 

社長に直接、今の状況を言って教えて貰いなよ

No.3 19/04/11 23:08
お礼

>> 1 聞けんの?周りに。 普通なワケないやろ。 どう仕事するん? ちゅーか面接〜入社に至るまでに どんな話ししたん? 聞いてませ… 人事部からは、誰でも出来る仕事だから心配しなくて大丈夫と言われた
でも、実際に入社してみると激務で、短時間でその業務を行うことは難しいと感じた
その人事部の社員たちは、その業務の詳細を全く知らなかったのです
私は事務職なのですが、他の社員に聞いても俺は営業だから分からないと言われ、
本社の人に聞いても、その社員も新人で支店のことは分からないと言われます
面接時の話では、同期入社の者が数人いるから協力して業務を行えば問題ないと説明をうけました
しかし、一日で辞めた新人から始まり、私以外の新人は全員退社してしまいました
4月半ばに近づき、残った社員は私ひとりです…

やはり事前に入社前にきちんと聞いておくべきでした
私が悪いのでしょうか?

まさか業務の引き継ぎが無いとは思わなかったので…
教えてもらって当たり前では無いのですね、知らなかった
アルバイトなのに責任も大きく、負担もあり、苦しいです
こんなはずじゃなかった、明日からどうしよう…

No.4 19/04/11 23:11
お礼

>> 2 社長に直接、今の状況を言って教えて貰いなよ それが、社長は大まかなことしか分かりません
教えてもらうも何も、社長は全ての部署を統括しているので
その個々の部署(支店)の仕事を知りません…

No.5 19/04/11 23:37
ton3 ( ♂ QEKRCd )

そっかぁ…
完全に終えてますな。

会社自体もよろしくないんぢゃないの?

ということは、あなたに上司はおらん訳ね。
で、あれば好きにしたらいいよ。
指導できる人がいないなら好き勝手やってもいいやろ。
ミスしても誰も文句言わんだろうし…。

しかもトップが数字に関わる部分の業務すら理解してないのは愚の骨頂。
ということで会社自体も危ないのでは?
と言う考察になるよ。

けど、あなたが踏ん張るなら
自分がやってる「業務」から「仕事」にランク上げして創意工夫して作り上げてみるのも面白いかもね。
そうすれば、あなたは絶対的な存在になるよ。
しかも他が辞めた中であなただけが残ってる。
そこは根性あるなと思った😊

けど、ただおるだけなら誰でもできるやん。
居場所を自分で作るか。
それとも新天地を目指すか…

ま、あなた次第。
今の状況はチャンスだとも思えるから
あなたがよく考えて決断しなさい。

無責任に思うのは
そこまで嫌な思いしてるなら
もう少し頑張ってみたら?とは
思うけどね😊

No.6 19/04/12 00:30
お礼

>> 5 好きに出来ないんですわ、その仕事には期限があります…
一日の期限や月の売り上げ計上など、時間や期日が決まっています
でも、私はバイトで短時間勤務なので、一日の業務が終わりません
しかも本社から文句を言われ、早く一日の業務を終わらせるように催促されます
どうすればよいのか、分からない
その仕事をどう処理すればよいのか分からない

チャンスはピンチですよね…」
私は根性ありますか?
まだ勤め始めて2週間です
4月から今の会社で頑張っています
このまま頑張りたい気持ちはありますが、
辞めるのであれば早い方がいいかな、と思ったり…
でも辞めてしまうと、後任者は何も分からず困るのでは?と思ったり…
どうしよう、退社するにしても、その会社が心配です
私が会社の心配する必要は無いのですが…

No.7 19/04/12 06:05
ton3 ( ♂ QEKRCd )

時間軸が決まってるなら逆にやりやすいと思うぞ。
とりあえずはそれを軸に業務すれば良い。

チャンスがピンチ?
逆やろ😊
そこは同意。

よーくわかってるけど
辞めた会社の後をあなたが
どうこう言う必要はない。
それこそ会社からすりゃ余計な
お世話よ。

あなたはあなたの今と未来を
考えて動きなさい。
変な責任感で自分を追い込まない事。
二週間であれば二週間以上の仕事を
していればいいんだろうけど…
なかなか難しいよね😊

後はご自身の判断かと…

No.8 19/04/12 07:09
お礼

>> 7 失礼、ピンチはチャンスですなー、あはは
確かに今の状況はチャンスでもあります

あなたの言葉が胸に刺さります
変な責任感で自分を追い込んでしまいます
辞めた会社を私が心配する資格は無いですわ
会社からすれば余計なお世話です、
まさにその通りです、あなたの言う通り

不安で不安で、この件を家族に相談したところ、
やはり、あなたと同じようなことを言われました
会社は辞めた従業員のことは、そこまで考えていないと
仮に退職を引き止めても、辞める人は辞めていくから
私ひとりが辞めたところで会社は存続していくから心配する必要ないと

とりあえず、まだ勤め始めて2週間なので
一ヶ月は頑張ってみます、それでも無理であれば転職します

相談にのって下さり、ありがとうございました
ここで相談してみて良かった、勉強になりました

No.9 19/04/12 08:42
ton3 ( ♂ QEKRCd )

キツイ言い方して悪いなぁ…と
思ってます。
元々、口は相当には悪い方なんで😊

けど自分が経験した様な相談事を
目にすると、俺程度のゴミ人間が
乗り越えてきた事を他の人が
越えられない筈はないとゴミ人間が
偉そうに言う訳です😆

経験しなくてもいい事を沢山、経験
してきました。
それを少しでも皆さんの参加程度でも
なればと思って気になったスレには
レス付けされていただいてます。

けどご家族にも相談されている様で
抱え込まないところには安心しました。
私も一人で抱え込み相当追い込まれ
ましたが、人なんて所詮一人ぢゃ
何もできないんですよ😆

ただアルバイトという枠でとらえず
仕事として捉えたあなたに檄を
飛ばしたかっただけかもです😊

不器用さを応援してるんで😆

こちらこそありがとうございました。
私の方が勉強させていただきました。
お身体には十分に気をつけられて。
お仕事はほどほどに…😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧