愚痴です。 鬱で働かない妹の態度がデカくてものすごくイライラする。 鬱で…

回答7 + お礼0 HIT数 1087 あ+ あ-

匿名さん
19/04/12 12:40(更新日時)

愚痴です。
鬱で働かない妹の態度がデカくてものすごくイライラする。

鬱で働けないのは仕方ないと思います。
でも復帰する気もないのに傷病手当目当てで会社をギリギリまでやめず、鬱は休養が必要だから!と実家に帰省&寄生。
もちろん家事は一切しない。

ゴロゴロしてるばっかのくせに、趣味の演劇鑑賞?にはしょっちゅう出かける。

「鬱はね、休むことが何より大事なの!だからとにかく休んで休んで、遊べるようになるってのはすごくいいことなんだよ!最初は何もできなかったのが出かけれるようになった、これが必要な休養なんだよ。」

みたいな事をドヤ顔で言ってくる。
そこまで元気になれたなら、少しづつでも家の手伝いとかできない?と聞けば鬱に理解がない!
弱者に厳しい世界!鬱の人を追い詰める行為!!とうるさい。


なんていうか、鬱の人に休養が必要なのはわかるけど、権利だけを主張してくるのがすごく嫌。

それって養ったり支えたりする側が言う言葉で、本人が権利だから!当たり前だから!それに文句言う人は人でなし!私の辛い気持ちがわからないんだ!っていうのは違うと思う。
なんでもそうじゃないですか?
ワーママとかだって、急に休んでご迷惑おかけします、って態度の人には全然いいよ!って言えるけど、子育ては偉いから!休むのも権利だし支えてもらって当然!みたいな人は嫌われるし。

妹はツイッターとかでも、「鬱なのに遊びに行けるんだって言う人いるけど、遊ぶことが偉い!私達は辛い中から立ち直るために頑張っているのだから、足を引っ張る人たちは無視です!」

みたいな事を書いて似たような人達から共感をもらっては満足そうに、ほら私が正しい!と見せてきます。

父母は定年後でそれほど余裕があるわけでもないので、家族だしと思って毎月私が一定額お金を仕送りしていたのですが、あまりに腹が立ってきたので半年以内に自立しようという動きがみられなければ、もう援助もしないし、他人として接することにします。
と言ったところ、

妹は弱者は死ねっていうのか?ひどい選民思想!ヒトラーと一緒!
弱者救済を考えれないクズ!

みたいな事を言われました。

もう半年と言わず見捨てようかな、と思います。
多分父母も、私がお金を出してるから何も言わないけど実際自分たちが困るようになったら追い出すと思うので、路頭に迷えばいいと思います。

No.2831196 19/04/12 10:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/12 10:21
匿名さん1 

うん、完璧、鬱様だね(笑)
わたしも患い、2か月程療養しましたが、実家にお世話になって動けもせず、遊びや趣味も楽しくなく苦しい日々でした。薬でほぼ寝たきりでしたが、洗濯物たたむとか、食器洗いとか、少しはやってました。なんか自分がダメになりそうで(笑)そこまで主張できるくらい回復してるなら、働けますよ(笑)手当てがある間は、もらいたいんでしょうけど、だったら長い人生、休んでもいいから、家のことは手伝うべきですね。よくいって、ちゃっかりしてますね。親御さんにはおこづかい渡して、妹には援助なしでいいんじゃないですか?

No.2 19/04/12 10:24
山本チイ ( 20代 ♀ NfcTCd )

え……( ̄▽ ̄;)
その子仕事したくないだけじゃん(汗)

No.3 19/04/12 10:24
匿名さん3 

私は、メンタル持ちです

読んでて妹さんにイライラしました

言い方悪いけど、こんな人達が居るからメンタル持ちはおかしいと思われるのが不愉快です

私の周りにもいましたよ。自分の立場が悪くなると病気だから仕方ないとか…病気なら、なにしても良いのかって感じです

生活保護使ってるのに、豪遊する人も居ますし…なんか、勘違いしてるメンタル持ちの方々が目立ってる気がしますね

妹さん、その鑑賞するお金はどこから出てきてるのでしょうか

助けて貰って当たり前だと思う方は、メンタル持ちだろうがそうじゃなかろうが私はクズだと思います

主様の身内の方なのに、悪く言ってすみません

No.4 19/04/12 10:51
匿名さん4 

今日和。
内容を拝見して、これ程納得できる
スレは初めてお目にかかった様な
気がします。
主さんの仰る事は、まさにド正論だ
と思いました。
恐らく、ではありますが妹さんは
ご自身が鬱病である事
現状何も言わずにいる御両親
仕送りをしてくれる主さん
御両親と主さんが家族であり、病人
である自分(妹)を見捨てる訳がない
と高を括っているのだと思います。
妹さん御本人は家族ならではの甘え
のつもりなのかも知れませんが
幾ら家族と言えど、一定の年齢になっ
たら他の家族に必要以上の負担を
かけないように心掛けるのはごく
当たり前の事だと想いますし、何事
にも節度や限度があると思いますので
余りに目に余る様であれば、多少の
おお灸を据える事も必要ではないで
しょうか。

No.5 19/04/12 10:55
先輩5 

そんなだから、社会適応出来ないんですね
例えば見捨てて自殺しても仕方ない。そう思えたら断絶です
子供の躾と同じで中途半端が良くない、頭の出来ではなく、社会的バカな様ですから
期限を設けて3回通告しましょう
その3回も段階的に援助を減らす方法です
なんのかんの言っても、社会人としても心も断然あなたが上です
三か月ペースあたりが良さそう
最後の3回目が問題です
断絶、または微支援。
紙に書いて貼り付けて置けば良いでしょう。破棄しても関係なく進める事が大事です
決めたら、やる。
良薬口に苦し💊

No.6 19/04/12 11:03
oct0.81「R」 ( ♂ C5YSCd )

主が全て正しい。
しかし一つだけ間違えがあるから正してやろう。

その対象の人間がこうである
と決めつけてそのような行動を取らせようとして、それがそうならずイラついてる節がある。

ようは自分の偏見を押し付けてるってこと。

でも俺が主に向かっていってる偏見は、ぶっちゃけ正しい。
だから今すぐにそんなクソは見捨てろ。

こいつはこうだからこうしろ!ではなく、
こいつはこうなんだ、ほっとこ。ってね。

No.7 19/04/12 12:40
通行人7 

お疲れさまです。

大変ですね。
随分と弁のたつ鬱病ですね。
私も内蔵の病気やら、精神的な病気やらで、働けなかった時期あります。

軽鬱でしたが、精神的なダメージが、それはそれは酷く、そんなに知恵の回った会話なんて出来ませんでしたよ。
せいぜい日常会話程度。テレビが云々、息子の学校での出来事云々です。日常会話も億劫だったのて、鬱が云々なんて熱く語ったりできませんでしたね。

体力的にいくらか回復してからは、バイトしに行きました。1日数時間でも体動かすリハビリのつもりで。バイト先もあまりしゃべらなくてし済むような仕事。

家にいるより職場に行く方が気が楽でしたね。働ける大人なのに家にいる心苦しさから開放されましたしね。なにしろ、シングルマザーで実家に出戻りだったので、世間の目も気になってましたし。

でも、回復してきたからって、遊びには行きませんでしたね。しゃべるのも面倒なんだから、当然出掛けるのも面倒で。お金もなかったですしね。

バイトは、行って働けばお金になりますし、チャリ圏内の近所でしたし、丁度良いリハピリでしたよ。

私は電車やバスの交通機関に乗れなくなる症状だったので、回復期でも趣味でも大好きなバンドの為でも、遠出は無理でした。

まぁ、症状は人それぞれですから、貴方の妹さんは、「やっと出掛ける気力になった」って事が回復の兆しなのかもしれませんけど、主さんに対して大分甘えてますね。

独り暮らしをお勧めしては?
主さんに妹の扶養義務はないので、妹に独り暮らしさせて、生活保護で暮らしたら?と提案してみては?

主さんは、妹と世帯を別にし、妹とは縁を切ったとすれば、妹が本当に病気で働けないなら生活保護の申請は出来ます。

妹には「気持ちの分からない姉に、口うるさく言われるのが嫌ならば、そのほうがいい」と、説得してみては?

ちょっとは、有り難みがわかるのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧