注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

新規オープン!から働いているかたに質問です。人間関係はどうですか? 近所に近々…

回答3 + お礼2 HIT数 486 あ+ あ-

匿名さん
19/04/14 13:56(更新日時)

新規オープン!から働いているかたに質問です。人間関係はどうですか?
近所に近々オープンする予定の店があるのですが。
応募するか悩み中です。

No.2832373 19/04/14 12:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/14 12:57
匿名さん1 

その時の運ですよ。

No.2 19/04/14 13:08
匿名さん2 

ほんと運ですね。
新規オープンで同期のはずなのになぜか最初っから偉そうに指図してくる人がいる場合もあるし、
もともとあるお店だけどみんな優しく受け入れてくれてまるで親戚か?と思うほどすんなり馴染める場合もありました

No.3 19/04/14 13:30
お礼

へぇー、勉強になりました。

やっぱり運ですね。

ありがとうございました。

No.4 19/04/14 13:51
匿名さん4 

オープニングの方が見なおなじ立ち位置からスタートできるし、変な古株や先輩もいないしやりやすいかなと思ってバイト合わせていくつか経験ありますが、やはりこれも一長一短でオープニングだからこそ良い面もあれば悪い面もありますね。

良い面はやはりみな同じ立ち位置からスタートできるので、嫌な上下関係もないしある意味やりやすいです。
その反面、みなそれぞれ能力や経験や価値観も違うので、徐々に色々な面で差が出てきて、そこで妬んだり意識したり比べたりと面倒なこともあります。人より少しでも優位に立ちたいのか勝手にリーダーのように振る舞う人もいますし。
色々な人がいますね。

ただ、みなで0からスタート作り上げていくというやりがいはあると思います。0から作っていくのは大変でもありますけどね。それならある程度完成されてる環境で中途の方がいかも知れません。その代わり色々な先輩や上司もいますが。
どちらの方がやりやすいか。

ただ大事なのは、そのために仕事するわけではないはずです。
本来の目的や大事にすべきことを明確にしそれを大事にできるかどうか。人間関係はあくまでもそのための手段の1つに過ぎませんから。

No.5 19/04/14 13:56
お礼

>> 4 そうですよね。

本当に負けん気が強いので何かと勘違いしているのでしょう。

基本は仕事でお金を稼いでいることを意識し忘れないようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧