注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

育児ノイローゼ

回答4 + お礼1 HIT数 1098 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/02/14 12:03(更新日時)

まだ生後5目の新米ままです。帝切のキズもまだ痛み育児もまだぜんぜんわかりません。母乳とミルク両方なんですが1時間半おきにおきて寝れません。産後夫と二人での育児になりますがとても不安で涙がとまりません。母親失格なのかもしれません。ミルク吐いたらどうしよう 泣きすぎて呼吸とまったらとか毎日いつか不注意で大怪我しちゃうじゃないかとか…こんな私でも大丈夫なのか不安です。みなさんも最初は不安でしたか?あと親に頼らずでみてきた方いますか?

タグ

No.283446 07/02/13 14:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/13 14:42
通行人1 ( 30代 ♀ )

⑦⑤②①才の子供を持つ母親です。一人目は里帰りしましたが、それ以降はしてません。大丈夫ですよ。きっと乗り切れます。初めての育児は全てが初めての経験で、不安も多いと思います。でも、それが当たり前。みんなそうですよ。授乳間隔も少しずつ開いてくるし、夜もまとめて寝てくれるようになってきます。最初から立派な母親なんて誰もいません。赤ちゃんと一緒に母親としても成長していくものだと思います。育児サークルなどもあるので、育児の悩みや不安を話せる場所を作っておくと良いですよ。育児は大変だけど、それ以上に楽しいですよ。あまり頑張り過ぎないで、楽しむことが大切だと思います。

No.2 07/02/13 15:09
お礼

>> 1 ありがとうございますm(__)mそういって頂けると少し勇気がでます。元気で産まれてきてくれるだけでいいとおもったのに赤ちゃんの方が大人にみえて…これから沢山成長していってくれる事を願いながらほんの数ヶ月くらい寝なくてもがんばらなきゃですね!本当にありがとうございました(^^)

No.3 07/02/13 15:22
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

うちの長男は昼間一回しか起きないのに夜中一時間毎に泣いて、2歳まで続きました。
朝まで一回も起きずに寝たいと言うのが私の唯一の願いでした(笑)でも、2歳過ぎたら起きなきゃいけない時も寝てる(^-^)
ほんとに手のかかる時期は一瞬ですよ。そして、その不安な時期が一番可愛いんです。
もったいなかったなって今は思います😔

はじめての育児で不安になるのは当たり前です。でも、赤ちゃんって意外に丈夫でたくましいんです。

楽しんで下さいね😃

No.4 07/02/13 16:11
通行人4 ( 30代 ♀ )

出産後は里帰りせず、旦那は🚚運転手で平日は居たとしても💤しに帰宅するだけなので、ほぼ一人で新生児から育てました。確かに大変でしたケド、手抜きして赤ちゃんと私のペースで過ごせて良かったかも⁉ 無理せず赤ちゃんが💤の時はママも一緒に横になるといいですよ😃 私も4月にはまた赤ちゃんが産まれます。今度は上の子と一緒にまったり育児します✨

No.5 07/02/14 12:03
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私も出産してすぐ育児ノイローゼになりました。帝王切開なら尚体調の事もあるから不安でしょうお察しします💦私も育児書とか読んでばかりで少し上手くいかないと落ち込んで泣いたりため息ばかりでした😭何だか赤ちゃんが自分で産んだのに何も出来ないから宇宙人に思えて…今二歳であの時何だったんだろう?やっぱりホルモンバランスなのかな?と思います実家に頼らないなら少し家事を休ませてもらったりして頑張って下さい🔰

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧