注目の話題
現在ニートで彼氏と同棲中なんですが 彼氏が別れ話をしてきて出ていく必要があります 特殊な事情で実家はなく、地元は離れているため頼れる友人もいません お
めちゃくちゃ腹立ったので吐き出します。失礼します。 二十代の同僚が「白内障のやつの目はやばくてウケるwww」とバカにした言い方をしました。 うちの弟は白内障
50代男ですが、恥ずかしながらダメ元で登録していたマッチングアプリで40歳の女性とマッチングして、会うことになりました。 私は見た目も良くない(写真あり)し、

新一年生になった息子。 幼稚園の頃からでしたが、勉強内容が簡単すぎて、もっと難…

回答6 + お礼0 HIT数 633 あ+ あ-

匿名さん
19/04/20 13:31(更新日時)

新一年生になった息子。
幼稚園の頃からでしたが、勉強内容が簡単すぎて、もっと難しい勉強がしたいと言って教室から飛び出して、本を読みに別の教室へ…
私としては困っているのですが
息子てきには難しい計算問題や難しい漢字、科学など興味は広がり
もっともっと知識を増やしたい様子で…
こういった勉強オタクのような子には、どのような接し方をすればいいでしょう?
思う存分勉強をさせてあげたいのですが
家庭教師なんてつけるのもやり過ぎなような気もしますし、子供の可能性が広がる良い機会なので、この時間を無駄にしたくないし…何か良い方法は無いでしょうか?

No.2835299 19/04/20 01:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/20 01:31
匿名さん1 ( ♀ )

いくら勉強オタクで難しい本が読めて計算ができても、学校というところは一定のカリキュラムにしたがって皆で学び合う場だということは、理解させた方がいいです。
というか、それを、主さんは諭してあげられないんですか?

うちも入学の頃には2年生位までの漢字や計算は出来ていて(塾にもいってないし親が教えたわけでもありませんが)ぶっちゃけ、今の主さんのお子さんのようになることを案じていましたが、うちの場合は、みんなで勉強するって楽しい、分かっているつもりのことももう一度ちゃんと教えてもらえて覚え直すのが楽しい!と言っていました。
好きな本や知識欲は家で満たしてやれますし。
チャレンジも1学年上の物を取っていました。

No.2 19/04/20 01:35
匿名さん2 

取り敢えず、授業中は座って先生の話を聞く、教室から出てはダメと伝えた方がいいんじゃないですか?
才能ある、お子さんだと思いますけど決まり事は守るように強めに言う。

自宅に図鑑や辞典など置いたり、市の図書館に行く、ネットで気になる事を調べさせて、それを自由研究みたいに纏めさせたりしてはどうでしょう?

No.3 19/04/20 02:01
通行人3 

もしかしてアスペ傾向が強くないですか?
自分がそうです。
小学校の勉強なんて、簡単すぎてつまらな過ぎて、何もすることないし遊びだすから、よくベランダで正座させられてましたw

今親になって、自分の子もやっぱり自分に似てて、勉強しなくても出来るからつまらないようです。
絵を描くのが好きなので、つまらなかったら授業中に絵を描いてても良いってことにしてます。
先生も特に何も言いません。テストだけは常にいいから。

可能性、ということで言えば、とにかく色んなところに連れて行き、色んなものを見せるようにしています。
と言ってもお金が掛かるので、公的な○○館(たとえば上下水道館など)によく行きます。
マンガは与えて成功でした。
習ってない漢字も、ほぼ読めるようになりました。
市販のおもちゃは買わず(欲しがらないし)、例えば一緒にスーパーに行って、色んな種類の貝を見て、好きなのを買って食べて、
その貝殻をおもちゃにしたり、と。
大人が楽しく工夫して遊ぶ姿を見せてやると、子供もついて来るんですよ。
ここがポイントかなと思います、大人も一緒に楽しむってとこ。
ジャンルを問わず、本当にいろんなものを見せてあげるといいと思いますよ。

No.4 19/04/20 02:08
匿名さん4 

学校は学校としてちゃんと授業を受けさせて、学校終わったあとは好きに知識欲を満たすものをたくさん与えてあげたら良いのでは。
本を与え、参考書を与え、Eテレを見せて、ラジを英語を聞かせてナショジオテレビを見せてあげてユーチューブの教育番組を見せてあげたら良いのでは。

学校のことは”どうすれば良い成績を取れるか””学校では賢い子だと認められるには何が必要か”を受験や今の日本の教育の仕組みを教えてあげたら良いのでは。これをすればこうなれる!こういう大学へ行けばこんな事を勉強できるしこんな人がいるしこんな人とこんな事すらできるよ!という風に道を見せてあげたら良いんですよ。
ゾンビ映画を見せて世界の終末期に生き残るのはどんな科学者か?と論争を投げかけて最後に生き残るのは物理学者だ!物理学者はかっこいいしツオイ!という結論に至らせて子供の一番良い高校に受からせた友人がいる。

No.5 19/04/20 03:02
匿名さん5 

よくいるよ。そういう「天才肌」の人間は。
だけど勘違いしちゃいけない。
「天才」と「天才肌」は全く違う。
小さい頃の勉強なんて、ちょっと機転の利く子なら誰でも満点は取れる。
天才肌ってのは一見、頭は良くて常人とかけ離れた行動を取る。
落ち着きの無い子供によく見られる傾向だ。
親は「うちの子は頭は良いし他の子と何か違う!」と、天才とまでは思わないだろうけどある種の期待をさせてしまう。
まぁ、本当の「天才」がそうそういるもんじゃないから、結局は天才な感じに見えてたけど、ただの「天才肌」なだけだった事にがっかりする結果になるんだが…。

この「天才肌」な子供は逆に言うと要注意だ。
好奇心旺盛で落ち着きがなく、突拍子もない行動をしてしまう。
知識を要求する事は良い事だけど、理性的に自分をコントロールする能力に欠如している。
最悪、脳に障害を持ってる可能性もある。
(大人になるまで発覚しないケースもある)
こういう子供は勉強が簡単なうちは優等生でいられるが、その好奇心が学校で必要な勉強以外の知識に向けられる事が多い。
動物やら昆虫、車、電車、なんかは代表的な例だ。
その他には漢字(だけ)なんかもある。
それ以外の学力として他の子供と比較される必要な勉強には目を向けなくなる。
そうすると、好奇心旺盛で積極的に知識を得ようとするが、趣味的な事ばかり覚えて、学校の勉強は全く出来ない子になってしまう。
当然、小さい時は優等生でも、次第に落ちこぼれに転落して行く。
それを親がいくら強制しようとしても無理だ。
そこでその子の小さい時からの個性だった、「理性を上回る好奇心に加えて、自制心の欠如」が致命的な部分として浮き彫りになるからだ。
天才になれない…、ただの天才肌は落ちこぼれになるケースが非常に多く、昔から例に事欠かない。

親が小さい子供にさせる事は、決して学校(幼稚園も)の集団行動を無視してまで勉強させる事ではない。
学校の中で学ぶ社会性や忍耐力も、学力同様に最重要だ。

これらの人として当たり前に求められる能力を軽視して、天才肌を放置してやりたい放題させたなら…。
その子は遠からず落ちこぼれになるかもしれない。
その前に…、他の子供と同じ事が出来ないならば、度合いによっては何かしらの障害を持ってないか疑わなければならない。
思う存分どころか、勉強どころでない話しだ。

No.6 19/04/20 13:31
匿名さん6 

学校にいる間は、みんなと同じ行動をするように教える。

集団行動を乱したら、迷惑なやつなだけ。

学校以外の場所で、自分の好きな勉強をたんまりとするように教えなきゃ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧