注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

一本🎣

回答10 + お礼4 HIT数 1744 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
07/03/14 19:52(更新日時)

二児の父(2、3歳)です❗超ー悩んでます😨今の年収520万弱… 新築の家も購入しました💦しかし、父が軽い脳梗塞(早めに分かりピン②してますが)自分も今の仕事辞めてもいいと思ってます❗実家は高知にあり今は関東、家はカツオの一本釣りの会社を営んでます。(親はキツイので継がさないと言っています)自分は帰ってもいいと思ってます❗しかし妻は帰りたくないと… 今は妻の実家が近く妻にはいい環境で自分もそれが一番いいと分かりますが、オヤジの事が… みなさんどぅすればいいですかぁねぇ⤵

No.283681 07/03/14 12:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/14 12:37
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私だったらついて行くなぁ。
ただ、同居はキツイかも

No.2 07/03/14 12:40
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

厳しい言い方ですが、女房子供をとるか、親を取るかじゃないですか❓ そんなに離れたところで結婚し家も建てたなら、親を捨てるしかないんじゃないですか❓。

No.3 07/03/14 12:51
お礼

>> 2 そぅですよねぇ💦自分で家建てたし、妻と子供ですよねぇ⤵やっぱ… 有り難うございます

No.4 07/03/14 12:56
通行人4 ( 20代 ♀ )

主さんにご兄弟はいないのですか?家を新築したのはどういう考えだったのでしょう?将来的に親の面倒を見ないつもりだったからではないのですか?子どもに面倒みてもらえないなんて悲しい話ですが…😢

No.5 07/03/14 12:57
お礼

>> 1 私だったらついて行くなぁ。 ただ、同居はキツイかも 同居はするつもりはないんです… 親姉弟がケンカするのに妻と母がケンカしないわけがないから… 1さんみたいに付いて行くって言ってくれればいいんですが…⤵だだ夏に帰ってるとはいえ、環境がガラッとかわりますからねぇ⤵妻には苦痛なのかもしれません💦

No.6 07/03/14 13:03
お礼

>> 4 主さんにご兄弟はいないのですか?家を新築したのはどういう考えだったのでしょう?将来的に親の面倒を見ないつもりだったからではないのですか?子ど… 妹がいますが結婚してます⤵家を建てた理由ですが、関東で借家に住むのだったら建てた方が自分の物になって、何してもお金払わなくていいと思いました❗借家と建てた家のローンあんまりかわらないんです💦

No.7 07/03/14 13:17
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

結婚する時や🏠建てた時に、奥さんと高知に戻ることについて話し合われた事はないのですか❓❓

ご実家が遠いのであれば、🏠を買う時にもしもの時を考えなかったのでしょうか❓

私だったら辛いかな😠同居でないとはいえ新居や友達等をなくすんだから…😢

あとご実家に戻られて金銭的に平気なんでしょうか。
お子さんもいらっしゃるんじゃ尚更、今と同じ生活が保てるというのを前提にして、奥さんと話し合えないと難しいと思います💧💧

No.8 07/03/14 13:22
通行人8 ( 30代 ♀ )

そりゃ奥様からすれば、親の近く…いい環境にいるわけですから、遊びには行ってるとはいえ、知らない土地で生活するのは凄く不安だと思いますよ💧
でも主さん。もしお父様が梗塞後、寝たきりになってたらどうしますか?反対されても説得して、戻ろうと思いませんか?家業がどうのってより、親が心配になるのは当然だと思います。家業は主さんに勤まらないって親が言うのは、やっぱり心配かけたくないし。主さんは違う土地での生活をしてるから、気遣ってる部分もあると思いますよ。私事ですが、父は子供の時に他界して、母も数年前他界しました。母には、残された時間を悔いのないように親孝行したつもりですが。まだまだ、やり足りないです😢主さんが、帰ってあげたいって思ったのも親孝行ですよね。寝たきりになるとは限りませんが、倒れたから戻って介護するより。少しでも元気な時に帰って、家業を一緒にして欲しいです😊これは親を想う気持ちとして!
奥様のとこへ婿に入ったんじゃなきゃ~、やっぱり嫁に行った身としては…旦那が跡を継ぐなら、ついていかなきゃ。不安だけどね😭でも、賃貸でいいから別居にしてください🙏
長文失礼しました。

No.9 07/03/14 13:22
通行人4 ( 20代 ♀ )

じゃあ一生新築の家に住む覚悟で建てたわけではないのですね。でも主さんが親の面倒見なかったらご両親の顛末はどうなりますか?お母様が元気な内はいいですけど…介護による老夫婦共倒れなんて話も結構聞きますよ⤵

No.10 07/03/14 13:35
匿名希望10 ( ♀ )

私ならついて行けません。介護となれば、一日家に居る奥様がどうしてもしていく事になります。旦那様の実家も気になりますが、自分の両親の将来の事を考えると、今の環境捨ててまで行けません。将来、介護が必要な時は金銭面でサポートする事を考えます。

No.11 07/03/14 13:54
通行人11 ( ♀ )

カツオの一本釣りって、修行も無しにできないでしょう。半端な気持ちで行くと大失敗しますよ😫
苦労するのを覚悟でお父さんを助けて上げて下さい。
私なら子供共々、旦那について行きます😃

No.12 07/03/14 14:11
お礼

>> 11 半端な気持ちでは出来ないのは重々承知しています⤵ただ自分は普通高校をでて家を継ぐつもりで船の専門学校に入り、一年半船の上で生活し、いろんな資格も取りました💦そんなとき、外の飯を食えと家を出され、今の会社に入ったんです… 三年ぐらいして帰ると親に言った時、キツイし、大変だし、いわゆるギャンブルだから継がせないと言われ、そのまま8年…😥今の会社でも資格は役に立ち、ある程度出世もしました。この生活妻はやっぱ手放したくないんでしょうね💦あなたみたいに付いて行くと言ってくれれば…😥

No.13 07/03/14 14:38
通行人11 ( ♀ )

自分はどうなっても、お父さんの役に立ちたいというアナタの気持ち 私は好きです😃
子供さんが小学校に入るまで帰って上げて下さい😃

No.14 07/03/14 19:52
通行人14 ( ♀ )

主さんの気持ち…優しいんだなと思います。
でも奥さんの立場からしたら…大変です。
私は旦那の転勤で都会に近い田舎へ住み始めたら…田舎だけに、閉鎖的で気晴らしするデパートとか娯楽がなく、うつ病になりかけました。
環境が変わるのって、あ~だこ~だ理由以前に、成人した価値観が確立した人間にとって大変なんですよ。
私は兄弟いるなら、実際の介護は兄弟?兄妹?姉弟?が看て、主さんはお金で援助とかの方法も出来ませんか?
正直、主さんは愛着ある古里に帰る…ですが、奥さんからしたら中国やモンゴルに移住するのに等しい気分なんでは?
帰るには、嫁姑問題、小姑問題…どれだけ奥さんを守ってあげれるか=母親の味方でなく母親と対決しても奥さんを守ってあげれるか…主さんの覚悟も必要です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧