高校生の息子が居るのですが、最近帰りが遅く、今日も23時に帰って来ました。22時…

回答3 + お礼2 HIT数 884 あ+ あ-


2019/04/29 12:43(更新日時)

高校生の息子が居るのですが、最近帰りが遅く、今日も23時に帰って来ました。22時頃に帰りが遅いとラインをし、帰宅を促しました。
すぐ帰ると返事があったのですが、23時に帰宅したのです。反抗期とゆうのもあるのであまり口うるさくは言わず、次回からは22時までには必ず帰るように言いました。その注意で終わるはずだったのですが息子の態度があまりにも酷くふざけた態度を取るので、ビンタをしてしまいました。すると息子に、他の親はもっと優しいし何も言わない!他の親みたいに何も言わないでほしい!と言われました。ウザいと…。
その他にも、私は息子の帰りがどんなに遅くても(部活で遅くなる)夕食は一緒に食べたいので、帰ってくるまで食べずに待っているのですが、それもウザいと言われてしまいました。お互いに仕事と学校があるので朝とお昼はもちろん一緒に食事をとる事が出来ないので、せめて夕食だけは一緒にとりたいのです。
私はやっぱりウザいでしょうか?息子の言うようにもっと放っといてあげるべきなのでしょうか?

No.2838830 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

一緒に食べれなくても、息子さんが食べている時に、食卓に一緒にいるのはどうですか。

あたためなおしたり大変ですけれど。

男の子でも遅い帰宅はよくないと思います。

よその家はよその家だと思います。

No.2

ちゃんと届いてると思いますよ。本当は遅く帰っちゃダメなんだなって。今は素直にうん、と言えないのかも。主さんは親としては当たり前のことをしてます。息子くんは社会人になってやっと気づくと思います。

No.3

>> 1 一緒に食べれなくても、息子さんが食べている時に、食卓に一緒にいるのはどうですか。 あたためなおしたり大変ですけれど。 男の子でも… お返事有難うございます。

夕食は一緒に。と私も少し意地になっているのかもしれません。
やはり男の子でも遅い帰宅は良くないですよね…。
心配になります。

No.4

>> 2 ちゃんと届いてると思いますよ。本当は遅く帰っちゃダメなんだなって。今は素直にうん、と言えないのかも。主さんは親としては当たり前のことをしてま… お返事有難うございます。

私も、いずれ息子は分かってくれると思って色々言っているのですが、最近は私の言っている事、やっている事が間違っているのか…。とよく不安になります。

No.5

一人でゆっくり食べたいのだったら、食事だけ置いておくのもいいかも、遅くなってもいいけど、連絡は絶対するとか、ルールを変えてみては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧