注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

中学生。これは五月病か何かですか?悪循環に陥っています。 夜の十時頃から朝の十…

回答3 + お礼0 HIT数 602 あ+ あ-

匿名さん
19/04/30 01:03(更新日時)

中学生。これは五月病か何かですか?悪循環に陥っています。
夜の十時頃から朝の十時頃くらいまでの間、どうしようも無い程死にたくなります。涙が止まらなくなるし、自殺方法とか考えてしまいます。
誰かに相談しよう、と思っても、昼頃になればけろっと気分が戻ってしまい、相談する気が無くなり、いざ夜になれば鬱…みたいな生活が続いています。
新しいクラスでは馴染めないで一人でいて、「いつも一人で可哀相」というような視線が嫌です。
他のクラスに仲の良い子はいますが、正直クラス自体は楽しくありません。
相談するとしても何て言えば良いか分かりません。「夜になると鬱」なんて誰に言っても分かって貰えなさそうで怖いです。
気分が落ち込んでいるだけなのか、はたまた病気なのか。相談するにしても誰に言えば分かって貰えるのか分かりません。
この症状は五月病に当てはまりますか?

No.2838881 19/04/27 05:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/27 06:19
匿名さん1 

夜というのは、起きていると、いろいろ考え過ぎて、思い詰めてしまう時間帯です。まず、今夜は寝てみましょう。昼はからだを、いっぱい動かして、疲れるほどに動かして、夜はぐっすり寝る、人間のからだはそういうふうにできているのです。それに逆らうと、精神的につらくなるのです。

No.2 19/04/29 13:00
匿名さん2 

夜は10時になったら寝ちゃうのがいいですよ、朝は早起きして勉強したり、朝活するのがいいかも

No.3 19/04/30 01:03
匿名さん3 

5月が過ぎてもつづくようだったら、病院へ相談しましょう。

病院へ行っても解決しなかったら、霊障を疑いましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧