母親辞めたい💧

回答8 + お礼1 HIT数 1780 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/02/14 14:04(更新日時)

3歳になったばかりのイヤイヤが😾半端じゃないほど言う事を聞いてくれません😹仕事を終え➡園にお迎えに行き➡家の方向と全く違う方向に走りだし(もちろん毎日、言い聞かせてます)とうとう…よその家に勝手に入りチャイムを押し(その間🆘止めても止めても嫌~💧ってわめきちらされる)その家の人に怒れ、平謝りしました🙏園長にこのところ、園外に出たらウロウロするので困り果ててると相談したのですが…マニュアルどうりの答えが帰って来ましたが…そんな生やさしく事がうまく行きません🙅毎日、毎日…怒鳴り散らして疲れました😿周りの園児親子や園の他クラスの先生から笑い者になってると思いますo(><;)(;><)oもう母親辞めたいよ~(ノ_<。)

No.283894 07/02/13 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/13 19:09
通行人1 ( 30代 ♀ )

10年経てば、笑い話しですよ☝

今は大変でしょうが、頑張るしかありません😂

ちなみに、うちはやんちゃ&ワガママな幼稚園児二人です😱

No.2 07/02/13 20:29
通行人2 ( 40代 ♀ )

構い過ぎ?
私は子供の好きにさせました。もちろん危ない事や悪い事は叱りましたが大きな声をあげません。『あっ‼聞いて~。』と注目させて静かにいい聞かします。実は私も大きな声で怒鳴ったりしてましたがこのほうがよく聞きます。また追いかけない!母がいつも構ってくれる(自分のすることに反応するので嬉しいのです。)一度勝手に走って迷子になってしまいました。(しばらく観察)それからは私の後を懸命についてくるようになりました。
ようは自分で失敗し考えさせる事です。ホローや後始末覚悟と安全第一で親も試練でしたが今は自分で考えられる子になり 責任のとれる子になりました。高校生です。

No.3 07/02/13 21:32
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

ウチは今①才の女のコがいますけどホントジッとしてなくて大変です😭イライラしますよね😭

No.4 07/02/14 01:00
匿名希望4 ( ♀ )

今だけですよ😊母親今更やめれないですもんね 忍耐忍耐💪ある意味その時期は親子戦いですよね😊多分来年あたり落ち着きますよ😃

No.5 07/02/14 02:25
まめちん ( 20代 ♀ 3ehsc )

怒る怒鳴るしても3才なら自分が一番だから言うことを聞かそうとしても無理なんですって!
お母さんも周りを気にしないで肩の力を一度抜いてみたらどうかなと感じました!
3才でも大人顔負けに考えてる事はあるので何でそういう事をしたか怒る前に話を聞いてあげて子供を認めてから何故いけないのかを教えていくといいと本に書いてましたo(^-^)o
一度出来たことが次出来ない(>_<)いつもしてることをわざとしないなど一進一退ありますがこれも成長の一貫です(;_;)
お仕事されて子育てもして大変ですね(>_<)
子供を抱き締めてから注意するのもいいかもですよ!
長文失礼いたしましたm(_ _)m

No.6 07/02/14 02:29
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

うちの2才8ヶ月の娘も今イヤイヤがすごいです。
今までは気に入らなかったり泣いたりしても、話を聞いたり抱っこしたり気をそらせれば大丈夫だったのに…
今は何をしようと無理です。泣き喚き続けて疲れて寝てしまう事もあります😭
私も正直どうしていいのかわかりません…。
今だけの我慢なのかなぁ…

No.7 07/02/14 04:23
通行人7 

多動性という病気も
ありますよね…
(漢字当ってナイかも)

もし違ってたらスミマセン

No.8 07/02/14 11:23
お礼

1~7さんへ😺レスありがとうごさいました🙇まとめてのお礼で申し訳ごさいません🙏1度だけ☝子供の意思を尊重して(苦笑)構わず…子供を追いかけず…好きなだけ好きな所に行ってみれば~💧っと言う状態にした事がありますが…母親を無視して走り続け🆘🚗に跳ねられそうになった事があるので(園の周りは生活道路なので🚗がビュンビュン走るので)構わないといけない🙅状態の園から家に着くまでの悩む今日この頃ですo(><;)(;><)oちなみに多動症の検査は先月受けましたが…「ただの外向性が強い子供さんだけですよ」っと言われました。。。(〃_ _)σ∥

No.9 07/02/14 14:04
まめちん ( 20代 ♀ 3ehsc )

あぶないところで好きにしなさいってのはちょっと危険ですよね(;_;)
一度危なくない広い所に連れてって思いきり走り回らせたらいいかもしれません!
子供もストレスたまってるのかもしれないですね!
体力ヘトヘトですよね(>_<)無理しない程度に力を抜きつつ頑張っていきましょう(^o^)/

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧