注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

人の顔と名前が全く覚えられません。 こういうと、興味がないからだ、覚える努力を…

回答3 + お礼3 HIT数 550 あ+ あ-

匿名さん
19/04/27 19:44(更新日時)

人の顔と名前が全く覚えられません。
こういうと、興味がないからだ、覚える努力をしてないだけ、と言われますが、例えそうだとしてもマジで日常に支障をきたすレベルです。
まず、クラスメイト、もうこのクラスになって1ヶ月ほどたちますが、五人くらいしか顔と名前が一致しません。いわゆるいつメンでさえ、「あれ?この子○○ちゃんだっけ、それとも××ちゃんだっけ?」となります。(それどころか名前すら出てこなくて体育同じ班の方とそうじゃない方みたいな区分になる時もあります)
そして、先輩後輩同級生、誰がどれだか分からなくて、基本敬語になってしまいます。
あと、先生。質問がしたくて職員室まで行って「○○先生いますか?」「はい?」(あれ!?思ってた人と違う!)みたいなことがよくあります。
そして、一番ヤバいのがサークルで障がい者施設を訪れるボランティア的なのをしてるんですが、今年から担当の子が変わって、その子の顔と名前が覚えられないんです。報告の時も、「私が担当した……えっと……」となって、先輩に○○ちゃんだよと言われようやく報告できるのですが、なんで覚えられないのみたいな雰囲気がたってます。丸々1時間も1人の子と遊んだり勉強したりするのに。
こうなってしまうのは、病気か何かなのでしょうか?

No.2839151 19/04/27 19:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 19/04/27 19:41
お礼

>> 1 アスペだと、人の顔覚えられない人多いですよ。 でも、あなたの文章と、行動からして、アスペっぽくはないですが。 ネットで調べると他にも脳の… ありがとうございます。
へぇ〜、アスペルガーってそういう症状もあったんですね。はじめて知りました。
脳関係で色々あるんですね。調べてみようと思います。

No.5 19/04/27 19:42
お礼

>> 2 ブラピの失顔症(相貌失認)? 相貌失認(そうぼうしつにん、Prosopagnosia[1])とは、脳障害による失認の一種で、特に「顔を… ありがとうございます。
たぶん、凹凸とかは普通にわかるので、単なる記憶力のなさだと思います。

No.6 19/04/27 19:44
お礼

>> 3 生まれ持った性質かもしれないので、病院で確認してもらったほうがいいかも。 とりあえず、ノートにクラスメイトの名前と特徴を明記して見ながら覚… ありがとうございます。
特徴とか書いてはいるんですけど、けっこう特徴だけでいうと似たような子(例えば髪が短めのストレートで背が低めで眼鏡みたいな)が結構いて、いつメンの2人がそうなんです。超覚えやすい(青髪とか)は分かるんですけどね……あと、いざ会った時に確認できないのでふっと忘れてしまうことがよくあります。
病院、行くとしたら何科ですかね?精神?脳外?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧